バーチャルオフ会会場(チャット)の参加状況を示しています。チャットへの参加はココをクリックください。
店員

Zについての雑談はいかがですか?
FALCON 情報交換掲示板 この掲示板はフェアレディZに関するあらゆる情報交換が目的で設置されています。投稿内容に特に制限はありませんが、スレッドの流れが速い為、フェアレディZのトラブル、悩みや盗難、放置に関する情報交換は別途設置しておりますので、そちらをご利用頂くことをお勧めいたします。
■新規投稿■←新しい話題はココから投稿してください。
[ ] [ 最近のログ検索 ] [ 過去ログ検索 ] [ Cookieチェック ] [ BBSについて ]

[]:【Z32】Z32にオートライト機能追加 []:【Z32】z32前期 エアコン ワイパースイッチ (3)  []:【Z32】Z32(NA)の燃費について (3)  []:【Z32】20年ぶりのプラグ交換! (3)  []:【Z32】Open Z-can Meeting 2024 in 群馬 (11)  []:【Z32】オルタネーターの故障 (1)  []:【Z32】ハイマウントストップランプのステッカーについて (3)  []:【Z32】最終型左ドアありませんか []:【共通】夏のオーバーヒートにご注意ください。 (1)  []:【Z32】交換してください。 (7)  []:【Z32】マニュアルエアコンの風量レバー (7)  []:【共通】エプトシーラーの性能 (4)  []:【Z32】新規金型でz32のプラモ発売! (5)  []:【Z32】令和の時代のドリンクホルダー (7)  []:【共通】ダッシュボードのネジ受け金具 (3)  []:【Z32】おしえてください。 (2)  []:【Z32】令和時代のZ32の装備(USB編) (3)  []:【共通】カップリングファンについて []:【Z32】エンスト (3)  []:【Z32】久しぶりの分解整備 (1) 

[ 1ページ目を表示しています ] [次ページ→]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 【Z32】 Z32にオートライト機能追加 投稿者:フランク Link to Z friendsLINK


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 324 * 464 )


高速を走っていると思うことで、ライトのON/OFFが面倒なことです。
今時の車はオートライトで点灯消灯が自動ですが、
Z32はオートライトの機能がありません。というわけでオートライトの機能を
取り付けました。
動画ではわかりにくいですが、光センサーを影にするとライトが点灯(メーターが薄く青に点灯)し
影をとるとライトが消灯します。
https://youtube.com/shorts/bdWLSMX9VkA

削除PASS(Del pass) [ 2025/3/27(木) 17:54:55 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 【Z32】 z32前期 エアコン ワイパースイッチ 投稿者:ちっぷ


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 40 * 43 )


z32前期ですが、メーター左側の
エアコンとワイパースイッチの電源が入りません。ヒューズは確認済みですが
どなたか対処方法をご存知の方はおられませんか?
宜しくお願いします。

削除PASS(Del pass) [ 2025/2/18(火) 12:27:39 ]

題名:Re:z32前期 エアコン ワイパースイッチ 返信者:やじZ


運転席足元タイムコントロールユニットのヒューズ(#4,#39)は見ましたか?

[ 2025/2/19(水) 21:29:12 ]

題名:Re:z32前期 エアコン ワイパースイッチ 返信者:ちっぷ


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 40 * 43 )


アクセルペダル右側のヒューズボックスは確認済みです。
予備のスイッチと交換しましたが
スイッチは反応しません。
スイッチのイルミは点灯しますが
エアコンとワイパーのスイッチは反応なしです。

[ 2025/2/24(月) 15:39:38 ]

題名:Re:z32前期 エアコン ワイパースイッチ 返信者:フランク Link to Z friendsLINK


リレーの動作不良だと思います。
以下のトラブル情報を確認してください。
https://www.zcar-owners.net/club/trouble/light.htm
8、ワイパー(前、後)、シガーライター、エアコン動作しない、ブロアモーターが動かない

[ 2025/2/25(火) 09:25:27 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 【Z32】 Z32(NA)の燃費について 投稿者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 850 * 605 )


2024年-2025年の年末年始は2500kmも走らせました。特に渋滞もなくスムースに走れました。

削除PASS(Del pass) [ 2025/1/8(水) 11:32:56 ]

題名:Re:Z32(NA)の燃費について 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 850 * 633 )


高速:一般=7:3のペースで走りましたが、おおむね12km/リットルいう感じです、最高は13km/リットル、最低でも10km/リットルという感じです。
点火系がしっかりしていると燃費もよくなります。

[ 2025/1/8(水) 13:06:41 ]

題名:Re:Z32(NA)の燃費について 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 678 * 528 )


この写真は満タンから580km走った写真です。燃料計はひとメモリ残っています。
この状態で25ℓ残っている感じです。このまま走りつ続けると
あと300km走ります。満タンから800km以上走ることになります。
参考まで・・・

