フェアレディZオーナーネットワークお悩み掲示板
Fairlady ZCar Owner's Network Message Board iモード | EZweb | J-スカイ(45)
[ BACK ] [ MAIN ]

[]:エアコン修理報告 (1)  []:走り始めのガチョン音 (2)  []:梅雨時だjけのエアコントラブル (2)  []:ATの『HOLD』の使い方 (10)  []:インストセンターベントが・・・ (1)  []:BOSEのスピーカーって? (6)  []:ATの変速がおかしい (3)  []:停車時のアイドリングが高いのですが・・・ (2)  []:燃料計の針が満タンをささない。 (11)  []:シフトノブとマップランプについて (4)  []:初期型のフロントバンパー付きますか (3)  []:室内温度センサーのファンについて (13)  []:ナビの電動リッド (1)  []:サーキット走行にて!エンジン吹けない (9)  []:ATの異音 (8)  []:ぬぉぉ!自塗したグリルがぁ!! (11)  []:雨漏りの水浸入経路はこうですよ! (7)  []:フェンダーのウィンカーについて (8)  []:漏れてるんです (5)  []:エアコンについて (4)  []:ラジエーターLLCが減ってしまいます (7) 
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:エアコン修理報告 投稿者:BIN@161


エアコンの修理報告をします。

 もともと、冷えかたが弱いなと思っていたのですが、先日の金曜日にまたっく涼しさを感じなくなったので、電装屋さんにみてもらいました。

 実は自分の元年式Z様はここ数年毎年のようにここにお世話になっています。2年前は高圧パイプ交換で6万円(一本ものでえらい工賃が高い)。昨年はコンプレッサー交換でこれまた8万円(これは相場かな?)で、今回はエキスパンションバルブとリキッドタンクを交換しました。これは7万円です。総額にすると我が家のすべての部屋にクーラーが取り付けられるくらいの値段で自分でもびっくりです。

 さて、今回の修理は、たぶん前回コンプレッサーを交換したときに交換しておけばよかったと思われる部品の交換になりました。結局ガスの中に含まれるカスがエキスパンションバルブをつまらせて、ガスの循環を悪くしていて、終いには完全にふさいでしまったようです。このバルブの配管は非常に細く、つまりが発生することは用にに想像がつきます。正常であればリキッドタンクがフィルターの役割をしてカスを取り除くのですが、自分がけちって交換しなかったためにおこったのでしょう。

 修理のおかげで、冷え冷えです。「ガスも入ってるしどうして冷えないの?」とお悩みのオーナーの方々、ぜひ点検がてら電装屋さんに相談してみましょう。

 でもあれこれいじってみた途中に、外気導入と内気循環を切り替えるモーターが作動していないことが発覚。外気導入のままだとぬるいので、電装屋さんがついでに、内気循環で固定するようひもで固定してくれました。

 ここはブロアファンの上にあって手が入らないので、腰を据えてDIYしなければならないのですが、その前にモーターを入手しなければ・・・。
 さらに、これがモーターの故障でなければ、次に怪しいエアコンアンプを探さなければ成りません。新品はやたら高いとか・・・でもヤフオクには初期型のエアコンアンプなんてでとらんとです。ちょっと困ってしまいました。

[ 2005/6/26(日) 13:06:11 ]

題名:Re:エアコン修理報告 返信者:フランク


エアコン修理報告ありがとうございます。非常に参考になります。
冷えの甘いZ32は多いのではないでしょうか?
コンプレッサー交換の時には注意したいですね。

確かに、7万、8万というと車の修理では普通に出費していますが、
部屋のエアコンと同じくらいの金額ですね・・・


【e-mail to Z friends 】フランクさんへ
[ 2005/6/28(火) 00:01:04 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:走り始めのガチョン音 投稿者:スーさん


