フェアレディZオーナーネットワーク【FALCON】掲示板
Fairlady ZCar Owner's Network Message Board iモード | EZweb | J-スカイ(420)
[ BACK ] [ MAIN ]

[]:ホイールサイズについて (6)  []:ミッションオイル (4)  []:充電警告等の意味 (7)  []:違いってありますか? []:2008年からの車検 (5)  []:オールペン〜参考までに (10)  []:燃料・オイル添加剤 (16)  []:アーシングの影響について (6)  []:おしえてください (6)  []:VGエンジン (3)  []:リップスポイラー (7)  []:5速が伸びません。 (8)  []:メッキワイパ−について (2)  []:アーシングをしてみたい。 (14)  []:猛暑対策について教えて下さい。 (17)  []:ラジエター液が (2)  []:マフラーのことでお伺いします。 (3)  []:ビビリ音(ノーマルシート) []:エアーバッグライト。 (4)  []:足元内気センサー
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:ホイールサイズについて 投稿者:しいさん


以前、ボルクGT−Cのオフセットでお世話になったものです。
またまた、お聞きしたいことがあり、書き込みさせていただきました。

以下のサイズのホイールはZ33に装着可能なのでしょうか?

 18インチで、フロント・リア共に10J オフセット+25
 タイヤ265/35R18(ホイールはADVAN Racing RS)

雑誌等いろいろ見ていると、無理なような気もするのですが、
車高ダウン+キャンバーをつけても、ハミタイ・インナー干渉などしてしまうのでしょうか?

外径も小さくなるし、もしかしたら現実的でなく、的外れな質問かもしれません。
詳しい方居られましたら、アドバイス・ご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

[ 2007/4/19(木) 18:17:51 ]

題名:Re:ホイールサイズについて 返信者:エム・ビ〜 mbtechnic@nifty.com Link to Z friendsLINK


ホイールメーカーは違っていたと思いましたがコメントのサイズで装着している車輌があるとを聞いたことがありますよ。ショップのお客様の車輌でちゃんと収まっているそうです。

私の車輌でRにリム幅10.5inch(+22)を使用しているので、まず問題は無いと思います。Fには9.5inch(+15)を使用していて数値上、問題なさそうですがアッパーアームを変更しておりますので絶対とは言い切れません。また車輌個々の個体差もあると思いますので御参考までに…。


[ 2007/4/19(木) 22:22:00 ]
題名:Re:ホイールサイズについて 返信者:しいさん


エム・ビ〜さん>
こんばんは。返信ありがとうございます。

リアは大丈夫そうな感じですよね。問題はフロントですね。
アッパーアーム交換は、純正(ステージアかなにか?)の流用で
キャンバー付ければ、大丈夫かもしれないということでしょうか?

後は、ハンドルめいっぱい切ったときにインナーに干渉なければいいのですが…
ある程度の実績もありそうだということで、ちょっと安心しました。
個体差もあるので、やはり実際に試してみないとなんともいえなさそうですね。

参考になりました。どうもありがとうございます。


[ 2007/4/19(木) 22:49:10 ]
題名:Re:ホイールサイズについて 返信者:エム・ビ〜 mbtechnic@nifty.com Link to Z friendsLINK


アッパーアームはおっしゃる通りにするか社外調整式と言う手もありますね。
インナー干渉について特に何も言ってはおりませんが他店のお客様の車輌で直接見させて貰った訳ではありませんので定かではありません。確認不足の返答でスミマセン。


[ 2007/4/19(木) 23:20:08 ]
題名:Re:ホイールサイズについて 返信者:2332Z33


標準車高ではその設定にはちょっと無理があります。私の場合で標準車高、トーイン±0、フロントが9Jオフセット25で前側が2ミリはみ出ています。
まず、車高、アライメントをベストの値にセットしてから、ショップでクリアランスを測定してもらいベストなサイズを決定する事をお勧めします。

不要なキャンバーをつけて、無理矢理納めるのはタイヤの性能を使い切れなくなるのでお勧めできません。


[ 2007/4/20(金) 12:01:05 ]
題名:Re:ホイールサイズについて 返信者:エム・ビ〜 mbtechnic@nifty.com Link to Z friendsLINK


【2332Z33】さんのおっしゃる通り言わずとも標準車高ではその設定にはちょっと無理があるでしょうね。しかし【しいさん】さんのコメントで『車高ダウン+キャンバーをつけても…』と言う箇所があったのであえて省かせて頂きました。

タイヤを収めるためだけの不要なキャンバーは私も賛成出来ません。私の場合は筑波サーキット本コースに照準を合わせた結果こうなりましたのでファッションで性能無視とか別競技ですとまたセッテイングが違ってくる事でしょう。

御参考までに全日本クラスのジムカーナ競技となりますとZ33のエントリーは見られませんがドライバーに私の車輌でアタックさせると『フロントもうチョイ太めでキャンバ起こしたい』と言われました。


[ 2007/4/20(金) 13:06:27 ]
題名:Re:ホイールサイズについて 返信者:しいさん


エム・ビ〜さん、2332Z33さん>
そうですね、サーキットならまだしも、ファッション性重視で
ホイール履くためにキャンバー付けるのは何か違うような気はしますね。

私はファッション重視って感じでもなく、サーキットを走るという風でもなく、
ワインディングなんかを楽しく走れれば良いな、というレベルですので、
このサイズのホイールはあまり向いていないのかもしれませんね。
(現在も車高ダウンしていますが、10Jですと、フロントは約15mm近くはみ出てしまいそうです。)

先走って購入してしまわず、ご意見聞けてよかったです。
ありがとうございます。



[ 2007/4/21(土) 00:55:19 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:ミッションオイル 投稿者:後期乗り


新車購入時よりシフトの入りに不満を抱き続けてきました(笑)
最近ほ特にひどく完全に暖まった状態でも1、2速に入らない、シフトチェンジの際にイヤな感触がる、などの症状が出ます。

そこで皆さんのオススメのミッションオイルを教えて頂ければ幸いです。
インプレ等よろしくお願いします。

[ 2007/4/19(木) 22:41:31 ]

題名:Re:ミッションオイル 返信者:エム・ビ〜 mbtechnic@nifty.com Link to Z friendsLINK


もしストリートで純正OIL使用でしたら何か問題があるかもです。同じような症状でディーラーにクレーム修理に出した車輌が1台あります。お客様が直接ディーラーに言ったので原因までは聞いていませんが…。

社外の比較的粘度が固めのMT-OILを使用すると入りが悪くなりますが温まっていても入り辛いとなるとOIL劣化以外にはMT自体に何か原因がと考えてしまいます。

まず純正の新油を入れてみて確認してみては如何でしょうか?


[ 2007/4/19(木) 23:28:06 ]
題名:Re:ミッションオイル 返信者:XYZ


ワコーズのOILを入れていますが、温まるといい感じですよ。

[ 2007/4/20(金) 08:26:01 ]
題名:Re:ミッションオイル 返信者:2332Z33


クラッチは完全に切っていますか?シフト時の回転は完全に合っていますか?
もっとも、完全に切れていてもニュートラル時のミッションの回転はエンジン回転に引きずられるので、回転があっていないと意外と入りが重いですよ。(現にシフトダウン時はダブルを踏まなくても回転をあわせるだけでずいぶんと違いますから)
これ以上は、実際どんなシフト操作をされているのか分からないので何ともいえません。
あと、オイルに迷ったらやっぱり純正です。それでもおかしかったら、ディーラーでメカニックと同乗して不具合を確認(認識の共有)してもらってください。


[ 2007/4/20(金) 11:35:40 ]
題名:Re:ミッションオイル 返信者:後期乗り


みなさまありがとうございます。
クラッチは完全に切ってますし、回転合わせもきっちり行ってます。
純正の新油に変えて、症状が良くなるようでしたら後々社外も使ってみようと思います。

お世話になりました。


[ 2007/4/20(金) 22:47:52 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:充電警告等の意味 投稿者:KID-1


単純な質問で申し訳ありませんが緊急時なのでよろしくお願いします。
昨日、エンジンのキーを回したら電源はつくのですがセルがまったく
動かなくなりました。そして、今朝もう一度回したらエンジンがかかり
ました。しかし、そのとき一番はじの充電警告灯がついておりました。
このランプはバッテリー切れのときにつくものでしょうか。

[ 2007/4/19(木) 06:32:18 ]

題名:Re:充電警告等の意味 返信者:KID-1


すみませんちなみにZ32のH3に乗っています。

[ 2007/4/19(木) 06:34:00 ]
題名:Re:充電警告等の意味 返信者:Z、Z、Z


オルタネーター(ダイナモ)が、ダメになっていると思います。

[ 2007/4/19(木) 07:13:24 ]
題名:Re:充電警告等の意味 返信者:Kid-1


普通どおり動きますが警告灯が気になっております。オルタネーターを交換
になりますでしょうか 


[ 2007/4/20(金) 18:55:36 ]
題名:Re:充電警告等の意味 返信者:Z、Z、Z


アイドリングに補正は、入っていませんか?
100〜200回転ほど高くなっていませんか、、、


[ 2007/4/20(金) 19:10:12 ]
題名:Re:充電警告等の意味 返信者:KID-1


今、新品のバッテリーを変えたばかりなので微妙に変わったような気がしますが
正確にはわかりません。そもそも警告灯の意味はバッテリーが弱っているという意味
ではないのですね。


[ 2007/4/20(金) 19:20:15 ]
題名:Re:充電警告等の意味 返信者:メディ


フローチャートでは…
1.キーONで点灯は2.、消灯は@
2.エンジン始動でも点灯は3.、消灯は@
3.回転を3000位回して点灯→オルタの過発電(故障)・消灯(発電不足)
@はオルタに繋ぐコネクターまでの接触不良か断線(ディーラーで調べて〜)
です。
試してみてください。


[ 2007/4/20(金) 20:12:38 ]
題名:Re:充電警告等の意味 返信者:事務屋


スレッドタイトルのとおり、「充電警告灯」であって「バッテリー弱ってるランプ」ではありません。

オルタ若しくは周辺配線等に以上兆候があることは確かですからお近くの工場等で点検を受けては如何でしょうか?

>今、新品のバッテリーを変えたばかり…
トラブルシューティングを誤ると余計な部分へ出費が嵩み結果、本来修理すべき箇所への出費が阻害され満足いく修理ができないばかりか、症状はますます悪化するでしょう。

緊急時であれば尚のこと原因究明を確実にしてくれる工場等への相談をされたほうが得策です。


[ 2007/4/20(金) 20:15:44 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:違いってありますか? 投稿者:金欠


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


前期ショックにダウンサスと後期ショックにダウンサス。違いってありますか?

[ 2007/4/20(金) 16:14:56 ]

一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:2008年からの車検 投稿者:AVS


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


2008年から車検の時アイドリングだけじゃなく、回した時の音量にも規制が出来るって本当ですか?