[ 2025/1/8(水) 13:06:55 ]

題名:Re:Z32(NA)の燃費について 返信者:やじZ


最初にコンバチに乗ってからツインターボばかり乗り継いでます。
燃費は下の2メモリ30Lで300KM走るって感じでしたね。

パワトラは、こちらで得た情報で必ずはんだ付けスワップしてます。
息絶えそうなパワトラだとエンジン別物になりますね、感謝してます。

[ 2025/2/19(水) 21:13:32 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 【Z32】 20年ぶりのプラグ交換! 投稿者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 594 * 707 )


なんと!20年ぶりのプラグ交換を行いました。走行距離が少ないせいか?特に問題もなかったのですが、ふと、プラグ交換を実施しました。さすがにコネクタは固くなっておりロック部が割れました。プラグを外したついでに、エンジンコンディショナーを使ってピストンのカーボン落としも実施しました。

削除PASS(Del pass) [ 2024/12/22(日) 20:23:56 ]

題名:Re:20年ぶりのプラグ交換! 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 569 * 480 )


プラグは前回はイリジウムタフを使っていましたが、今回はイリジウムパワープラグを使いました。写真左が20年前に付けたイリジウムタフ、右が今回のイリジウムパワーです。

[ 2024/12/22(日) 20:25:48 ]

題名:Re:20年ぶりのプラグ交換! 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 571 * 658 )


コネクタはプラでエンジンルームにあるので固くなっており、割れますね。交換しました。赤丸が交換後の新品コネクタ。青丸がロック部が割れた20年前の古いコネクタです。

[ 2024/12/22(日) 20:27:39 ]

題名:Re:20年ぶりのプラグ交換! 返信者:フランク Link to Z friendsLINK


Z32のプラグ交換は意外と面倒です・・・。時間がかかります。
このページを参考にしてください。
https://www.zcar-owners.net/cgi-bin/diy_bbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=67&rev=&no=0

[ 2024/12/22(日) 20:30:34 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 【Z32】 Open Z-can Meeting 2024 in 群馬 投稿者:ジャンボ@1226


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 438 * 621 )


お詫び修正するつもりだったのに削除してしまいました、再度告知させてください

とき 10月13日(日)10時start
集合 アカマル前橋インター・臨時駐車場

※Zオフ会情報は私が所属エリアが北陸のため掲載中、全国エリアに掲載したいのですがこちらはアクセスが出来ないためごめんなさい

※2018年開催を最後に、今回は8年振りですのでopen仲間とお会いするのがとても楽しみです、3連休の中日と大変お忙しいとは思いますが遠方からの参加等も考えて、前泊・後泊可能な日取りにさせれいただきました

削除PASS(Del pass) [ 2024/8/14(水) 10:24:20 ]

題名:Re:Open Z-can Meeting 2024 in 群馬 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 600 * 400 )


今週末参加させていただきます。 よろしくお願いいたします。

[ 2024/10/8(火) 09:06:06 ]

題名:Re:Open Z-can Meeting 2024 in 群馬 返信者:ジャンボ@1226


いよいよ、あと3日後となりました
集合場所を間違えないでください 前橋インター出口・アカマル臨時駐車場P

オフ情報をクリックするとツーリング目的地(群馬自然史博物館)が表示されます
がこちらはアカマルPから午後に向かう場所ですのでお間違いのないようにお願い
します

何故かわたしのPCから修正もアクセスも出来ない状態となっていますのでこちらで
告知いたします

日程タイムスケ
10時startでアカマル前橋店・臨時駐車場 誘導係がいますので駐車位置に停めてください
  ↓
10時〜12時 フリータイム
  ↓
12時〜13時 昼食・アカマルフードコート・他近隣の食堂
  ↓
13時ツーリング start 前橋IC〜東京方面〜上信越〜富岡IC下車
  ↓
群馬自然史博物館Pですが一般のみなさんとは違うPに停めます 誘導がいますので
  ↓
15時現地解散の予定です

ツーリングに参加されないみなさんは随時・解散となります

それではみなさんお気をつけておこしください

[ 2024/10/10(木) 17:37:40 ]

題名:Re:Open Z-can Meeting 2024 in 群馬 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 40 * 43 )


アカマル駐車場につきましたが、遅かった!残念!

[ 2024/10/13(日) 12:16:03 ]

題名:Re:Open Z-can Meeting 2024 in 群馬 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 480 * 640 )


本日は残念でした。渋滞が多く・・アカマルの駐車場に着いたのが12時05分くらいで、間に合いませんでした。

[ 2024/10/13(日) 16:27:43 ]

題名:Re:Open Z-can Meeting 2024 in 群馬 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 650 * 488 )


せっかく、ここまで来たので、榛名山を訪れてみました。非常にきれいでした。

[ 2024/10/13(日) 16:30:00 ]

題名:Re:Open Z-can Meeting 2024 in 群馬 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 700 * 491 )


アカマル駐車場を2周したのですが、集合場所がわからず・・・
榛名湖は非常に良かったのです。ツーリングの機会をありがとうございました。

[ 2024/10/14(月) 22:10:16 ]

題名:Re:Open Z-can Meeting 2024 in 群馬 返信者:やじZ


中止だったのですか?