Z33の初期型、MTです。
買った時からのことでトラブルではないと思うのですが、御存知の方、教えてください。朝一番にエンジンをかけて、エアコンを入れず、そのまま暖気なしで1速でクラッチを繋いだら、あとはアクセルを踏まずにファアストアイドルで走り始めます。すると15m位走った所で「ガチョン」っていう音がします。音の感じでいいますと、エアコンのコンプレッサが回り始める時のような音です。なので、最初はエアコンのコンプレッサが繋がる音だと思っていたのですが、エアコンを使用しない冬でも鳴るのです。仕事を終え、帰る時も同様にエンジンをかけてすぐに駐車場内をファストアイドルで移動するのですが、走り始めて15m位で「ガチョン」って鳴ります。これって何の音なのでしょうか?鳴っているのは私だけでしょうか?

【HP link】

[ 2005/6/27(月) 07:30:32 ]

題名:Re:走り始めのガチョン音 返信者:ず〜っと32


スーさん おはようございます
それってABSの診断機能ではないでしょうか?

>アクセルを踏まずにファアストアイドルで走り始めます。
>すると15m位走った所で「ガチョン」っていう音

私は32ですが、「ガシャン」という感じの音で
確かに走り始めて“15m”位で鳴ります。

因みにABSのリレーから配線を引っ張って「ABS作動インジケター」を
取り付けていますが、其の音と同時にLEDが光ります。

若しくは何かしらの自己診断回路が働いているのかも知れませんね。

【HP link】
[ 2005/6/27(月) 07:59:59 ]
題名:Re:走り始めのガチョン音 返信者:スーさん


ず〜っと32さん、素早い御回答、ありがとうございます。
なるほどなるほどです。
スッキリしました。
本当に、ありがたいです。m(_ _)m

【HP link】
[ 2005/6/27(月) 08:56:13 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:梅雨時だjけのエアコントラブル 投稿者:ATAKA777


いつもお世話になっております。
先日も発生したのですが、雨中走行中エアコンが効かなくなり、ガラスが曇って走行できなくなくなりました。(前がまったく見えなくなるほど曇りますToT
ふきふき走行で家まで帰り着きましたが死ぬほど怖かった・・・)

この事象はいつもこの季節に発性します。
起こるのは必ず雨の日ですが、雨の日に必ず起こるいうわけでもありません。
晴天の日にエアコンが効かなくなったことはないと思います(涼しい日とかは気がつかなかっただけというのもありうるかも・・・)
原因にこころあたりある方ご教授いただければ幸いです。
発生頻度は梅雨時のみ年に2回くらいで、一昨年から発生し始めました。
平成4年式で関係ないとは思いますがNAからturboに置き換えています。

[ 2005/6/26(日) 01:22:37 ]

題名:Re:梅雨時だjけのエアコントラブル 返信者:北欧仕様のグリル


ATAKA777さん、こんばんは・・・

私が思い当たることが1つあるんですが・・・
エンジン→エアコンコンプレッサーのべルトの張り具合はどうでしょうか?
念のためチェックしてみてください・・・
少々ゆるんでいて特に雨の日に水分のせいでスリップしてたりして!
(あくまでも原因の一例ですので・・・違ってたらスイマセン(謝!


[ 2005/6/26(日) 01:51:52 ]
題名:Re:梅雨時だjけのエアコントラブル 返信者:ATAKA777


レスありがとうございます。
ベルトのたるみですか・・・
来週末に早速チェックしてみます。(サンデードライバーですToT)
ありがとうございます。


[ 2005/6/26(日) 20:40:17 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:ATの『HOLD』の使い方 投稿者:みかんぼーい


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


こんにちは。自分はNAのATに乗ってるんですがSHIFT脇のHOLDMODEの使い道('-'?)がいくら取説を読んでも馬鹿なもので把握出来ません(^o^;どなたか説明していただけませんか?