[ 2007/4/19(木) 00:13:52 ]

題名:Re:2008年からの車検 返信者:YUU&AYA


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


こんにちは、自分が行っているショップで、先日(4月)S14を車検に行ったときに、音量測定されたらしいです。回転数は5000ぐらい回されたらしいです。
静かなマフラーだったためパスできたらしいです。



[ 2007/4/19(木) 10:21:52 ]
題名:Re:2008年からの車検 返信者:AVS


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


今、市販されてるJASMA認定マフラーも来年からは車検通らなくなるんですか?

[ 2007/4/20(金) 01:06:28 ]
題名:Re:2008年からの車検 返信者:ジャンヌダルク


こんにちは〜( ^ω^ )

知り合いの話しによると、すでに相模原の陸運局などではユーザー車検時に音量を測られたそうです。。(#゚Д゚)y-~~

僕のマフラーもインナーサイレンサーを付けたとしても車検通らなくなるかも・・。(ノД`)

今まで車検通ってたマフラーも通らなくなる可能性大と言うことでしょうかね〜・・?

あまり関係ないのですが、、フェラーリやムルシェラゴなどの高級スポーツカーをたまに見かけるのですが、凄い音してますよね?
これらの車は車検どうなるのでしょうか??


[ 2007/4/20(金) 08:37:38 ]
題名:Re:2008年からの車検 返信者:あえて匿名


車検規定が大幅に変わる様ですが、内容をHPで見た所、当初は今年以降に発売された車に厳しい規定が適応されるとの話しでした。
アイドリング時85デシベル以下で、3000回転時に88デシベル以下だとか・・。

現段階では、まだ正式に決定されていないと思うので、相模陸事の話しは、今後走行時のマフラー音を測定する時の、練習として今から実施してるのだと思います。

事実民間車検工場には、まだこの装置が無く、測定しておりません。



[ 2007/4/20(金) 09:51:57 ]
題名:Re:2008年からの車検 返信者:2332Z33


国交省から指示がでたのではないでしょうか?
他のエリアでもマフラーを交換している車両は音量を測定しているようですよ。

(参考)
http://www.jasma.org/muffler_souonchi.html


[ 2007/4/20(金) 10:47:09 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:オールペン〜参考までに 投稿者:metalじぇいそん


いつもお世話になります。
実は先日、友人を家まで送り届けUターンして帰ろうとした時にバンパーを2センチ程擦ってしまいました(T。T
そのままでもなんなので、「これ位ならぁ」の気持ちでホ○ツ一式買ってやってみました。結果は・・・なんか色違うんですよねー。しかもほんの2センチだけの傷のはずが、色の違いをカバーする為に20センチ、30センチ・・・4,50センチ範囲まで塗装しちゃうし、、、大事にしているだけあって、気持ち的にスッキリしません(激泣TへT
生まれて10年選手だし、外装リフレッシュも込めて、この際オールペンでもしちゃおうかな?と考えたところで疑問が生まれました。

1.たしかZ32って日産スーパーファインコート(SFC)??塗装が施されていたと思うんです。でもオールペンしちゃうとなれば、この効果が全く無い塗装を上からされてしまう形なんですよね?となると塗装の耐久性や見た目といったものはこれまでよりも劣るものとなってしまうのでしょうか?

2.塗装他小傷の板金含め、これらを依頼するにはショップ・ディーラー・カーコンの様なFCのいずれが良いのでしょうか?当方希望は同色オールペンであり色替はしない考えです。知人にB○Wのメカがいるのですが、その人いわく「ディーラー持込の方が正規の色が出るはずだね。各塗料メーカーが同じ色として扱っててもやはり微妙には違うはずだし。それと塗装の上手い下手としては色の“深さ”がどれだけあるかによるもんだね。“塗るだけ”ってのならどこの店でも大差ないと思うけど、色の深みを出すとすればそれ相当の熟練が必要だろうな。こだわるつもりならその辺含めて検討してみれば」とのことでした(はぁ・・・そーゆーもんですか。。。って私は完全素人f^^;)何となくの意味から安易にディーラーの文字が浮かんできたのですが、ディーラー依頼が良いのでしょうか?

3.先にも触れたSFC塗装ですが、これは工場出荷の際だけのものなのでしょうか?塗った直後がキレイなのは当然のことでしょうが、その後の環境でキズがつきやすくなった塗装などではその時限りの満足になってしまうと予測つくので、出来るだけ新車当時に近い状態を保ちたいのですが・・・。オールペン段階での上記スーパーファインコート塗装は出来るのでしょうか??

同色オールペンなので、見える所だけ(特にエンジン・補記類他取り外し塗装ではなく、マスキングでの皮塗装だけ出来れば)での作業依頼を考えてます。

外装リフレッシュ・オールペン経験者の諸先輩方、業界関係の方々、アドバイスお願い致します。

[ 2007/4/19(木) 09:21:30 ]

題名:Re:オールペン〜参考までに 返信者:k_d


業界関係者でもなく、全塗経験者でもないのですが書き込みいたします。

ディーラーであろうと近くの板金屋であろうと、拘り一本の板金屋であろうと一度見積もりを取ってもらったほうがよいと思います。

ディーラー
ディーラーに出してもほとんどのディーラーはよその板金屋に外注すると思います。

普通の板金屋
板金屋では必ず”どこまで綺麗にするか””いくらまで出せるか”と聞いてきますので、自分の中で出せる金額を決めておくといいでしょう。色具合は細かく相談できるはずです。それが仕事ですから。

拘り一本の板金屋
方式や値段は板金屋で一方的に決められてしまいます。交渉しようものなら”じゃあ他の安くできるところへいってくれ”と言われます。


私も素人です。が、見積もりは経験者です。


[ 2007/4/19(木) 12:34:05 ]
題名:Re:オールペン〜参考までに 返信者:metalじぇいそん


k_d様
早速のレスありがとうございます。
5月の連休中にでもそれぞれ見積もり伺ってみます。

そういえばオールペンのメリットで、一つ耳に残るものがありました。(たまたま家のお隣さんが日産自動車の車両デザインの方でした。その方に聞いたのですが・・・)
『新車時、通常塗装面の材質の違いから、又は別の工程でそれぞれが塗装されてきたものを後から合わせる為から、ウレタン部分と鉄板部分は色が合わない状態で出荷されてくる(Fバンパーとフェンダー部分って確かに色の具合が違う様に見えますが。。。特に白系・メタリック系に多いとか?)
オールペンの場合、同じタイミングでの塗装の為、塗料やメタリックの金属粒子角度が全て揃う為、バンパー部分と鉄板部分の色の差がほぼなくなりますよ。』とのことでした。なるほどーと思ってしまったことでしたので一応。

年式も経つ車両である為、今後外装面でのレストアの参考にもなるかと思います。情報共有の場として、お詳しい方々引き続き情報よろしくお願い致します。


[ 2007/4/19(木) 13:33:38 ]
題名:Re:オールペン〜参考までに 返信者:エリクサー


あくまでも個人的な意見ですが、Zクラスの車なら、最低限でも50万以上の予算がないと、満足なオールペンは出来ないと思います。
(あくまでも塗装のみで、板金修理が必要ならそれ以上)
新車と違って完成後の車の塗装は、焼き付け温度等不利な条件が多く、品質的にも新車塗装より劣る要素が多いです。
自分の知人にもGT−Rのオールペンを30万程度でやった人がいて、彼はそれなりに満足してましたが、私の価値観では、かなり酷い状態でした。

同色でのオールペンなので、多少有利な条件ですが、マスキングには限界があり、最低限、モールやライト等は外すでしょうが、ガラスの脱着までするかどうかで、一気に金額が変わります。
塗装前に、現在の塗装を剥離しますが、どこまで丁寧にやるかで仕上がりが大きく変わります。
(酷い業者は、現在の塗装をほとんど剥がさず、簡単な足付け程度で上塗りしてしまう場合が多いです)
また、ベースカラーの塗装に関しても、塗膜を何ミクロン塗るか、途中で磨きを入れるか等でも、費用が大きく変わります。
ちなみに、スーパーファインコート(改良型はスーパーファインハードコート)の正体は、トップに塗る硬質フッ素クリアー塗装です。
通常のクリアーより硬度があって傷に強く、フッ素効果で防汚性が良いのが特徴です。
この塗料は修復塗装でも使えますが、厳密に言えば、新車のライン塗装とは、塗り方も焼き付け温度も異なるので、同じ塗料でも新車と完全に同じにはなりません。

現在の状態がわかりませんが、板金修理が必要なところ以外は、腕の良い磨き屋(コーティング屋)での磨きによる下地処理およびコーティングで改善可能な範囲かどうか、検討してみるのも良いと思います。
まあ、結局、後何年乗るかで出せる費用も異なるでしょうが、中途半端なオールペンは、現状以下の場合も多いので十分考えてからの方が良いと思います。


[ 2007/4/19(木) 16:06:24 ]
題名:Re:オールペン〜参考までに 返信者:神奈川Z


塗装は確実に塗装職人の腕で決まってきます。一般的にパテ盛り10年塗装10年の修行と言われてます。熟練の職人を見つけるのは地元の自動車関係者に上手い塗装職人はどこにいるのか数人聞いてみましょう。大抵の町工場にオールペンなんて塗装料金はないので誠意あるお願いをしてみれば納得のいく金額になると思います。

深みのある色ですが、大抵クリアコートを何層塗るかで決まってきます。オートサロンでは何ヶ月もかけて何十層にも塗ってあるのありました。何層塗るかは職人さんと交渉してみてください。

また、色替えでなくて費用も限られているのであれば、通常の板金塗装と磨き、フッ素コートやガラスコートなどでかなり綺麗になりますよ。


[ 2007/4/19(木) 16:51:18 ]
題名:Re:オールペン〜参考までに 返信者:metalじぇいそん


エリクサー様
非常に有意義なレスありがとうございます!!疑問に感じていたことに対する回答はまさしくその様な内容でした。
50万円・・・そうでしたか。それ位は必要なんですねぇ(当方もともと20万位かなぁ??などと安易に考えておりましたf^^;)
確かに上を見ればどこまでも〜的な所だとは思いますが・・・。

>新車塗装より劣る要素が多いです。
>自分の知人にもGT−Rのオールペンを30万程度でやった人がいて、彼はそれな
>りに満足してましたが、私の価値観では、かなり酷い状態でした

→ちなみに醜い状態とは具体的にどのような感じなのでしょうか?(例えば一つ例を挙げるとするならば、クリアが剥げてるのが所々見受けられるとか、色の違う部分が段差になっているとか、ですか??)