[ 2024/10/19(土) 13:40:19 ]

題名:Re:Open Z-can Meeting 2024 in 群馬 返信者:フランク


集合場所の駐車場まで行ったのですが、駐車場が複雑でどこに集合しているのか?わかりませんでした・・・すみません。何台か集まったようです。

[ 2024/10/21(月) 17:40:57 ]

題名:Re:Open Z-can Meeting 2024 in 群馬 返信者:ジャンボ@1226


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 640 * 480 )


残念でした(^^)/
あの地図でわからなかったとは・・・入口を直進するフランクさんを見ていた人がいたのですが食事にいったのだと思っていましたが13時になってもお越しにならないのでどうしたのかなって話をしてました。
13時からツーリングへメンバーは出かけましたが私と玉ちゃんは14時まで待っていたのですがお見えにならなかったので解散しました

[ 2024/10/25(金) 08:33:22 ]

題名:Re:Open Z-can Meeting 2024 in 群馬 返信者:ジャンボ@1226


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 640 * 480 )


当時の様子はZ32乗り、ずっちゃんが撮影してくれましたのでご覧ください

こちらです→https://www.youtube.com/watch?v=i-2N6dcIslY

ずっちゃんねる(Z32)

[ 2024/10/25(金) 08:39:54 ]

題名:Re:Open Z-can Meeting 2024 in 群馬 返信者:フランク


全くわかりませんでした・・・申し訳ございません。
駐車場に行くとすぐにZ32を見つけられると思っていました・・・甘かったです・・
榛名山はよかったです。伊香保に行く機会をいただきありがとうございました。

[ 2024/10/27(日) 21:27:53 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 【Z32】 オルタネーターの故障 投稿者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 650 * 498 )


久しぶりにZ32を動かしたら、電圧計の電圧がおかしい!普段は14.1Vあたりで安定しているのですが、その日は11V〜17Vまでエンジンの回転数とともに揺れます。室内にいるといつもと違う音もしています。なんだか唸るような音です。ピンときました。オルタネーターです。電圧を制御できないのはオルタネーターの中にあるレギュレーターです。すぐに回転数を上げないように家に帰りました。早速リビルトのオルタネーターとベルト類を手配して交換しました。交換後は14.1Vで安定しています。オルタネーターは突然壊れることがあるので、電圧計でモニターしていた方がいいですよ。

削除PASS(Del pass) [ 2024/10/13(日) 00:43:51 ]

題名:Re:オルタネーターの故障 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 650 * 496 )


交換したオルタネーターとリビルドのオルタネーターです。

[ 2024/10/13(日) 00:45:02 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 【Z32】 ハイマウントストップランプのステッカーについて 投稿者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 671 * 498 )


Z32のハイマウントストップランプのステッカーは3種類あります。
93094-VP100 何用か不明(銀透明縁)
93094-40P01 1型用のスポイラー付き用(銀黒縁)
93094-30P01 何用か不明(ガンメタ透明縁)

削除PASS(Del pass) [ 2024/6/8(土) 23:15:15 ]

題名:Re:ハイマウントストップランプのステッカーについて 返信者:REI


93094-VP100 このステッカーは中期用です。

[ 2024/6/9(日) 13:24:40 ]

題名:Re:ハイマウントストップランプのステッカーについて 返信者:フランク


ありがとうございます。93094-VP100はほかの2つと比べて、文字サイズが少し小さいです。2期のコンバーチブルは”93094-30P01”がついていました。

[ 2024/6/9(日) 21:16:09 ]

題名:Re:ハイマウントストップランプのステッカーについて 返信者:フランク


最近分かったのですが、
>93094-40P01 1型用のスポイラー付き用(銀黒縁)
これは、非常に厚さがあり、段差が大きいです。
他のは薄いです。

[ 2024/9/30(月) 22:27:20 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 【Z32】 最終型左ドアありませんか 投稿者:kaz407


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 40 * 43 )


最終型NA2/2TbarKR4に乗っています。先日、左ドアを当てられてしまいました。どなたか、最終型色コードKR4の左ドア譲ってもいいという方いらっしゃいましたら、是非メールで連絡をいただけませんでしょうか。事故の無い無傷のドアが見つからずもう、3ヶ月も修理から帰ってきません。ここにあるというような情報でも結構です。よろしくお願いします。

削除PASS(Del pass) [ 2024/9/10(火) 02:16:02 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 夏のオーバーヒートにご注意ください。 投稿者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 593 * 610 )