[ 2005/6/23(木) 13:00:09 ]

題名:Re:ATの『HOLD』の使い方 返信者:メディ


HOLDMODEってスノーモードの事ではなかったかな?スノーモードとは滑りやすい路面にて1速だと空転しやすいので最初から2速で発進するモードです。
だから、パワー&オートは1速からスタートだけど、ホールドは2速発進(その後3・4速とシフトアップ)するはず。
試しに走るとわかりますよ。


[ 2005/6/23(木) 18:55:35 ]
題名:Re:ATの『HOLD』の使い方 返信者:みかんぼーい


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


メディさんレスありがとうございます(*^¬^)ノそおだったんですね2速発進ですか☆雪道用ですねぇ♪てっきりガソリンの節約絡みが有るのかナーとか思ってたんですよ…勉強になりました!m(__)m

[ 2005/6/23(木) 20:03:39 ]
題名:Re:ATの『HOLD』の使い方 返信者:Doc@2109


手元のカタログを見ると
「ホールドモードでは1〜4速全ての選択が可能であり、
 マニュアルに近い変速操作と走行を実現できる。」
と記載されています。

但し、Dレンジの場合は2〜4(ODオフ時は3)速と
なるらしいので、基本的にはメディさんの使い方で正解
ではないかな?


[ 2005/6/23(木) 20:50:51 ]
題名:Re:ATの『HOLD』の使い方 返信者:TT16


え?!そうだったのですか?
HOLD。まったく知りませんでした!
いつも走り出してからHOLD入れるとすぐ3速4速になってくれるので
経済的かなー?って思っていつも使ってました。
あまりやらないほうがいいですかね。
出だしではさすがに遅くて燃料食いそうですが、、、、


[ 2005/6/24(金) 02:32:40 ]
題名:Re:ATの『HOLD』の使い方 返信者:みかんぼーい


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


DoCさんありがとうございます☆そうですよねMTチックに…と書いてありますねそれも結構びみょ〜ですが(^o^;TT16さん僕はHOLDだけにギアが変わず固定するもんだと思っていたアホです(笑)

[ 2005/6/24(金) 12:36:23 ]
題名:Re:ATの『HOLD』の使い方 返信者:フランク


HOLD発進はクラッチにあまりよくないです。
多用しない方が良いですね。
発進後のHOLDスイッチONであれば、すぐに変速しますので
経済的であることは確かです。

【e-mail to Z friends 】フランクさんへ
[ 2005/6/25(土) 00:55:26 ]
題名:Re:ATの『HOLD』の使い方 返信者:みかんぼーい


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


フランクさんレスありがとうございます☆発進後なら良いんですねっ燃費.MT並とはいかないかもしれませんが多少は期待できそうですね(^O^)NAなので燃費には満足してましたが…(TURBOの時よりは)

[ 2005/6/25(土) 07:56:45 ]
題名:Re:ATの『HOLD』の使い方 返信者:sakurai


便乗質問ですみません・・
今年1月、デリカ(ディーゼル)を整備に出したとき整備士さんにHOLDモードについて質問しました。2速発進は当たり前なんですが・・
質問内容・・
スキーの帰り高速道路走行時、平坦な道路状況で少しアクセルを踏むと、しなくてもいい時に(キックダウン)するからいい方法ないですか?
答え・・
HOLDモードに入れておいて下さい。多少は減りますよ(キックダウン)

このやり取りで分かり辛いと思いますが、どうなんでしょうか?

一応試してみましたが(デリカで)確かにキックダウンするまでの踏み加減が変わりました。
名神にてZで試みましたが、いつもキックダウンする場所でなかなかしなかったので、なる程・・と思いました。
これって気のせいでしょうか?