>ちなみに、スーパーファインコート(改良型はスーパーファインハードコート)〜
>この塗料は修復塗装でも使えますが、厳密に言えば、新車のライン塗装とは、塗り
>方も焼き付け温度も異なるので、同じ塗料でも新車と完全に同じにはなりません。

→そうすると事後塗装でもSFCというのは、出来る・出来ないだけの話で言えば出来る類のものなんですね。分かりました。詳細な金額見積もりはお店での見積もり判断ですね。(塗膜をどれ程の厚さにするとか、磨きの具合とかっていう内容についても)

>現在の状態がわかりませんが、板金修理が必要なところ以外は、腕の良い磨き屋
>(コーティング屋)での磨きによる下地処理およびコーティングで改善可能な範囲
>かどうか、検討してみるのも良いと思います。

→これなんです実は、迷ってるところが。。。結局、もとからすれば自分の技術のなさから招いた事ですし、この際全部色合わせちゃうかぁっていう勢いも、気持ち的にブルーになり凹んでいる事からの感情が先行してるものと思ってます。題目にもある通り参考までに伺いたかったことですので。
ちなみに現車H7式です。先ほど登場したお隣さんからも現車見てもらって『塗装は全然キレイな状態ですよー。結局は新車当時からの塗装が一番キレイですからね。やられなら部分的にした方がいいと思いますよ。』とのお言葉がありました。とは言っても、その方所有の愛車はカーコンでオールペンしてるらしいのですけどね(爆)

冷静に判断すれば、確かにおっしゃる通りかもしれないですね。部分的だけにしようかなー・・・。わずか2センチの傷に手を出してしまったばかりに、余計な仕事まで増やしてしまったかもしれないです。

2センチ傷の修復塗装(最初に頼んでいれば)→1〜2万円
自分で出来ると思ってホ○ツ一式を買った金額→2,900円
素人塗装の結果プロに頼む修復50センチ→プライスレス  °Д °;アワワ・・・

まさしく『安物買いの銭失い』ですかね・・・。良い教訓になりました。『餅は餅屋』と。。。まぁ楽しめましたけどね。数時間かけてコンパウンドで磨いたこととか。はい、気休めモード入りました。遠目で見れば気にならない気にならない、、、


[ 2007/4/19(木) 17:04:20 ]
題名:Re:オールペン〜参考までに 返信者:metalじぇいそん


神奈川Z様
部分板金、そうですね。それを少し検討しようかなっと・・・。
今週土曜日にコンパウンドで磨きを整えて、そのあとガラス繊維系コーティング剤施工して、よーっく冷静になって考えてみます。
でも、Z32も10年選手(当初ものからすれば20年選手近し?!)
ボチボチ本格的にレストア作業に移る方々も出てくるのでしょうね。
B○Wのメカの人に聞いた本格的な塗装までいった場合の料金は150万円位とか!!頑張ってお金貯めます・・・。クワバラクワバラ ̄Д ̄;


[ 2007/4/19(木) 17:12:33 ]
題名:Re:オールペン〜参考までに 返信者:MASA


オールペンではないのですが…
 
私も数ヶ月前にバンパーをこすってしまいました。
自分で塗ればいいかなーとおもったのですが、傷は小さくても相手がコンクリなので結構深く、大きさは数センチだったのですが、知り合いの業者に出しました。

そうして戻ってきた車を見ると唖然。
塗装の艶が全くなく、コンパウンドで磨いてみると色が付きます。クリアも吹いていなかったようです。

しかたなく、ディーラーに相談して、外注してもらいました。
出来上がりを気にするなら、バンパーはずして一本で塗るのがよいと勧められ、そのとおりにしました。

結果は、満足です。損傷前よりもきれいな状態になって帰ってきました。
(料金は前者のほうが安かったのが納得いただけないですが)笑

色合わせもきちんとされてて、言われても全くわかりません。

ようするに、塗装を頼むなら、業者の周りの評判をまず調べたほうがいいとおもいます。
それから、部品単位で取り外しての塗装であれば、かなりきれいになるとおもいますよ。

うまくいくといいですね!


[ 2007/4/19(木) 18:27:27 ]
題名:Re:オールペン〜参考までに 返信者:エリクサー


私の知人のGT−RはR32のガンメタで同色でのオールペンでした。
まず、エンブレムやモールは外したようですが、ガラスは外さずに塗装されました。
(30万程度だと外さないようですが)
で、マスキングの境界の処理が雑で、段差が残ってました。
また、場所によって、いわゆる塗装のゆず肌の状態が大きく異なってました。もしかしたら、二人で塗ったため、技量の差が出たのかもしれません。
実際、新車工場のラインでの機械塗装と違って、人間の吹きつけ塗装では、肌質を均一にし、さらに塗膜の膜厚まで均等に塗るにはかなりの技量が必要です。
一見綺麗でも、コーティング業者等で磨き前に膜厚計で計ると、場所によって膜厚が大きく異なる事は多々あるそうです。
さらに、最終磨きが非常に下手で、パフ目(ポリッシャーでの磨き跡)が醜かったです。ガンメタであれほど目立つと、ソリッドの黒なんかだっったら、知人とて納得出来なかったと思います。

上記の話はあくまでも知人の一例で、同じ金額でももう少し良い仕上がりの店はあると思います。
但し、新車の塗装品質を基準にするなら、やはりかなりの費用をかけないと、満足する仕上がりは難しいと思います。
(数年後にあらが出る場合も多いです。)

それから、スーパーファインコート(スーパーファインハードコートも)は、現時点ではもう古い部類の塗料です。
現在は、水性塗料も含めて、もっと硬質で防汚性能の高い塗料もあります。
ただ、一般の補修塗装業者で扱えるところは、かなり少ないと思います。


[ 2007/4/19(木) 19:17:22 ]
題名:Re:オールペン〜参考までに 返信者:エム・ビ〜 mbtechnic@nifty.com Link to Z friendsLINK


特にスーパーファインコートに拘らなくとも現在では他にイイ塗料も出ているはずなので…、ただし納得のいく塗装がお望みならば金額は掛けた方が良さそうです。

某鈑金塗装屋さんでオールペン19万8千円と言う車輌を見させてもらった事がありますが酷いモンでした…。確かにパッと見は良いんですが良く見ると色むら・塗料垂れ・気泡・クリアの厚み違い等々…。この車輌のオーナーは「価格が価格だから、こんなモンでしょ」と言っておりましたが…。

格安オールペン屋さんが全てそうと言う訳では無いでしょうが出来れば一度、依頼する塗装屋さんの作品を見させて貰うと良いかもしれませんね。

私の作業依頼している鈑金塗装屋は全て巧職人のような所ばかりですが、その内の1件は『松・竹・梅・雑草』と自社の塗装レベルにランク付けをしておりました。安く済ませるには雑草塗装だと言っておりました。それでも上記の様に酷くはありませんが、それなりに材料と手間隙を掛けずに作業するようです。


[ 2007/4/19(木) 21:56:23 ]
題名:Re:オールペン〜参考までに 返信者:ZEARL


オールペン情報でなくて済みませんが・・・
自分は7〜8年前にホームセンターの駐車場に停めている時に、強風・豪雨の影響?で近所のトタン屋根がボディ(フェンダー)に落ちてきて、傷が出来ました。
コンパウンドで磨きすぎて、パール層を削り落としてしまったのでパールを塗りました。
経年と共に差が激しくなったので、日産へクイックプロペイントを依頼。
場所的に無理との事で、話しを聞いていると垂直面でない為、ブースを持たないから外注での修理と。
で、見積もりを取ったら5諭吉。
カーコンに見積もりを取りに行ったら2.5諭吉。
結局カーコンでやりましたが、部分補修でしたがどこからボカシを入れたのか
自分には判りません。
パネル1枚塗ったのかな?と思いましたが、跳ね石で出来た小さな傷はそのままでしたので、やはり部分補修でしょう。
結局自分が行ったカーコンの腕が良くて、自分は大満足でした。
ちなみに日産でやってるクイックプロペイントも、業者に日産に来てもらって作業をしてもらうらしいです。
部分補修にする事に決定しましたら、腕の良い方に当たる事を祈ってます!


[ 2007/4/20(金) 09:29:19 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:燃料・オイル添加剤 投稿者:キャリテック


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


皆さんこんにちは。添加剤について広く議論しましょう!燃費の上がるもの、パワーの上がるものなど色々言われている製品がありますが、実際はどうなのか??効果は??などなど、価値ある製品を皆さんで見極めましょう!

[ 2007/4/15(日) 18:30:43 ]

題名:Re:燃料・オイル添加剤 返信者:


>>価値ある製品を皆さんで見極めましょう!

荒らしではありませんが、そんなモノは無いと思いますよ



[ 2007/4/15(日) 18:42:38 ]
題名:Re:燃料・オイル添加剤 返信者:キャリテック


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


返信ありがとうございます。添加剤でもクレに始まる低価格の商品から、マイクロロンなどの高額商品に至るまで様々なものがありますが、本当にそれら全てが価値など無く効果の表れない商品ということでしょうか?現在添加剤を使われている皆さんからのレポートをお待ちしています!

[ 2007/4/16(月) 10:49:09 ]
題名:Re:燃料・オイル添加剤 返信者:k_d


キャリテックさん、はじめまして。
本当に広く議論したいのであればまず初めにキャリテックさん自身の添加剤に対する意見や効果、又はレポートなどを書き込まれたほうがよいと思いますがいかがでしょうか。



[ 2007/4/16(月) 12:09:30 ]
題名:Re:燃料・オイル添加剤 返信者:Z32


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


使った人が効果があったと思ったらいいんじゃないですか?メーカーのホームページとか行けば良い意見がいっぱいありますよ。機器とかで計測すれば若干のこうかがあるかもしれませんが、価格にみあう効果はないと思います。
燃費向上グッズ関係は荒れます。
自分はこんなものに無駄金は使いません。


[ 2007/4/16(月) 12:31:13 ]
題名:Re:燃料・オイル添加剤 返信者:エム・ビ〜 mbtechnic@nifty.com Link to Z friendsLINK


確かに眉唾モノの添加剤って大量に販売されてますよね。私も添加剤否定派でした。

しかし、もう10年以上も前の事になりますが大手国産OILメーカーの新商品製作の開発に携わったときから全ては否定できなくなりました。

開発中のOIL添加剤を自己所有車輌のMTに使用しサーキット走行を幾度も重ねTIME/フィーリングUP等の確認。最終的にはMTを割ってギヤの摩耗測定まで行ないました。もちろん結果は良と出ました。但し100ml程度で\5,000-もするような代物でしたが…。

よくOILの良し悪しなんて話もありますがベースOILが同一のモノであれば結局の処OIL作成時の添加剤の配合比率によって大きく変化するものですから。その辺は最近オリジナルOILを製作してみて実証済みです。

私なりにイロイロ検証してみましたが、やはりイイ添加剤は高いです。安物が全て悪とは言いませんが本気で開発したモノは開発費もハンパじゃなく投入されておりますから、そう易々と安価で販売出来る訳は無いですよね。

燃料系もオクタン価を上げるモノ・洗浄能力を上げるモノなどなどイロイロあるでしょうがコレもやはりガソリンの良し悪しと同じで要点をついていれば悪いモノばかりでは無いと思います。

こう言う話題は賛否両論ありますので否定コメントされる方は、お手柔らかにお願い致します。



[ 2007/4/16(月) 13:09:56 ]
題名:Re:燃料・オイル添加剤 返信者:匿名


安いOILに有機モリブデン系やマイ○ロロン等を添加するとエンジンは変わります。
燃料系の添加剤は使用したことがないので判りませんが、冷却水の添加材は変わります。
入れてみれば判ります!!