Z32の弱点、狭いエンジンルームに押し込まれたVGエンジン。夏はエンジンが高温になります。オーバーヒートの可能性が高くなります。テクトムの水温計が60℃〜110℃くらいまでは純正の水温計は動きません。水温100℃でほぼオーバーヒートです。水温が100℃を超えないように注意する必要があります。100℃以上はオーバーヒートです。オーバーヒートはエンジンの寿命を大きく縮めます。また、エンジンルームのハーネス、コネクタ関連の劣化を促進します。
水温の目安は走行状態で
●外気温が20℃くらいで80℃くらいで設計されています。
●外気温が30℃になると、単純に90℃まで上がります。
●外気温が40℃で100℃になります。ここで限界です。
これは走行している状態の水温ですので、信号や渋滞で停止してアイドリングすると水温はそれ以上上がってきます。
つまり、外気温40℃で街中を走行すると水温は100℃を超えます。オーバーヒートです。
エアコンをONにすると、ますます水温上がります。
外気温が40℃でエアコンをオフにするとドライバーは熱中症なりますが、
エアコンをONにすると、エンジンが死にます。
Z32に乗るという事は水温との戦いです。
近年の7月〜9月は外気温が35℃を超えるのが当たり前となっています。
Z32乗りの皆さんは熱中症とエンジンのオーバーヒートにご注意ください。

削除PASS(Del pass) [ 2024/7/10(水) 23:51:05 ]

題名:Re:夏のオーバーヒートにご注意ください。 返信者:やじろべえ@054


毎日、暑いですね。

当方、神奈川ですが、先週の日曜に動かした際には、外気温40℃、水温計95℃でした。ラジエターファンが回りだしましたが久しぶりのような気がします。外気温40℃は短時間でしたが。

当分、暑そうなので、注意して運転しようと思います。

[ 2024/8/10(土) 00:58:47 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 【Z32】 交換してください。 投稿者:コンバ乗り@290


 みなさん、ブレーキランプストッパーを交換していますか。ある日突然、ブレーキを踏んでいないのにストップランプがつきっぱなしになります。最悪、バッテリーも終了です。一個500円程度の部品です。交換していない方は今すぐ交換しましょう。

削除PASS(Del pass) [ 2023/8/31(木) 16:40:59 ]

題名:Re:交換してください。 返信者:フランク


”ブレーキストッパーラバー交換 - F31 Leopard”
これで検索すると出てくるページです。

これですね。ご指摘ありがとうございます。
チェックしてみます。これは純正部品でなくても大丈夫そうですね。

[ 2023/9/9(土) 11:52:30 ]

題名:Re:交換してください。 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 600 * 549 )


これですね!私のコンバーチブルはオートクルーズ側がなくなっていました・・・
これは純正でなくても良さそうなので、1個150円くらいの社外品で対応してみます。
別途報告します。

[ 2023/9/9(土) 12:10:17 ]

題名:Re:交換してください。 返信者:FALCON管理G


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 250 * 296 )


トラブル情報に更新いたしました。ご確認ください
http://www.zcar-owners.net/club/trouble/light.htm

[ 2023/9/15(金) 19:29:34 ]

題名:Re:交換してください。 返信者:ジャンボ@1226


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 640 * 480 )


ディーラーで交換しました

こんな感じで見た目は何ともないようですが
少し硬くなっていました

私自身は交換した記憶がないので20年以上前のもの
かと思われます

[ 2023/10/5(木) 09:30:48 ]

題名:Re:交換してください。 返信者:metalじぇいそん


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 40 * 43 )


奇遇ですが、ウチのも今年の夏に同じ症状がおきました。
出先で駐車場に停め、用事が済んでさぁ帰ろうとエンジンかけてもかからず。バッテリーあがってしまい無料ロードサービス呼ぶハメになってしまいました。
なんとかエンジンかかり自宅に戻りましたが、エンジン切って降車後、あたりが暗くなっていたので、ブレーキランプが点きっぱなしだったことにようやく気づきました。
原因はこれか、と。

でも待てよ?
んっ?。。。
ってことはここまでずっと走行中もブレーキランプ点きっぱなしだったってこと!?

後続車の皆さんには大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _);m

即ディーラーに持ち込み1泊してきましたが、工賃込みで1,800円位でした。
皆さんもこうならないよう、高いものではないことから予防修理としてホント交換オススメです。

[ 2023/11/3(金) 11:55:46 ]

題名:Re:交換してください。 返信者:フランク


metalじぇいそんさん、無料のロードサービスを待つくらいなら、ジャンパーバッテリーを常備していた方がいいですよ。モバイルバッテリーにもなりますから・・・

[ 2023/11/3(金) 19:24:02 ]

題名:Re:交換してください。 返信者:ムーミン


そんなことがあるんですか・・・
27年経過した車で一度も交換したことないので交換した方が良さそうですね。
バッテリー上がりは困りますので。

[ 2024/5/11(土) 16:59:40 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 【Z32】 マニュアルエアコンの風量レバー 投稿者:なおとっち


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 40 * 43 )


中古で購入した車両のマニュアルエアコンの風量レバーか取れていました。
取れてしまった人、無くなってしまった人 どんな代用部品を使っていますか?