[ 2005/6/25(土) 16:33:54 ]
題名:Re:ATの『HOLD』の使い方 返信者:メディ


sakuraiさん、ホールドモードはその名の通り、ギアのホールド(固定)を基本に考えている訳ですから、スノーモード(最近は言わないけどね)で2速発進する理由の如く、急激なキックダウンでスピンはシャレになりませんから、制御がかなり緩やかにしてあると思いますよ。

[ 2005/6/25(土) 20:43:51 ]
題名:Re:ATの『HOLD』の使い方 返信者:sakurai


メディ さん、いつも分かりやすいアドバイス感謝してますm(__)m
メディさんのような方が近所にいてくれたらZももっと楽しく乗れるような気がします。ありがとうございます。


[ 2005/6/26(日) 13:49:28 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:インストセンターベントが・・・ 投稿者:Guin


暑くなってエアコンの使用頻度が上がってきましたね。
今まで聞いた事が無いのですが、インストセンターベント(クラスターの左右)の風向き調整が自動?になっている人って自分だけでしょうか?
我が家は、助手席は何時もクローズドになっているため風量が強いと勝手に向きを変えてしまいます。
対策は簡単ですが、安っぽすぎないかな・・・

[ 2005/6/25(土) 08:55:36 ]

題名:Re:インストセンターベントが・・・ 返信者:スーさん


H15/06登録の車体番号14000〜15000の初期型ですが、大丈夫です。
強いて言うと、固定?という程調整幅が狭く、使い勝手が悪いなぁ〜って感じています。

【HP link】
[ 2005/6/25(土) 10:35:59 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:BOSEのスピーカーって? 投稿者:マッシー


知識豊富な皆様にお聞きしたいことがあります。私のZはH3年式の2by2のツインターボで当時のメーカーオプションのBOSEサウンドシステムが付いています。ここ最近ですが、助手席側の前と後のスピーカーから音を出したときにバリバリとすごい音が出てしばらくたつとその雑音は消えるのですが助手席側の前後のスピーカーから音が出ません。この前までは、しばらく走ると鳴るようになっていましたが最近はならなくなりました。運転席側からの音のみで聞いているためオルタネーターノイズが気になって仕方ありません。4スピーカーが元気な時にもオルタノイズは出ていましたが音にかき消されて気にはなりませんでした。これってやはりヘッドユニットというよりもスピーカーが悪いのでしょうか?確か、BOSEはスピーカーにアンプがくっついている仕様で普通のスピーカーに交換が出来ないんですよね、、、出来ればこれからもBOSEを使いたいんです。そこで現在もBOSEのスピーカーが手に入るものかお聞きしたくて投稿しました。お知りになる方お願いします。

[ 2005/6/22(水) 19:36:42 ]

題名:Re:BOSEのスピーカーって? 返信者:bin@161


自分のもボーズでした。マッシーさんと症状が同じかどうかわかりませんが、「ぴーーーーっ」と音が鳴ってました。そこで自分なりに調べた結果、スピーカーごとに設置されるアンプが怪しいという結論を導き出しました。

 以前乗ってたFC3Sもアンプがスピーカーごとに独立していたため、配線をひき直した経験があったのと、ヘッドユニットがカセットだったので、思い切ってコードを引き直して、ヘッドユニットも交換しました。
 スピーカーBOXもスピーカーもそのままです。ただヘッドユニットから外付けアンプを介してスピーカーに直接線をつないでます。

 音がよくなったかどうかは????? くわしくないので。ドアの内張を外しがてらデッドニング成るものにも挑戦しました。 なにぶんシロート作業なので、興味のないひとがふつうに聞ける程度だと思います。

参考にしたのは美龍さんのHPです。
ちなみにフロントスピーカーは1010とかいう市販品に交換しましたが、ついていたものと同じものに見えました。まあ古かったので交換ということで納得しています。