削除は(pass)777


[ 2007/4/16(月) 23:48:02 ]
題名:Re:燃料・オイル添加剤 返信者:Z32


変わるかもしれませんが、それは一時的に良くなる麻薬的な物で長期的に見た場合あまり良くないような物じゃないのでしょうか?
何でも、一時的によくする物は世の中いろいろあります。
5000円もする物なら普通にオイル交換をしたほうが良いように感じるのですが、、、。


[ 2007/4/17(火) 00:35:20 ]
題名:Re:燃料・オイル添加剤 返信者:エム・ビ〜 mbtechnic@nifty.com Link to Z friendsLINK


OIL添加剤に関してはOILにどれ程の重要性を考えるかどうかで相違点が生まれて来るでしょうね。

例えば¥5,000-/L程度のOILを使用されている方だったら添加剤の重要性を認識する反面、それほど良いOILを使用していれば添加剤の必要性は少なくなると思います。

またOIL交換していれば何でもOKと思われる方だったら添加剤価格以下でFull交換しているでしょうから本当は添加剤を使用すると前者よりもより実感できるはずなのに高価な添加剤は使用しないでしょう。

先にも書いた様に良いOILには良い添加剤が沢山含まれております。だから高価なのです。添加剤を肯定はしておりますが良いOILを使用する事によって自分ではあまり添加剤を使用しません。

私はOILもチューニングの一つだと考えております。例えば3,000kmで一回OIL交換をすると仮定して¥5,000-の添加剤を1回注入。30,000kmでも¥50,000-。これで効果が出ているのであれば、とても安価なチューニングだと思うのは私だけでしょうか?

添加剤には機械自体を傷つけてしまう物もありますから、なんでもかんでも良いと言う訳ではありませんが【Z32】さんがおっしゃる通り『使った人が効果があったと思ったら良し』でイイんじゃないでしょうか?


[ 2007/4/17(火) 01:03:14 ]
題名:Re:燃料・オイル添加剤 返信者:2332Z33


私は普段の使用に関してはコストパフォーマンスにあわないので使用していません。
しかし、競技会では話が違ってきます。ルールで添加剤の使用が認められているのであれば、且つ添加剤の使用で優勝(にくいあいつに勝つw)がねらえるのであれば、使用します。もっとも箸にも棒にも引っかからない結果しか出せないなら無駄ですから使用しませんが。
添加剤に効果があるかどうかは各自の判断基準がありますから各自の基準でテストしてください。(確かにわずかなタイムアップが図れる添加剤はあります。特にターボ車は)


[ 2007/4/17(火) 12:05:39 ]
題名:Re:燃料・オイル添加剤 返信者:せつらNO5281


キャリテックさんのお聞きしたい主旨になるかわかりませんが、数ある
添加剤の簡単な体験談をお聞きしたいとゆー事であれば、私的な感想
ですが、「ワコーズ」の添加剤が良かった(印象に残っています)

ただ、一本の価格が高めで、入れている時の感想ですが、リフレクション?
エンジンが軽く回る感触でスムーズに感じました(私的感覚)ただ、途中から
100%科学合成のエンジンオイルを使用する様になってからは、あまり

体感できなくなったので、使用を止めました、入れている時の感想で
言えばエンジン音が静かになった、アクセルレスポンス、応答が良い
、加速がスムーズ、油音、油圧の安定などです、使用時は半合成の

エンジンオイル時でした、それなり?の高いエンジンオイルには
高価な添加剤の要素が含まれている?感じでした、交換サイクルは
高価なエンジンオイル、又は半合成エンジンオイルに添加剤を

併用でも基本?の3000〜5000キロ、又は半年くらいのサイクルで
トータルのランニングコスト(オイル代)はさほど変わりは
ない様に思いました、なので、現在は100%科学合成オイルを

適当なサイクルで交換、添加剤は使用していません、レッドライン
のエンジンオイル使用時も添加剤を併用した経験がありますが、
あまり効果を感じる事はなかったです、私も時々エンジン保護や

磨耗を解消する添加剤やケミカルに興味を感じますが、現在使用の
エンジンオイルにしてからは、それほど関心や必要を感じなく
なりました、私的感想なのであまり参考になりませんが、よしなに。


[ 2007/4/17(火) 12:49:52 ]
題名:Re:燃料・オイル添加剤 返信者:キャリテック


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


皆さん、色々な情報をありがとうございます。オイル開発に携わっていた方からの意見を聞く事が出来たのは、皆さんにとっても貴重な情報となったのではないでしょうか?皆さんが共通の意識として持たれている事は、値段に比例して添加剤の効果も高くなるという事でしょうか?やはり値段の安いクレの添加剤はほとんど効果の体感出来ない商品となるのでしょうか?

[ 2007/4/17(火) 16:38:39 ]
題名:Re:燃料・オイル添加剤 返信者:yoshihi


個人的な見解です。
WAKOSの添加剤は、体感できました。
使用しているオイルは、純正です。


[ 2007/4/17(火) 19:54:51 ]
題名:Re:燃料・オイル添加剤 返信者:ながやん


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


オイラも、安くて効果が有る物探して、色々と試した事が有ります。…と言うより、今だに模索中ですがι

Oil添加剤に関しては、レッドラインや、極み等、高いOilには、もとより様々な添加剤が配合されバランス良く作られていると思うんです。

実際、わざと、鉱物油や半合成等、一般に安いOilを入れて、添加剤(モリブデン系)を使用して見た時、違いが体感出来た添加剤も、フラッシングの後に高いOilに使用し添加すると、違いが体感出来なかった事が有ります。
燃費についても、平均三千q交換で添加剤有りの半合成油よりも、添加剤無しのレッドラインの方が0.5〜0.8q/l位良くなり、添加剤有りのレッドラインでは、添加剤有りの半合成油と、変わらない位に落ち込みました。
ようは、完成されたOilに添加剤は必要無く、コストの為に何かを削られたOilに足して、完成形に近づけるのが、添加剤の役目じゃ無いかなって思います。
オイラ的に、コストパフォーマンスがイイと感じた組み合わせは、BPの半合成タイプとホワイトミルク(メーカー不明、量販店で680円位)でした。
計三千円位で合成油と変わらない様な滑らかさが出てましたよ。
油温と洗浄能力が心配ですけど…(^_^;


[ 2007/4/18(水) 14:24:34 ]
題名:Re:燃料・オイル添加剤 返信者:Oroji@1005


メーカーの人がごくまれに職場へ訪れ、自社の添加剤のプレゼンテーションをします。

あの昔からある実験用の機器って何でしたっけ?(汗)回転部分に僅かにオイルを垂らして添加剤の効果の有無を実験するやつ・・・手でアームに力をかけて・・・分かる人には分かると思うのですが・・・

いくつかの商品を見て、また自身のクルマや友人のクルマでも実験しましたが、おススメの添加剤はあります・・でも商品名を忘れました・・・

ただ燃費として効果が現れるかどうかは乗り方やオイル交換のタイミングも関係してくると思いますので一概には言えませんが、中にはパーツクリーナーをかけても取れないくらいの強固な皮膜をつくるものも有ります。

私は燃費やパワー向上は相乗効果として現れたらいいな〜とは思っていますが、目的としてはドライスタートのエンジン保護に入れてます。たまにしか乗らないので特に・・・・


[ 2007/4/18(水) 20:43:35 ]
題名:Re:燃料・オイル添加剤 返信者:ZERO


レッドラインのOILなどは、そのOILを使うだけで馬力が上がると言われるくらい高性能のOILです。こういうOILには、添加剤等の使用はかえって性能を低下させてしまいます。
燃費を上げつつ、比較的安価で使いやすいOILと言えば、カストロールのRS・ZEROがあります。0W−40ですので、燃費はかなり上がりますよ!


[ 2007/4/18(水) 20:49:50 ]
題名:Re:燃料・オイル添加剤 返信者:MASA


私はMT-10という添加剤を使っています。

車に長期間乗らないことがあるので、コールドスタート対策としてディーラーから勧められました。
乗っていて体感することはあまりありませんが、始動性はよくなったかな?と感じています。

添加剤もいろいろありますが、このような目的別のものであれば、いいこともあるんじゃないですかねえ。

ほかに使ってるかたいらっしゃいますか?


[ 2007/4/19(木) 18:45:02 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:アーシングの影響について 投稿者:LOVE Z


当方、平成10年式の最終型(1.7万km)に乗っております。
先日、SUN自動車の「ホットアース」を愛車に取り付けました。そしてアーシングのテスト走行の為に20Kmほど走行したところで、左折時にいきなり重ステになりました!そして左折後、直ぐに元に戻りそれ以降重ステにはなっていません・・
走行後、足廻りやステアリング周辺を点検してみましたが特に異常はありません。おそらくパワステが原因かと思われますが、断定ができず不安でなりません。はたしてアーシングがパワステに悪影響を及ぼすことはあるのでしょうか?そのような経験、または知識のある方教えてください。よろしくお願いします。

[ 2007/4/15(日) 10:42:32 ]

題名:Re:アーシングの影響について 返信者:エム・ビ〜 mbtechnic@nifty.com Link to Z friendsLINK


■ご注意■
※発電電圧可変制御システムがバッテリーマイナス端子に装着されている車両の場合、ホットアースをバッテリーマイナス端子ではなく、ボディ側に装着していただく事があります。

なんてのがSUN自動車さんのサイトに掲載されてましたがコレは関係ないですかね?


[ 2007/4/15(日) 15:21:34 ]
題名:Re:アーシングの影響について 返信者:ながやん


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


タワーバーを装着していませんか?アーシングの際、タワーバーを脱着した時に、何かしらの、配線をタワーバーで噛んでるかも知れませんよ。
タワーバーの根本付近や近くの配線等、チェックして、見てはどうでしょうか?

タワーバーの装着が無い時は…
すいません、解りませんι


[ 2007/4/16(月) 03:22:09 ]
題名:Re:アーシングの影響について 返信者:LOVE Z


エム・ビー様、ながやん様、早速のご返答ありがとうございます。

「発電電圧可変制御システムがバッテリーマイナス端子に・・」とありますがZ32はその対象車種なのでしょうか?とりあえずアーシングを外して様子をみることにしようと思っています。SUN自動車にはメールで問い合わせ中です・・

当Z32にはタワーバーは装着しておりません。アーシングもサージタンク周辺に施工しましたので引っ掛かり等は無いはずです。

私の考えとしては、アーシングがパワステに関わる電子系統(車速センサー?)に何らかの悪影響を与えているのでは?と勝手に考えていますが、アースの通電性を良くしただけでそんな影響がでるものでしょうかねぇ?