削除PASS(Del pass) [ 2024/2/23(金) 09:08:03 ]

題名:Re:マニュアルエアコンの風量レバー 返信者:フランク


代用を検討するなら、中古でスイッチを購入して、取り換える方がいいと思いますがいかがでしょうか?

[ 2024/4/14(日) 20:25:23 ]

題名:Re:マニュアルエアコンの風量レバー 返信者:なおとっち


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 40 * 43 )


アドバイスありがとうございます。中古部品が出ても高値となってしまい なかなか購入できません。

[ 2024/4/23(火) 15:15:15 ]

題名:Re:マニュアルエアコンの風量レバー 返信者:ムーミン


新品となりますが一度ディーラーで純正部品の価格を調べてみてはどうですか?
製廃となっていない限りオクに出ている新品価格よりも随分と安く購入できます。
また中古品の程度にもよりますが、新品よりも高い設定になっている物があったりします。
また新品は製廃になっていないものを製廃と偽って高値に設定しているものも見かけましたので注意してください。(些細なパーツでも酷いものは倍以上の価格設定でした)

[ 2024/4/26(金) 22:10:57 ]

題名:Re:マニュアルエアコンの風量レバー 返信者:なおとっち


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 40 * 43 )


ムーミンさん アドバイスありがとうございます。以前 ディーラーで確認して貰いましたが ダメでした。気長に待ちます。

[ 2024/5/6(月) 14:35:58 ]

題名:Re:マニュアルエアコンの風量レバー 返信者:z-boy@82


もし中古品探しているなら東京のZONEさんに尋ねてみればいかがですか?

私は中期以降のエアコン表示(吹き出し口・風量)ができなくなったので
問い合わせたら良いもの(中古)ありました。

タイミングが良かったからかもしれませんがぜひお尋ねください。^^

[ 2024/5/8(水) 16:23:01 ]

題名:Re:マニュアルエアコンの風量レバー 返信者:なおとっち


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 40 * 43 )


z-boy@82さま アドバイスありがとうございます。今度 聞いてみます。

[ 2024/5/9(木) 12:36:15 ]

題名:Re:マニュアルエアコンの風量レバー 返信者:ムーミン


ZONEでダメだったら北米仕様部品の利用可能であれば、ジャパンダットサンサービス(横浜)やDATSUN FREEWAY(千葉)など専門店に相談してみるのも良いかもしれません。
こちらのサイトはZONEとの結びつきが強いようなので控えていましたが、北米仕様だけでなく部品取り車を持っていたりすることもあるので、中古部品を持っているかもしれません。
また取れてしまっただけであれば何らかの修理方法を知っているかもしれませんから、専門店に相談してみるのがいいですね。
「フェアレディZ 修理 専門店」で検索するといくつか出てきますので、ご自身のところから近いところに当たってみるといいですよ。

[ 2024/5/11(土) 16:48:05 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: エプトシーラーの性能 投稿者:ataka32


テールランプを交換するにあたりブチルを継続して使うか、エプトシーラー等でパッキンを作るか迷っています。
Zメンテナンス情報にあるエプトシーラーは現在もご使用中でしょうか
耐久性や止水性能は維持できていますでしょうか
お教えください。
よろしくお願いいたします。

削除PASS(Del pass) [ 2024/4/29(月) 22:30:10 ]

題名:Re:エプトシーラーの性能 返信者:フランク


ブチルはやめた方がいいです。エプトシーラーをお試しください。継続利用していますが、防水性能には問題ありません。気になる場合は、安いものなのでお試しください。気に入ると思いますよ。

[ 2024/4/30(火) 09:36:54 ]

題名:Re:エプトシーラーの性能 返信者:ataka32


ご回答ありがとうございます。
ブチルを苦労して除去すると、もうブチルは使いたくなくなりますよね。
エプトシーラーで行こうと思います。
厚さは10mmが良いでしょうか?
(画像のエプトシーラーは10mm×10mm×5mでしたよね)

[ 2024/4/30(火) 12:27:23 ]

題名:Re:エプトシーラーの性能 返信者:フランク


厚さは薄くて大丈夫です。厚すぎると隙間ができますので、薄くて大丈夫です。

[ 2024/4/30(火) 13:20:25 ]

題名:Re:エプトシーラーの性能 返信者:ataka32


ありがとうございます。
それでは厚×幅、5mm×10oで対応することします。

[ 2024/5/1(水) 00:07:18 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 【Z32】 新規金型でz32のプラモ発売! 投稿者:コンバ乗り@290


