[]-5906/親
【Z32】エンジン不調
zz2960

H7年式GCZ32のツインターボ乗っております。
1ヶ月半ほど前からエンジン不調に悩まされており、しばらく乗れずにいます。
症状は、エンジンに負荷がかかった時にまったく吹けなくなりブーストが大気圧より上がらなくなってしまいます。空ぶかしも同じで3000rpmより上がりません。さらに暖気後にはアイドリング不調やエンジンの振動を感じるような状態で、信号待ちからの発進でも回転を維持できないレベルです。エンジンの振動がある時に左側のマフラーからボフッとなっています。
これまでにIGコイル、エアフロ、クラセン、燃圧コントロールソレノイドを交換しましたが症状は全く変わらず…パイピングも特に抜けは見つけられませんでした。
不調前にはタイベル、パワトラ、燃料ポンプ、燃料フィルター、プラグを交換しています。燃料ポンプは社外品を使用しました。
エアクリ、マフラー、フロントパイプを社外品に交換しております。
似たような情報が有れば教えていただけると助かります…
よろしくお願いします。

(携帯)


2021/03/09 18:42
[|]
レスを書く
▽レス(3)1-3
[Re]【Z32】エンジン不調[zz2960]
解決しました。ありがとうございました。
原因はクランプの選択ミスによる燃料ポンプのホース抜けでした。大変お騒がせしました。

(携帯)
解決済み! 2021/03/15 16:59
[Re]Re[1]: 【Z32】エンジン不調[zz2960]
コメントありがとうございます
半年ほど前にフロントパイプと中間とリアピースをほぼストレートのものに交換しました…
音量を抑えるためにサイレンサーをいれてはいますがない状態で症状が出始めたので可能性は低いかと思います…

(携帯)
2021/03/11 21:53
(削除)[]
この記事は(投稿者)削除されました
2021/03/11 19:27
Child K-Tai