[ 2007/4/16(月) 09:06:11 ]
題名:Re:アーシングの影響について 返信者:黒い彗星


配線が何かに噛んでいないのであれば、

ノイズの発生
バッテリーの電圧低下
各種センサーへの通電不良

が考えられるとおもいます。以下、オーディオ店の人から聞いた話ですが、電流の抵抗が少なくなると、点火エネルギーが大きくなるために放電エネルギーも増加してノイズは発生しやすくなるそうです。ただAMラジオとかには雑音が入るかもしれませんが、誤作動を招くほどのノイズが発生するかどうかについては疑問との事です。この種の電磁的な影響を少なくするにはケーブルを元々何も無いところに引くよりも、鉄板部分があるところ(または純正アース)に面して取り回した方が逃げ道があって良いかもしれないとの事でした。
バッテリーはアーシングをすることによって仕事量が増え、寿命が短くなるそうです。センサーへの通電不良は電気的経路が変化することにより多少なりともあるそうで、こちらはバッテリーを外してメインのヒューズを抜き(リセット?)、しばらく置いてから装着しなおすと直ることがほとんどだとの事でした。ご参考になれば…



[ 2007/4/16(月) 17:15:35 ]
題名:Re:アーシングの影響について 返信者:LOVE Z


黒い彗星様、貴重なご意見ありがとうございます。

ノイズですか・・その可能性は高いですね。一度、バッテリーの配線外してリセットしてみます。一見デメリットが無いように思われるアーシングですが、ネガティブな部分も意外とある様ですね。


[ 2007/4/17(火) 09:27:06 ]
題名:Re:アーシングの影響について 返信者:LOVE Z


SUN自動車さんに事情を説明し、「アーシングが及ぼす電子機器への悪影響」について問い合わせたところ、アーシングによる悪影響は無いと返答がきました。どこか他の原因が考えられるとのことです。

あの日以降は愛車のパワステにトラブルはありません。

もしかして偶然だったのかな・・?



[ 2007/4/19(木) 11:45:29 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:おしえてください 投稿者:やまねこ


最近、レーダー探知機にものすごく興味があるのですが、取り付け後の効果はどんな感じですが、覆面パトカーにも反応するのでしょうか? 取り付けていたおかげで助かった事はありますか? おすすめの機種などありましたら教えてください。たてづづけに2度も取り締まりにあい、ものすごく興味があるので教えてください。 

[ 2007/4/18(水) 01:33:42 ]

題名:Re:おしえてください 返信者:匿名


レーダー探知機は警察無線の電波・オービスなどの探知用の電波を検知して、知らせてくれます。自分はセルスターのアシュラを使ってますが、きちんと反応してくれます。(ごく稀に、自動ドアにも反応しますが)自分は結構助けられました(笑)問題があるとすれば警察が警察無線を切っている時は反応しませんので注意が必要です。

[ 2007/4/18(水) 03:38:22 ]
題名:Re:おしえてください 返信者:追伸


書き忘れました。覆面でも無線のスイッチが入っていれば反応します。

[ 2007/4/18(水) 03:42:33 ]
題名:Re:おしえてください 返信者:小心者


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


自分はコムテックのGL770(だったかな?)を付けてます。ネズミ取りには確実に反応してますが、まれにパトカーに対しては反応が遅い、オービスに対しては反応しない事があります(ダミーかもしれません)。覆面パトに至っては反応した事がありません(誤作動と勘違いしてるだけかもしれませんが)。

結局レーダー探知機を付けたからって安心は出来ないな、と言うのが正直な感想です。

長文ですいません。


[ 2007/4/18(水) 19:53:37 ]
題名:Re:おしえてください 返信者:yoshihi


セルスター付けてますが、取り締まりポイントや事故多発ポイントなどいろんな情報を案内してくれるので楽しんでます。音声ガイドもにぎやかでいいですね。「スピード、落として!」と警告してくれます。いずれにしても参考情報ですね。

[ 2007/4/18(水) 19:59:18 ]
題名:Re:おしえてください 返信者:Fウィング


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


自分はヤフオクで購入しました。 セルスターです! かなり世話になってます。購入資金次第ですが最新式をおすすめします! そなえあれば役になりますよ。

[ 2007/4/18(水) 21:14:41 ]
題名:Re:おしえてください 返信者:匿名


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


たまに探知機が気付いてるのに人間が気付かない事ないですか?(笑)

[ 2007/4/18(水) 21:49:26 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:VGエンジン 投稿者:フックン


Cカー列伝の2ちゃんねる見てたら、VG30エンジンは凄いエンジンだったんだね。RBより実績ある。知らない人が多いと思い書き込みしてみまいた。

この、ファルコンのトップに出ている日産IMSA−Zの快進撃はVG30だったとは、知らんかった。さらに、ルマンのCカーに使用されていたとは、1000kレースで、680馬力。予選では800馬力以上かあ。。RBが600馬力くらだと言われているがVGのブロック強度の方があるんだなあと、JUNが1000馬力以上できたのも納得。こんなエンジンはもう出てこないんだろうな。馬力を狙うならVGですね。
金はかかるけどね。

Cカー列伝のひとこま
380 :CarNo.774:05/04/05 11:03:54 ID:Fgq7sqLg
そもそも市販車用ベースとは言え、VG30は「自動小銃」としか言えないような代物か?
レーシングエンジンについてよく言われることに
「強力なエンジンを作るのは難しいが、耐久性のあるエンジン、燃費の良いエンジン、扱いやすいエンジンを作るのはそう難しいことではない」と言うことがある。
強力(高出力)なエンジンは基本的な素性がものを言う。しかし高出力のエンジンを改良して耐久性、燃費を上げることはそう難しいことではない。
VG30は紛れもなく「強力なエンジン」であった。肝心のWECでポールを取りそびれたとは言え、85〜86年の10レースでPPは5回、うちフロントロウ独占は4回。
耐久性、燃費に問題が多かったのは事実だが、これは熟成を重ね改良することも可能なことである。事実、この後エレクトラモーティブによって開発が続けられたVG30はIMSAで圧倒的強さを発揮することとなるのだから。

http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/yuni/1078885639/


興味があったらどうぞ。レースの実情がわかります。

[ 2007/4/14(土) 21:42:52 ]

題名:Re:VGエンジン 返信者:takazoo


燃費をあげるのは難しくない。。
って逆でしょw
だったら今はどのメーカーも燃費をあげるの必死になってるんですか?
逆に環境性能や燃費をまったく考えなければ馬力を上げるのは難しくないですよ
ひたすら耐久性と効率を考えればいい訳ですから
(もちろんある程度以上になるとむずかしいでしょうが)
昔のエンジンがよいといっても所詮は昔の基準でエンジン作成をしているだけです。
いまどきはそんなエンジンは使われませんし、
求められてもいません。
逆説的になんでそんなすばらしいエンジンだったら今使われてないのですか?
それは時代にあわないからです、常識的に考えればわかる事です。


[ 2007/4/15(日) 14:09:45 ]
題名:Re:VGエンジン 返信者:フックン


<燃費をあげるのは難しくない。って逆でしょw

あくまで、Cカーの耐久レースエンジンのはなし。

<だったら今はどのメーカーも燃費をあげるの必死になってるんですか?

今は、もう鉄ブロックエンジンは過去の物ですね。重いし、技術も進みブロック強度も必要ありません。

<昔のエンジンがよいといっても所詮は昔の基準でエンジン作成をしているだけです。いまどきはそんなエンジンは使われませんし、

もうレースエンジンでも過去もものです。このCカー列伝を初めから読めばわかるはずだけどなあ。この時代、日産は、グループCの7つものメーカー(ポルシェ、ジャガー、メルセデス等)にLZ20やFJ20は500馬力程度のエンジンで挑んでいてたわけ、勝てるわけない。ポルシェは3Lターボだもんね。
市販車VGがレースエンジンの最後のベースだったわけです。このあとは専用レースエンジンになりました。ちなみに、この時代のVGは、Z31のSOHC2バルブです。ただし、使用していたのはブロックだけだね。このVGブロックが、日産は1000kmレースで680ps、予選とかは800ps以上だしていたんだね。それだけ強度があるエンジンだったということ、最近のCARBOYでもドラックZ32が1000馬力以上で2駆最速で出てましたね。

これを読んで林義正氏のレースエンジンの徹底研究の本で確認したところ、やはりそうでした。

まあ、この時代日産は、世界耐久性レース、ルマンに挑戦していて盛り上がっていました。いい時代です。また、挑戦してくれれば元気な日産になるだろうなあと思ったなあ。

最後に、国産Cカーの最後のTOYOTA-01と同機のタービンが車屋にありまして、一機300万だと、ボディーの排気側はインコイル、吸気がマグネで軽い、そして、軸がボールではなくメタル三層だそうです。耐久性重視ですなあ。TOYOTAは、この実験で、自社タービンの耐久性の確認ができて自社のアリストに技術を使用したそうです。まさにレースは、自社製品の耐久テストの場だったんだね。さらに組織、個人の戦闘の場ですね。

いろいろ書きました。間違っていたらすみませんm(__)m






[ 2007/4/17(火) 22:47:55 ]
題名:Re:VGエンジン 返信者:流れ子


>逆説的になんでそんなすばらしいエンジンだったら今使われてないのですか?

昔のものはそんなにダメかい・・?
三菱の最新のランエボに載っている
4G63のエンジンブロックの設計年度がいつだか知っているか?
1979年だ
(ヘッドは随時設計、ここはVGも同様)


VGが退役したのはFF車、NA車が売れ筋であるため。
Z33やV35をみればわかるように
もうターボ車をいっぱい売る時代ではなくなったということ。

・鋳鉄ブロックのV6エンジンは大きく重たくてFF車に積みづらい
・NA車なら鋳鉄ブロックではなくアルミブロックで十分である


[ 2007/4/18(水) 10:54:00 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:リップスポイラー 投稿者:シロゼット


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


フロントリップスポイラーの取り付けってどうやるんでしょうか?オークションでゲットしようかと考えています。。

[ 2007/4/13(金) 19:15:23 ]

題名:Re:リップスポイラー 返信者:エム・ビ〜 mbtechnic@nifty.com Link to Z friendsLINK


形状によっても異なるでしょうが大抵の場合、純正ボルト共締め&プラスビスor両面テープではないでしょうか?

[ 2007/4/13(金) 19:46:18 ]
題名:Re:リップスポイラー 返信者:シロゼット


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


速攻返信ありがとうございます!物はマインズさんとかベィルサイドさんとかのカーボンリップスポイラーを考えています。

[ 2007/4/13(金) 20:05:55 ]
題名:Re:リップスポイラー 返信者:versionS Link to Z friendsLINK


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 198 * 133 )


セントラルのウエットカーボン製のフロントアンダーボーダーも良いですよ!

[ 2007/4/13(金) 22:01:11 ]
題名:Re:リップスポイラー 返信者:シロゼット


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


こんばんわ!セントラルさんのもなかなかかっこいぃですねぇ!ところで、自分は見た目のために装着予定なんですが、実際の効果はどのくらいの速度からどんな感じに効き目が現われるのでしょうか???