11月に、潟nセガワから1/24で、z32の2by2のプラモデルが発売される見たいです。すごい時代です。私も3個買います。

削除PASS(Del pass) [ 2023/9/9(土) 14:24:49 ]

題名:Re:新規金型でz32のプラモ発売! 返信者:フランク


2By2の新設計とは気合入っていますね。楽しみです。

[ 2023/9/11(月) 15:58:13 ]

題名:Re:新規金型でz32のプラモ発売! 返信者:やじろべえ@054


模型雑誌にもちらほら出始めましたね。

ようやく、自分と同じ2by2のモデルが作れそうです。(完成まではなかなか至りませんが)

[ 2023/10/8(日) 23:07:34 ]

題名:Re:新規金型でz32のプラモ発売! 返信者:はるぼん@50


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 800 * 600 )


通販で予約購入(3台)したものが今日届きまして開封、組立説明書をガン見しました。
買ってみてわかったこと。

さすが飛行機のハセガワ(数10年前の記憶)と思わせるように細かいです。
あとバリエーションの予感。
選べる部品
・ハンドル(エアバック有/無)
・エアコン(オート/マニュアル)
・シフトレバー、ペダル(AT/MT)
・タミヤと違ってウイングが別パーツ
・下回りでミッションのオイルパンが選べる(AT/MT)
・使用しない部品に短いリアワイパーもある
・フロントバンパー、サイドステップが別パーツ
・ヘッドライトがインナー、プロジェクター、リフレクターと別パーツ(最終型の予感)
細かいな〜という所
・ディスクブレーキのバックプレートが別パーツ
・ガソリンタンク、遮熱板が別パーツ
・けん引フックが別パーツ
・インタークーラーが別パーツ
・エンジン内けとなぜかボンネットが別パーツ
・ホイールが左右の区別がありセンターキャップが別パーツ
・使わない部品にセンターメンバーブレース(プレート)がある

ざっと見たところこだわりのオーナー目線で「おー」ってなるところ満載。
しばらくぶりにプラモデルを買いましたが老眼で目がシパシパします。

ハセガワのモデルはあまり買ったことが無かったのでわかりませんが、成形のムラやバリが少しありますね。
ボンネットは色塗らないとムラが目立ちます。
ボディもパーティングラインがありますから研磨後塗らないと…ていうか塗らない人はいないか。

昔の自分に自作しなくてもハセガワが2by2出すぞと言いたいです。

[ 2023/11/19(日) 20:15:38 ]

題名:Re:新規金型でz32のプラモ発売! 返信者:ao6@398


これ自分も買いたい!
田宮のモデルは持っているのですが、是非これも買って置きたいです。
いつか心の余裕ができたら自分モデルを作りたい。
それまで保管かも・・・

[ 2023/11/25(土) 06:09:59 ]

題名:Re:新規金型でz32のプラモ発売! 返信者:やじろべえ@054


先に出たのはターボモデルでしたが、6月にNA版が出るみたいです。

[ 2024/4/28(日) 00:42:16 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 【Z32】 令和の時代のドリンクホルダー 投稿者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 300 * 383 )


スマホ全盛期の令和の時代です。車の装備はヘッドユニットだけでいいので、
ナビも必要ない時代です。1DINのヘッドユニット以外の1DINが余るので
ドリンクホルダーとして利用します。
汎用品ではないので、設置の参考例として掲載いたします。

http://www.zcar-owners.net/cgi-bin/diy_bbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=30&rev=&no=0

削除PASS(Del pass) [ 2023/11/12(日) 20:30:26 ]

題名:Re:令和の時代のドリンクホルダー 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 300 * 272 )


イルミも点灯可能です。

[ 2023/11/12(日) 20:30:47 ]

題名:Re:令和の時代のドリンクホルダー 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 300 * 405 )


参考例です。購入希望者がいれば検討します。

[ 2023/11/15(水) 23:56:21 ]

題名:Re:令和の時代のドリンクホルダー 返信者:ao6@398


これかっこいい!
使い勝手も良さそうですね
2個おきですが1個置きで使う使うことはできそうでしょうか?
ナビはいまゴリラを使ってますが
上段はそのスタンドに使用しています。
現在z32の助手席には誰も乗ってくれないのでホルダーは一つ使用で間に合います。
片方にスタンドを付けようかと・・・
ちなみに価格はどれくらいかかりそうですか?