[ 2007/4/14(土) 00:48:36 ]
題名:Re:リップスポイラー 返信者:versionS


セントラルのフロントアンダーボーダーは、単純にリップだけではなく、フロント下部30cm位の下回りまで覆っており、また、正面から見ると中心部が車体下部へ空気を流す形状になっています。ですから、高速を走っているとその安定感の効き目を体感することが出来ると思います。バランス的には、一緒にリアスポイラーを装着することをお勧めします。フロントだけ加重がかかって、リアのトラクションが抜けたような感じがするかもしれませんので。

[ 2007/4/15(日) 16:32:10 ]
題名:Re:リップスポイラー 返信者:クロZ


ご存知かもしれませんがマインズのリップスポイラーは前期のバンパーのみ対応のはずです

[ 2007/4/16(月) 20:50:05 ]
題名:Re:リップスポイラー 返信者:おZさん


Z32 STILLENの場合リベット式でした。参考の為に。

[ 2007/4/17(火) 11:07:30 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:5速が伸びません。 投稿者:おZさん


’03ATに乗ってます。いつもマニュアルモードで走ってますが1.2.3.速はレッドゾーン迄スムーズなのですが4.5速。特に5速では4000回転位からもたつき4800回転で頭打ちです。どうすればレッドゾーン迄引っ張れるのですか?
誰かアドバイス下さい。

[ 2007/4/12(木) 02:31:32 ]

題名:Re:5速が伸びません。 返信者:メディ


エンジンパワー等の仕様が分からないので、一般的な話になります。
通常、トップギア(MTなら6速、ATなら5速)は燃費走行を目的としたハイギア(高速走行でエンジン回転が低くなるようになっている)なので、トップギアでのレッドゾーン突入は現実的ではありません。
私のはMTですが、320ps仕様でFISCOのストレート4速レッドゾーン7,000rpmで約200km/h(コントロールラインチョイ手前で到達)で、5速に入れてもストレートエンドで230km/hいけば良い方です。
ATだと、更にファイナル(最終減速比)がMTよりもハイギア寄りで、しかも3速がMTの4速に近いギア比位ですから、ATで3速ならレッドゾーンまで到達しますけど、4速はMTの5速に近いギア比なので、余程のパワーが無ければレッドまでは回りません…
可能性があるとすると…パワーは最低でも450ps、0km/hスタートで約2.5km走れば300km/hに到達(推測値)、ATの5速でレッドゾーンです(約6800rpm)


[ 2007/4/12(木) 05:03:52 ]
題名:Re:5速が伸びません。 返信者:AKY@4111


>おZさん さん
単純にスピードリミッターの問題だと思います。
純正のままだとスピードリミッターの制御が働きますから、Z33の5AT車だと4速と5速はレッドゾーンまで回りません。
スピードリミッターを解除すれば問題には対応できますが…。


[ 2007/4/12(木) 07:41:17 ]
題名:Re:5速が伸びません。 返信者:おZさん


皆さんご返事有難うございます。AEMコールドエアーシステム、STILLENたこ足、NISMOエキゾースト、HKS TWINパワーイグニッション、STILLENアースグラウンドワイヤー、URアルミプーリー(クランク、オルタネーター、ウオーターポンプ)を付けてます。(300馬力近くはあるとおもいます)HKS、MISMOに問い合わせたのですがZ33のスピードリミッター、燃料カット用の物はないそうどす。それとも日本では販売されているのでしょうか?   アメリカ在住です。

[ 2007/4/12(木) 22:17:34 ]
題名:Re:5速が伸びません。 返信者:AKY@4111


Z33は、スピードリミッターやレブリミッターの制御を変更するには、エンジンコントロールユニット(ECU)を変更しないと無理ですよ。

でも、アメリカ在住ってことは、Z33は、350Z(US仕様)ですか?
もし、US仕様のZ33なら、リミッター関係の仕様が日本モデルと同じかどうか、私にはわかりません。
すいません…。


[ 2007/4/12(木) 22:36:42 ]
題名:Re:5速が伸びません。 返信者:エム・ビ〜 mbtechnic@nifty.com Link to Z friendsLINK


HKSでSLD&FCDの設定があったような…?結構いい値段しいてるからメイン弄った方が安上がりだとは思います。詳しくは知りませんがUS仕様ならスピードリミッター自体が無いのでは?

[ 2007/4/12(木) 23:41:39 ]
題名:Re:5速が伸びません。 返信者:おZさん


皆さん本当にありがとうございます。りミッターについては昔のようにいきなりパワーダウンする感じがないので(かなり危なかった)わかりません。でも一応238キロあたり迄でるので無いかも知れません。確か昔は120キロできいてたと思います。
’05 G35 MTも同じ症状なのですが’06 G35 MTは5000回転でもっとあがります。
4週間前に半分素人みたいな私ですが趣味がこうじてこちらで小さなパフォーマンスパーツショップをオープンしました。業者価格で入るのですがあまりお金はかけたくないのでGCCあたりから始めます。また色々教えてください。



[ 2007/4/13(金) 02:47:04 ]
題名:Re:5速が伸びません。 返信者:V36・スカイラインクーペ


秋頃に発売されるX36・スカイラインクーペも5ATで発売される見たいです。勿論、6MTもありますが、車格的にATがいいかなぁーと考えています。VQ37VHRエンジン(330馬力)を搭載しても、5ATだと5速が伸びないのでしょうか?

[ 2007/4/17(火) 08:33:54 ]
題名:Re:5速が伸びません。 返信者:おZさん


過去の事故の為と妻の為にATにしてますが。3速から4速へのギアレシオの問題を除けば十分にMTと同じくらいか(多分使い方次第ですが)もっと速くシフトチェンジが可能です。結構気にいってます。エンジンブレーキもしっかりかかりますよ。

[ 2007/4/17(火) 11:01:50 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:メッキワイパ−について 投稿者:薫風


Z33の純正ワイパ−とア−ムについてメッキ風に交換したいと思っています。

いざ探すとなると、ワイパ−は量販店で(それでも取り寄せになってしまうが)見つけるこてが出来るんですが、ア−ムとなると全く見つかりません。
どうしたら、手に入るかご存知の方、教えください。

やっぱり交換するには、ワイパ−だけでなく、ア−ムも一緒にと考えています。

[ 2007/4/15(日) 23:46:10 ]

題名:Re:メッキワイパ−について 返信者:エム・ビ〜 mbtechnic@nifty.com Link to Z friendsLINK


ファション部品は、あまり詳しく無いのでメッキアームが販売されているかどうかまでは解かりませんが純正部品を加工屋に出してメッキをかけて貰うと言うのはどうでしょう?また使った事はありませんが最近ホームセンターなどでメッキ塗装なんていうスプレー塗料も販売されているので『メッキ風』であれば、そちらでも対応できるかも?です。

[ 2007/4/16(月) 09:36:53 ]
題名:Re:メッキワイパ−について 返信者:yamanao


「メッキワイパーアーム」で検索してみては?
Z33用はあるかはわかりませんが、いくつかヒットしますよ。

入手先はわかりませんが、持ち込み(新品が良いです)でワンオフメッキ化してくれるお店もあります。

ある取り引き先の某ショップは、純正部品をそのまま「アルミ蒸着」して売っています。

余談ですが...
●長所
「アルミ蒸着」はクロムメッキと比べてかなり楽に「メッキ化」する事ができます。
材質もあまり問題になりません。

●短所
紫外線等により2年くらいで経年劣化でくすんできてしまい、ボロッちく見えてしまいます。ちなみにアクリルクリアで表面の保護をしています。

相場は、フロントであれば、1.5万円/1本くらいでしょうか。
左右だと3万前後だと思います。

また、エム・ビ〜さんのコメントのようにホームセンターに売っている「メッキ調スプレー」なんてものもありますが、いろいろと試しましたが質感は全く「塗装」です。
「まぁ、使えそう」な物もありましたが、表面は傷が付きやすかったり、トップコート処理をするとグレー色になってしまったり、耐候性はないと言って良いでしょう。
外装部品には向きません。

ただ、数万/kgするような塗料は、クロムメッキのようになる物もあります。


[ 2007/4/16(月) 12:47:43 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:アーシングをしてみたい。 投稿者:ケン。


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


前回はフロアサポートバーについて色々おせわになりました。m(__)m 今回アーシングを自分でしてみたいのですが、ここのアーシングのしかたをみたのですが、エンジン部の写真がとーいので、どこにつければいいかわかりません。無知な私ですが、すみませんがわかりやすく拡大写真などをはってもらえる先輩がたはいませんか? ほんとにすみませんm(__)mお願いします!

[ 2007/4/12(木) 11:14:00 ]

題名:Re:アーシングをしてみたい。 返信者:エム・ビ〜 mbtechnic@nifty.com Link to Z friendsLINK


奥まった場所にも接続してあるので写真を見ても解り辛いですよね…。私はタワー/バルク/ヘッド/サージタンク/ダイナモ/コンプレッサ当等、効果ありそうな場所と電装系に全てバッテリー直で流しております。

[ 2007/4/13(金) 00:00:01 ]
題名:Re:アーシングをしてみたい。 返信者:おZさん


VQ35の場合エキゾーストパイプにも付けるようなってました。

[ 2007/4/13(金) 02:05:13 ]
題名:Re:アーシングをしてみたい。 返信者:エム・ビ〜 mbtechnic@nifty.com Link to Z friendsLINK


【おZさん】さん

EXTにもですか?徹底されていますね!流石に被覆が溶けそうなので私は接続しませんでしたが被覆無しの配線で試してみようかなぁ〜。


[ 2007/4/13(金) 02:21:13 ]
題名:Re:アーシングをしてみたい。 返信者:ケン。


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


エム・ビ〜さんおZさん返信ありがとうございますm(__)m ここにある画像はエンジン全体なので、おくまったばしょがわからないですよね(;^_^A 自分はまったくの初心者なので、バルクやヘッドがどこの部分かわからないです(・・;)? また、帰ってから画像とにらめっこしなからやってみようと思います。ありがとうございました!

[ 2007/4/13(金) 12:39:36 ]
題名:Re:アーシングをしてみたい。 返信者:VQ35HR


フロアサポートバーは、スーパープライベート製の品物ですか?

[ 2007/4/13(金) 16:06:20 ]
題名:Re:アーシングをしてみたい。 返信者:VQ35HR


アーシングでは、Kaipower製の9ポイントダイレクトアーシングを付けています。やはり、ダイレクトに接続している製品とそうではない製品とでは、差があるみたいです。

[ 2007/4/13(金) 16:09:10 ]
題名:Re:アーシングをしてみたい。 返信者:ケン。


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


返信ありがとうございますm(__)mフロアサポートバーはスーパープライベートのやつです。まだつけてませんが……自分の家からスーパープライベートまでが5分ぐらいの場所にあるのでこんどつけにいこうとおもってます(;^_^Aアーシングはダイレクトに付けるとよいのですね、取り付け場所の拡大画像があればつけるんですが、なんとかここのアーシングの項目の画像をみながら格闘してみます。(^^ゞ

[ 2007/4/13(金) 23:09:31 ]
題名:Re:アイドリングしないです。 返信者:ケン。


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


サージタンク部だけとりあえずアーシングをしてエンジンをかけたらエンジンはかかるのですが、アイドリングをしなくなりました( ̄□ ̄;)!!だれかわかる人いませんか(T_T)

[ 2007/4/15(日) 14:55:11 ]
題名:Re:アーシングをしてみたい。 返信者:エム・ビ〜 mbtechnic@nifty.com Link to Z friendsLINK


アーシングでアイドリング不良を起こす事はありえません。他の部分で何か原因がありませんか?

[ 2007/4/15(日) 15:14:27 ]
題名:Re:アーシングをしてみたい。 返信者:ケン。


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


今日ははじめてエンジンに火をいれたので他の原因はわかりません(T_T

[ 2007/4/15(日) 15:23:27 ]
題名:Re:アーシングをしてみたい。 返信者:エム・ビ〜 mbtechnic@nifty.com Link to Z friendsLINK


いま一度アーシングを外してみてはどうでしょうか?それで正常に戻ればアーシングに何らかの原因があるかもしれませんね。

[ 2007/4/15(日) 15:38:52 ]
題名:Re:アーシングをしてみたい。 返信者:ケン。


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


エム・ビ〜さん返信ありがとうございます。アーシングをはずしてもアイドリングしないです、ためしにAACバルブのアイドリング調整をしたら見事なおりました(多分)あたたかい返信ありがとうございます。(^^ゞ

[ 2007/4/15(日) 15:47:54 ]
題名:Re:アーシングをしてみたい。 返信者:ながやん


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


アイドル調整ネジで、アイドリングが復活したとなると、もしかしたら、アーシングを装着する際に、何処しらショートさせてる可能性が有るかもしれません。
AACバルブをコントロールしている、エンジンコントロール(ENG CONT)のヒューズは飛んでいませんか?場所はエンジンルーム内のヒューズボックスです。
もし、飛んでいたら、原因を特定し、直す必要が有ると思います。


[ 2007/4/16(月) 01:53:30 ]
題名:Re:アーシングをしてみたい。 返信者:ケン。


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


ながやんさん返信ありがとうございます。ヒューズが切れているかいちど確認してみたいと思います。 切れてたら‥‥‥えらいことなってもたなぁ(T_T) アドバイスありがとうございますm(__)m

[ 2007/4/16(月) 09:43:42 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:猛暑対策について教えて下さい。 投稿者:アゴヒゲ


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


こんにちわ、今季の夏も猛暑がくるようですが、その対策でラジエター交換とローテンプサーモに交換を考えてるのですが、ラジエターを銅2層か3層にするか迷ってます。Zの仕様は6型TTのATで軽くブーストアップです。できれば、猛暑の昼間にエアコンいれっぱなしで渋滞にはまっても水温を気にしなくてもいいようにしたいんですが……(--;)それと、ラジエターを容量アップすれば、ラジエターに内蔵のATオイルクーラーもよく冷えるようになるんですかね?☆ 教えてください。

[ 2007/4/13(金) 13:11:02 ]

題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:神奈川Z


オーバーヒート対策だと思いますが、通常走行では水周り系冷却系に故障がなければ大丈夫ですよ。まずは一般メンテナンスをオススメ致します。
大型ラジエーターやローテンプサーモスタット等はサーキット走行もしくは過酷な峠、高速走行で効果を発揮します。街乗りチョイ飛ばし程度でしたら自己満足にしかなりませんので、余裕があるのであれば装着してみればいいと思います。中途半端に強化部品を入れると連携する純正パーツに負担がかかって予期せぬ故障が起きることもありますよ。


[ 2007/4/13(金) 13:36:44 ]
題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:アゴヒゲ


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


去年の6月にディーラー中古車店で購入時の車検込みのメンテにて冷却水の交換とラジエターの洗浄もしてもらってその年の夏の猛暑の渋滞でコンサルトから取るデジタル水温計が110度までいくことが度々あってエアコンのオンオフを繰り返して水温がそれ以上上昇しないようにして走行してました。ちなみに電ファンフルで回ってました。エアコンをオンオフの繰り返しで同乗者から文句が出て今年もそうなるのが嫌なので何か対策を考えてます。他に冷却系に何か問題が発生してる可能性がありますかね??ちなみにZの購入時の状態はワンオーナーの走行24000キロでした。
ご教授おねがいしますm(__)m


[ 2007/4/13(金) 14:51:02 ]
題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:エンブレム


熱対策しました。 と言っても室内のガラスの遮熱なんです。

運転席、助手席は透明断熱フイルムTバーガラスにはミラー断熱フイルム、リアハッチ、小窓は真っ黒断熱フイルムを。

断熱(日照調整)フイルムの効果はミラー、スモーク、透明の順番に断熱効果があります。

透明も結構効果がありますよ。

昨年は温室状態で苦しみましたので今年は涼しく改良ってとこです。


[ 2007/4/13(金) 18:23:29 ]
題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:あえて匿名


私も神奈川Zさんの意見に同意です。

ノーマルエンジンの軽くブーストアップで、ラジエターの強化をしなければ
ならない状態は、どこかトラブルを抱えていない場合、考え難いです。

多分アゴヒゲさんは、社外の水温計を取り付け、それを見て判断されてると
思いますが、結構その数字に惑わされる事多いです。

エンジンOH仕立てで、何処も問題を抱えてない場合でも、真夏の一番暑い
時間帯では、コレくらいの温度になります。この時純正の水温計なら正常の
位置を示していて、普通のオーナーはエアコン全開にしてると思います。

まずは水温が上がり難くする、社外品のラジエター液を入れてみて、様子を
見られたらどうか?と思います。

一般にZ32は熱に弱いと言われますが、それはサーキット走行等のスポーツ走行
した時の話しなので、安心されても良いと思います。

ちなみに他社の高性能小型車などは、120度まで渋滞の時水温があがります。

電動ファンはエアコンONの時は、水温に関係無く全開で回ります。また水温が
110度も時も全開で正常です。



[ 2007/4/13(金) 18:27:42 ]
題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:アゴヒゲ


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


レスありがとうございます☆そしたら、猛暑の昼間の水温が110度ぐらいまで上昇する症状はあまり気にしなくてもいいのですか??デジタル水温計を見て神経質になりすぎですかね??

[ 2007/4/13(金) 20:55:26 ]
題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:ほとり


横レス すみませんが
>>電動ファンはエアコンONの時は、水温に関係無く全開で回ります

本当ですか??
ワタクシのは回りません(T_T)
水温上がると回りますが、、、、、、、


[ 2007/4/13(金) 21:26:54 ]
題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:神奈川Z


水温110度は上がりすぎですね!コンサルトからの水温は純正の水温センサーだと思いますので水温センサーを新品にしてみてはいかがですか?たぶんDIYでいけますよ。それと純正の水温計は何度が正常なのかわからないのでごめんなさい。

私のZターボは社外水温計ですが常時80度キープ。首都高や峠で5千回転以上で走ってやっと90度越える感じです。


[ 2007/4/13(金) 23:47:00 ]
題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:shin


私は社外アルミ2層を入れていますが、渋滞時や巡航時は殆ど変わらないですよ。
渋滞時で5℃程度下がるくらいです。上りや高速を飛ばしても上昇しないので安心ですが、冬場冷えすぎますので、ダンボールで半分覆って使用しています。
社外水温計ですが常時80度キープ。高速や峠で走って95度ぐらいです。
夏場の渋滞エアコンONで95℃程度です。
社外オイルクーラーも追加しています。

夏場はボンネットのゴムパッキンを外し、排熱してあげると効果があります。
ナンバープレートも純正のままですと開口部が減るので社外のプレート取り付けを使いちょっと前に出して開口部を広げています。

私はサーモの動作不良でオーバーヒート寸前までいったことがありました。
オイルクーラーが詰まった時も夏場でもないのに水温上昇がありました。
ラジェーターキャプが不良でクーラントが減り、オーバーヒート寸前までいったこともあります。

たぶん、ポンプ・サーモ・カップリングファン・オイルクーラー辺りの調子が悪いのではないでしょうか。

Z32は、後期でも結構年数が経過していますので、冷却系も少しずつ交換していいった方が良いと思います。



[ 2007/4/14(土) 11:15:03 ]
題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:shin


>>電動ファンはエアコンONの時は、水温に関係無く全開で回ります

水温95℃以上で電動ファンか゜ONではなかったでしょうか。
常時回っているのはカップリングファンでは?


[ 2007/4/14(土) 11:19:36 ]
題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:アゴヒゲ


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


レスありがとうございます☆神奈川のZさん>一度、水温計を交換も視野にいれて検討してみます。やはり純正の水温計はあてにならないんですかね?(--;)shinさん>アルミ2層は冬場は冷えすぎますか(((^^;)オーバークール気味になるんですかね?
ローテンプサーモに付けかえるだけでも水温低下の効果でますかね??やはりデメリットも発生しますか??


[ 2007/4/14(土) 11:57:04 ]
題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:琵琶湖ランナー


エアコンを入れて渋滞にはまった場合ですよね?
基本的にアルミ2層だろうが、真鍮、銅3層だろうが、真夏でエアコンを入れて渋滞の場合はあまり関係ないです。
まず、カップリングに問題は無いか?
エアコンが正常に制御されているかをチェックしてみてはどうでしょう?
カップリングは、軽く回るようなら滑りが生じていて、本来の回転数まで上がっていない可能性があります。
できれば、回転計(ラジコン飛行機用)など使用して、オフ会などで他のZと比べてみるといいかもしれません。もちろん電動ファンもです。
エアコンについては、正常に見えてもエキスパンションバルブの動きが悪かったりすると、負荷がかかりすぎることもあります。

あごひげさんが望まれるエアコンのonoffをしなくても良い仕様にするのなら、私ならVFCで電動ファンのHIを早い段階で回してあげるとか、
社外電動ファンの追加や、匿名さんのおっしゃる通り社外クーラントを試されてはいかがでしょう?



[ 2007/4/14(土) 12:59:38 ]
題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:yoshihi


アゴヒゲさん

>ローテンプサーモに付けかえるだけでも水温低下の効果でますかね??

効果なしと思った方がいいですよ。サーキット走行などで初期立ち上がりに効果あるパーツです。毎年恒例ではありますが、夏は憂鬱になりますね〜。


[ 2007/4/14(土) 17:22:02 ]
題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:神奈川Z


純正の水温計は当てにならないのではなくてコンピューター制御に関わっています。CPUに間違った信号を送っていたら他のパーツに負荷がかかってしまうので問題です。CPUが110度を正常と判断しているのであればいいのですが、そこまで知識がなくてごめんなさい。
社外水温計では100度以下でワーニングが一般的なのでアゴヒゲ さんも心配しているのだと思います。
水温110度だと油温は120超えてしまうのではないでしょうか?120度超えるとオイル粘度がなくなりますので交換が必要ですが純正油圧計が正常値を指していればデジタル水温計がXなんでしょうね。
純正エンジンの最良温度は80度くらいだと思いますので、負荷をかけない運転をするのであればサーモスタットも純正がいいと思います。ローテンプで温度が上がらない運転だと燃費もレスポンスもXだと思います。


[ 2007/4/14(土) 17:49:44 ]
題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:


一番てっとり早いのは、エアスクープボンネット。
FRPで安いのだと3−4万くらいで購入可能。
ボンネット置く場所あるなら交換も簡単だし、夏場だけ利用するという手もアリだと思う。


[ 2007/4/14(土) 19:01:40 ]
題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:shin


?(--;)shinさん>アルミ2層は冬場は冷えすぎますか(((^^;)オーバークール気味になるんですかね?