[ 2023/11/25(土) 06:35:05 ]

題名:Re:令和の時代のドリンクホルダー 返信者:フランク Link to Z friendsLINK


ao6さん、これは設置が難しいので、販売はやめました・・・
一応どんな感じなのか?動画をアップします。
リンクをクリックしてみてください

https://youtube.com/shorts/mtxa3VfidFs?si=G7Z3rNybbr54Zqxy

[ 2023/11/26(日) 20:21:51 ]

題名:Re:令和の時代のドリンクホルダー 返信者:ムーミン


純正っぽくて良い感じのドリンクホルダですね。
どんな取付をしているのか興味ありますし、ドリンクを置いたときの感じが分かるとありがたいです。

取付のところにあるエアコン吹き出し口のドリンクホルダの記述で気になりましたのでコメントします。
エアコン吹き出し口に取り付けるドリンクホルダ全てが斜めに付いてしまうような記述は避けた方が良いと思います。
今までに取り付けたエアコン吹き出し口タイプのドリンクホルダは斜めになることなく水平に取り付け可能でした。
一つ目はクリップが金属でルーバーを挟むタイプで角度調整機能付きでした。(30数年前に購入;現役でまだ使えます)
二つ目はクリップをルーバーに引っかけるタイプで長さの異なる3種類のクリップが付いていました(10年くらい前に購入;最近取り付け)
ルーバーに取り付けるタイプの欠点は、ルーバーの角度・方向を変更できない点ですね。
コップで蓋の付いていないものを使用しない限り、中身がこぼれるという事態になったことはありませんね。

[ 2024/4/11(木) 19:25:59 ]

題名:Re:令和の時代のドリンクホルダー 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 323 * 374 )


ドリンクを乗せるとこんな感じです。

[ 2024/4/14(日) 20:30:21 ]

題名:Re:令和の時代のドリンクホルダー 返信者:ムーミン


ありがとうございます。
良い感じですね。

[ 2024/4/26(金) 22:15:56 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: ダッシュボードのネジ受け金具 投稿者:ataka32


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 520 * 372 )


添付写真の金具が一部紛失しており、購入したいのですが、まだ購入可能でしょうか?また、部品コード等教えて頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

削除PASS(Del pass) [ 2024/2/18(日) 11:47:21 ]

題名:Re:ダッシュボードのネジ受け金具 返信者:FALCON管理G


FALCONで購入可能です。メールにてご連絡ください。

[ 2024/2/22(木) 08:45:24 ]

題名:Re:ダッシュボードのネジ受け金具 返信者:FALCON管理G


ちなみに、日産純正では廃盤のようです。

[ 2024/2/22(木) 08:47:28 ]

題名:Re:ダッシュボードのネジ受け金具 返信者:ataka32


ありがとうございます!
メールします。

[ 2024/2/22(木) 12:23:25 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 【Z32】 おしえてください。 投稿者:ヤマネコ


 H7年式MT NAのZ32なのですが、数年前から毎回ステアリングを切って戻る時に、一瞬だけsrsエアバックランプ(メーターの中の)が点灯してたのが、特に境はありませんがその後は切った瞬間からランプが点灯するようになり、以前は一瞬だけだったのが、こんどはステアリングが戻ってからも数秒点灯するようになり、昨日乗ったのですが、ステアリング切って、例のごとくランプが点灯して、いつもは少しすると消えるのですが、そのまま点きっぱなしなのですが、これは何が原因なのでしょうか?
 同じ症状の方がいらしたら、合わせておしえてください。

削除PASS(Del pass) [ 2024/1/15(月) 00:41:43 ]

題名:Re:おしえてください。 返信者:ヤマネコ


 所有歴25年目ですが、エアバックが開くような事故は起こしていません。

よろしくお願いいたします。

[ 2024/1/15(月) 00:47:10 ]

題名:Re:おしえてください。 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 40 * 43 )


このページが参考になると思います。
バッテリー電圧の低下も可能性があります。

http://blog.livedoor.jp/s30shiro/archives/51542852.html

[ 2024/1/15(月) 07:21:40 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 【Z32】 令和時代のZ32の装備(USB編) 投稿者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 643 * 696 )


新しい時代の車には新しい時代の装備がないと不便です。令和時代に車専用のナビは必要なくても、スマホの充電装備は必要です。通常はシガライターのソケットを使うと思いますが、こういう所にあると便利かもです。参考例です。

削除PASS(Del pass) [ 2023/11/26(日) 21:41:03 ]

題名:Re:令和時代のZ32の装備(USB編) 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 500 * 501 )


これは、ACC電源が入ると青でスタンバイ、USBを差し込んで充電が始まると赤になります。

[ 2023/11/26(日) 21:43:08 ]

題名:Re:令和時代のZ32の装備(USB編) 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 450 * 519 )


通常のUSBはここですよね?余った1DINにカップホルダーとUSB電源を設置した参考例となります。

[ 2023/11/26(日) 21:44:28 ]

題名:Re:令和時代のZ32の装備(USB編) 返信者:フランク


ページを作成しました。ご確認ください。
http://www.zcar-owners.net/cgi-bin/diy_bbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=678&rev=&no=0

[ 2023/11/27(月) 22:14:31 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: カップリングファンについて 投稿者:フランク