サーモが正常ならオーバークールまではならないと思います。
私は東北在住ですので、冬場はかなり冷え込みます。
ラジェター容量が大きいと、厳冬期にサーモの開度が極端に少なくなりサーモが固着し易くなると思われます。
私は以前、冬が明けて暖かくなった時にサーモが開かずオーバーヒートになったことがありましたので、冬場もサーモが動くようにカバーして使用しています。
確かにカバーしないと80℃を切ることがあるので冷えすぎなのだとは思います。

水温が95℃を超えると極端にパワーが下がりますので、気持ち良く走りたいのならラジェターの交換は効果があります。



[ 2007/4/14(土) 21:11:01 ]
題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:Z乗り


110℃が異常なのかどうかはわかりませんが、純正水温計がオーバーヒートになってなければ問題ないのでは?(このとき純正水温計はやや上気味を指してました)
ちなみに私の場合、昨年夏の相当暑い日にエアコンONで水温105℃まで行きましたが、その後走行したら90〜95℃位になったので問題無いと判断してるんですけど。(この時点で純正水温計は水平状態)

よく、水温100℃、油温120℃を超えると問題が発生しやすいと聞きますが、サーキット走行やその他の全開走行をした際にこの状態になった場合には該当するような気がしますが、夏場の渋滞でこのような状態になってもそれ程シビアになる必要はない気がするのですがどうなのでしょう?

ただ、少なくとも純正水温計がオーバーヒート状態になった場合やセンサー異常の場合は別だと思います。


[ 2007/4/14(土) 22:35:48 ]
題名:Re:猛暑対策について教えて下さい。 返信者:アゴヒゲ


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


みなさま、ご教授ご意見ありがとうございます☆近いうちにもう一度ラジエター脱着して業者に出して洗浄とリザーバータンクの洗浄と冷えるタイプのクーラントを試してみて様子見てみます。後、水温計の交換してみます。それでもダメならば……また、悩みます(--;)

[ 2007/4/16(月) 08:04:42 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:ラジエター液が 投稿者:ヒロ hiro0019@ybb.ne.jp


お尋ねします H2TTAT 暖かくなり半年ぶりにラジエター液のチェックをしました
本体は入口までありOKです しかしリザーブタンク内が空でした とりあえず水を入れ半日停止のまま様子診ましたが減りはなしです この場合どうゆう原因が考えられますでしょうか?

エンジンオイルは量、色問題なしです
過去リザーブタンク内が補充もしないのに増えていました
原因は雨水や洗車水が回り込み増えていました
昨年対策し増加は止まり安心していたら、今度はカラッポです

ラジエターキャップ? タンクへのゴムホースの損傷 詰まり?
今日は走行してないので走行後の様子が解りません
アドバイスをお願いします。

[ 2007/4/15(日) 20:05:09 ]

題名:Re:ラジエター液が 返信者:shin


>過去リザーブタンク内が補充もしないのに増えていました
原因は雨水や洗車水が回り込み増えていました

私も以前、しばらくするとラジエター内にエアーが入ってもいないのにリザーブタンクが増え悩んだことがありました。たまたま豪雨後,確認したら増えていたので、雨水の浸入が原因と判明しました。
現在はサランラップで覆っています。

>本体は入口までありOKです しかしリザーブタンク内が空でした

走行距離はどのくらいですか? ラジエター液も水が殆どですので、走行距離が長ければ、自然に蒸発します。走行距離が少ないのに減るということは、何処から漏れています。

暖気後、エンジンルームを開け臭いを嗅いでみてください。クーラント独特の甘い香りはありませんか。
比較的漏れ易いのはラジエターホースのアッパー・アンダーの付け根ですが、染みはありませんか。
ヒーターホース辺りやウオーターポンプ辺りはどうでしょうか。
停車位置にクーラントの染みはありますか。
排気ガスの臭いはどうですか。

>暖かくなり半年ぶりにラジエター液のチェックをしました

極端に漏れているようではないので、分かりずらいと思いますが、しばらく注意しながら様子をみては如何でしょうか。

Zでは、ありませんが、通勤に毎日140キロも使用すると半年で結構クーラントが減りますよ。


[ 2007/4/15(日) 22:52:35 ]
題名:Re:ラジエター液が 返信者:ヒロ hiro0019@ybb.ne.jp


shin様 ありがとうございます
走行は半年で千キロです トータルでは13万キロです
休日しか乗りません 駐車跡に漏れは気づきませんでした
臭いもないような・・

2年前にラジエターの乗せ換えをしホースは上下交換しました
何処か他の細いゴムホースか一度も交換してないようなウォーターホンプ
が怪しいかな?

リザーブタンク側に原因がなければラジエターやエンジン側から少しずつ
漏れそれの補給でリザーブタンクが空になると仮定してよいものでしょうかね?
少し走り様子を診ます。


[ 2007/4/15(日) 23:24:53 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:マフラーのことでお伺いします。 投稿者:ヘイワイヤー


現在、ヤフオクにて出品されてます JEES2本出しマフラー
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g55624917
出品者さんの商品説明に「車検についてはJASMAプレート等が見れないので対応していないと思います。」とありますが、このマフラーを装着されておられる方で、俺はこれで車検通しているよとか、以前メーカーに電話で問い合わせたら○○だった。などご存じな方おられましたら、教えて頂きたいのですが、マフラー交換検討中につき情報お願いします。

[ 2007/4/15(日) 20:54:24 ]

題名:Re:マフラーのことでお伺いします。 返信者:事務屋


ヘイワイヤーさん
これだけ情報があるにもかかわらず、何故製造元に問い合わせされないのですか?
リンク先を見ましたが残り3日あります。
問い合わせる有余は充分にあると思いますが…

参考までに個人での使用状態は正に千差万別ですから、発売時にスレスレの音量なら経年使用で確実に劣化は進んでいると思いますから、そのような状況において車検がどうとか、問い合わせくらいは、ご自身ではできないことなのでしょうか?

>以前メーカーに電話で問い合わせたら○○だった。
などご存じな方おられましたら、教えて頂きたい…

私なら
「陸運局によって見解はまちまちですから自己責任で…」
「安く落札できたら差額でサイレンサーを追加してみては?」とアドバイスしますよ。

格好良いマフラーですから、商品説明についてももう少し掘り下げた情報が欲しいですね。
きっと転売なのでしょうが、出品者が商品として売り出す以上、手間はかかるけど対応して欲しいものですね。
敢えて捨て値でのスタートなのでしょうけど…
安く落札できると良いですね。

失礼します


[ 2007/4/15(日) 21:32:37 ]
題名:Re:マフラーのことでお伺いします。 返信者:vector


ヘイワイヤーさん、こんにちは
私も同型のマフラーを装着しています。
マフラーを購入すると、一緒に熱害、騒音等について保安基準適合であるといった内容の証明書が付いています。この証明書に記載されているメーカー名(ZEES)と商品番号と同じ番号のプレートが両タイコの下側に付けられています。
車検の時は、この証明書を提示すれば、損傷や著しい性能低下がない限り、何の問題も無く車検は通ります。

さて、問題のヤフオクに出品されているマフラーですが、証明書があればいいのですが・・・。
中古である事とマフラー内部損傷が考えられるため、再発行は難しいと思いますが、事務屋さんのおっしゃるように、まずは落札前にメーカーに問い合わせてみては?


[ 2007/4/15(日) 22:30:53 ]
題名:Re:マフラーのことでお伺いします。 返信者:ヘイワイヤー


事務屋さん、vectorさんこんばんは。
適切なご意見ありがとうございました。細かな状況説明不足により、情報を得る前に怒りを与えたみたいで申し訳なかったです。現在の生活環境では、製造元の営業時間内に問い合わせすることが不可能だったもので、大世帯のFALCONさんならすぐに情報が得られるかなと安易な考えで書き込みさせて頂きました。ご両人の個人的なご意見なども参考にさせて頂きます。
FALCONメンバーのみなさんお騒がせしました。また宜しくお願い致します。


[ 2007/4/15(日) 23:18:34 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:ビビリ音(ノーマルシート) 投稿者:権六


室内からビビリ音がして悩んでたんですが
色々調べたのですが中々音源が見付からず。

今回やっと音源らしき物に辿り着きました。
それは助手席内のビニールです。

助手席裏のファスナーを開けると内部が薄いビニールで覆われています。
そのビニールがウレタンや表皮材と隙間だらけで震動の度にカサカサいってたみたいです。

験しに手ぬぐい(笑)をビニールの上に7〜8枚突っ込んでファスナーを閉めてみたらかなり音は軽減されました。
しかももっと入りそうでした。

ビビリ音が気になってる方で
此処をチェックしてない方はどうぞ参考に。

[ 2007/4/15(日) 21:29:27 ]

一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:エアーバッグライト。 投稿者:おZさん


MISMOのハンドルに変えたのですが。ヒユーズを外してもエアーバッグのライトが点きっぱなしです。そのままでも大丈夫でしょうか。

[ 2007/4/14(土) 08:48:08 ]

題名:Re:エアーバッグライト。 返信者:メディ


ステアリング交換ということは、台座となるステアリングボスも交換されましたよね?
通常、ステアリングボスの部品の中に、エアーバッグを外したコネクターに接続する小さい部品(エアバッグセンサー用の抵抗をコネクターにした物)が、付属していたと思うのですが、ありましたか?
もし、付属していましたら、コネクトすると消えるようになります。
もし、付属していなければ欠品不良なので、お店で取り寄せてもらって下さい。
一応、エアーバッグ警告等が点灯していても、走らなくなったりする事は無いと思うのですが、確認はした事が無いので…判りませ〜ん…(汗)
精神衛生上としては、良くないような気がしますので、部品の調達がよろしいかと。


[ 2007/4/14(土) 21:19:09 ]
題名:Re:エアーバッグライト。 返信者:おZさん


メディさん返事有難うございます。実はこちら(アメリカ)のオークションで見つけて千葉の業者さんから買ったもので付いてきたボスはホーンの線以外はついていませんでした。とりあえずコンピューターに支障がなければそのまま乗ります。

[ 2007/4/15(日) 03:43:16 ]
題名:Re:エアーバッグライト。 返信者:キャル


実は私もエアバッグのランプが点灯したままですが、メーターを加工して点灯しないようにしましたよ!点灯してても問題はないけどやはり毎日見るメーターに警告等が点灯してると気分的にイヤですからね。
おZさんは北米のどちらにお住まいですか?
私も北米在住です。
お互いにいろんな情報を交換しましょうね。
よろしくお願いします。


[ 2007/4/15(日) 10:06:35 ]
題名:Re:エアーバッグライト。 返信者:メディ


エアバッグキャンセラー(警告ランプが点かない様にする為のパーツ)は、2Ω1Wの抵抗を付けた配線だけなのですが、どうでしょう?
大抵はこれで警告灯が消えるはずですよ。


[ 2007/4/15(日) 19:14:51 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:足元内気センサー 投稿者:yoshihi


題名パーツの取り寄せを頼んだものの、部品の場所がいまいちわかりません。
足元内気センサーの交換手順のお分かりの方いましたら、ご教示下さい。
画像付ですとうれしいです。よろしくお願いします。

[ 2007/4/15(日) 13:30:50 ]


[To Top Page]管理人:webmaster@zcar-owners.net

Copyright (C) 2002- Fairlady Z owners network【FALCON】All rights reserved.
Copyright (C) 2000-2002 Fairlady Z Convertible owners club【FALCON】All rights reserved.