カップリングファンを電動ファンに変える例があります。
カップリングファンはエンジンの力で回っているので取り外すと
エンジンのレスポンスが向上するという事が利点として言われていますが、
デメリットがあります。
そもそもなぜ?Z32はカップリングファン仕様なのか?という事です。
車の設計としてはZ32が設計された時代から電動ファンとカップリングファンが存在します。
エンジンパワーが必要なZ32がなぜ?エンジンパワーを使うカップリングファンなのか?
それは、Z23の車体デザインが影響します。ご存じの通りZ32はフロントの開口口が
ほとんどありません。フロントが低いのがZ32の特徴です。
普通の車は開口口が大きく、走ると十分に前から空気が入ってきてエンジン冷却可能です。
しかし、Z32はデザイン上、前が狭く走っても十分に前から空気が入ってきません。
それにも関わらず狭いエンジンルームに大きな出力のエンジンが入っています。
前からの空気が足りないのは明らかです。
なので、エンジンルーム内の冷却を十分に行うには常時エンジンに空気を当てる
必要があるためカップリングファンなのです。
ですから、電動ファンにすると、ファンが回っていない間はエンジンルルーム内は
高温になっています。水温だけでファンをコントロールしているので、エンジンルーム内は
常時高温になっています。Z32を電動ファンにすると、エンジンルーム内のハーネスやカプラーなど
の部品の劣化に大きく影響すると思われます。今後のZ32は維持が大変な状況になりますので、
老体のZ32を電動ファン化して、エンジンレスポンスなどを求めるのか?
老体をいたわって、カップリングファンのままいくのか?
よく考えた方がいいと思います。

削除PASS(Del pass) [ 2023/11/19(日) 17:16:03 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 【Z32】 エンスト 投稿者:えいじ


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 40 * 43 )


皆さんこんにちは、H7NAAT乗りです。
今朝の通勤での出来事ですが
全国的に強風(現地7m/s)が吹き荒れている今朝、
高速から降り口下り傾斜、信号待ちしてましたらいきなり警告灯が何個か点いてエンストしました!(恐らく何秒かは気が付いてない)久々のエンストなので少しパニック気味に寄せてハザード。
強風でエンスト話は聞いた事は有りましたが自分は初めてで驚きました。
久々の強風ストール話ですが、皆さんはどうでしょうか?

削除PASS(Del pass) [ 2023/11/7(火) 08:47:07 ]

題名:Re:エンスト 返信者:フランク


Z32は強風に弱いです。原因はエアフロセンサーに空気が当たることだと思います。純正状態では左右のインタークーラー付近からエアを取り込みますが、その付近に強風が当たるとエアフロセンサーまでエアーが当たるのだと思います。走行中は比較的問題ないのですが、アイドリング中はエアフロセンサーにエアーが当たるので、コンピューターとしては車が走っていると勘違いしてアイドリング制御が変わります。アイドリングを維持しなくても良いと判断して、回転数を落とすことでエンストになると思われます。これはZ32特有の現象だと思われます。

[ 2023/11/7(火) 11:14:11 ]

題名:Re:エンスト 返信者:フランク


Z32特有というのは、エアフロに風を当てるとアイドリングの維持のコントロールが変わるのはどの車も同じだと思うのですが、Z32はエアの吸入口の位置と形の問題で強風に弱いのがZ32特有という意味です。

[ 2023/11/7(火) 13:45:34 ]

題名:Re:エンスト 返信者:えいじ


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 40 * 43 )


ご意見ありがとうございます。
やはりそうなのですね〜勉強になりました。
今朝は神奈川もなかなかの強風でしたので(他車が風に煽られて大変そうなのを尻目に…)東名から降りた時なりました。
後ろに並んでいた車達は何が起きた?と思ったでしょうけども。
噂で5型以降(或いは最終型)でよく成る
事は聞いてましたが、4型の自車でも起こりましたので全型で起こりうるのですかね〜

[ 2023/11/7(火) 15:57:49 ]

一番上へ一つ上へ一つ下へ一番下へ
題名: 【Z32】 久しぶりの分解整備 投稿者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 650 * 401 )


今回は久しぶりに内装をかなり分解整備しました。メーターも取り外してきれいにしました。メーターのLEDも変更してきれいに発光させました。

削除PASS(Del pass) [ 2023/10/30(月) 21:20:34 ]

題名:Re:久しぶりの分解整備 返信者:フランク


投稿画像(クリックすると大きくなります。)

オリジナルサイズ( 650 * 491 )


配線をほぼすべてきれいに配線しなおしました。 装備が多いと配線が複雑になりますのが、不要装備を取り外すと、配線がかなりすっきりします。写真は整理する前の不要装備がたくさんある時の配線状態です。

[ 2023/10/30(月) 21:23:28 ]

[ 1ページ目を表示しています ]
[1ページ] [2ページ]


[To Top Page]管理人:webmaster@zcar-owners.net

Copyright © 2002- Fairlady Z owners network【FALCON】All rights reserved.
Copyright © 2000-2002 Fairlady Z Convertible owners club【FALCON】All rights reserved.