知識、経験ともに豊富ではありませんが、こんな方法もありますということで書き込みしました。



[ 2005/6/22(水) 19:59:12 ]
題名:Re:BOSEのスピーカーって? 返信者:BOSE


こんばんは。
自分も、H.3式のZ32(2S)(BOSE仕様)に乗っています。何年か前に音が鳴らなくなったり、異音等でスピーカー(アンプと一体式です)を交換しました。たしか、ディーラーで一個、四万位したような気がします。ただし、交換後もしばらくしてまた鳴らなくなったり、交換しても鳴らないこともありました。たぶん、新品がなくてリビルト品を使用した為だった様な気がします。(はっきり覚えていません)何度か交換した結果、現在は正常に鳴っています。
また、デッキ本体の方もO.H.をお勧めします。ノイズ等の不具合は、たしかデッキの方だった記憶があります。(自分も2回しました)
ちなみに、2Sと2+2では音のチューニングが違うので、2+2用が欲しい、と言った方が
間違いないと思います。


[ 2005/6/22(水) 22:32:14 ]
題名:Re:BOSEのスピーカーって? 返信者:ピコラ


スピーカーに付いているアンプ不良で間違いないとおもいます。
僕の場合、アンプ付きのCDデッキに交換して、アンプへのコネクターを
加工し、直接スピーカーへ繋ぎました。(センタースピーカーは取り外しテレビ
を付けてます。)
費用面や、音質(BOSEといっても、10年前のものですし・・・)など考えても
BOSEにこだわる必要はないんじゃないかな〜と思うんですが、どうでしょうか?


[ 2005/6/22(水) 23:19:42 ]
題名:Re:BOSEのスピーカーって? 返信者:フランク


非常にタイムリーは話題ですね。
ただ今、BOSEスピーカーについての【DIY】を掲載しました。
参考になると思います。

http://www.zcar-owners.net/club/diy/bose.htm

症状の原因はスピーカーボックス内のアンプだと思います。
BOSEのスピーカーボックス内のアンプは使用せずにヘッドユニットや別のアンプを
使うことで解消されると思いますが、
BOSEスピーカーのインピーダンスが特殊のため、スピーカー自体も
4オーム品に変える事をお勧めします。

残念ながら、現在、アフターマーケット用のBOSEのカースピーカーは
販売されていませんが、中古品で代用可能です。
中古のBOSEカースピーカーはほとんどが11.5CMと同じ規格で、
インピーダンスは4オーム品です。
取り替えることで、普通のアンプとBOSEスピーカーの組み合わせが可能です。

DIYは16cmのBOSEスピーカーを使用した例です。

【e-mail to Z friends 】フランクさんへ
[ 2005/6/23(木) 01:01:42 ]
題名:Re:BOSEのスピーカーって? 返信者:マッシー


bin@161様、BOSE様、ピコラ様、フランク様、ありがとうございました。それぞれのご意見を参考にさせていただくとスピーカーのアンプが悪いということになりそうですね。bin@161様の美龍さんのHPを一度覗いてみようと思いアクセスしてみたのですが、アドレスが変わったのか表示できません。BOSEのことが詳しく説明されているということで楽しみにしていましたが残念です。BOSEにこだわりがあるのは、つい先日もBOSEの外部入力を利用してCDチェンジャーとナビ音声の出力を出せるようにしたばかりなのでもったいないなと思ったからです、、最悪、もう少し余裕が出来たらすべてのシステムの入れ替えを考えてみます。

[ 2005/6/23(木) 09:24:03 ]
題名:Re:BOSEのスピーカーって? 返信者:ピコラ


フランクさん 分かりやすい説明の掲載ありがとうございます。
知らなかった所もあり勉強になりました。
僕の中で80へぇ〜位いきました。(笑


[ 2005/6/23(木) 23:53:26 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:ATの変速がおかしい 投稿者:ラピュタ


平成2年式Z32ツインターボATに乗っているのですが、少し前からATの異常が見受けられます。一般道を走行していてギヤが1速→2速→3速→オーバードライブにはいりますよね。それが、2速でもたついて3速に入らなかったり、3速に入っても何の坂道にもなってないのに、またすぐに2速に落ちたりします。たまにオーバードライブに入る時もあるのですが、3速80キロで2千回転の位置を指していて、オーバーにはいるが、1800回転位にしか落ちず(その幅200回転です)以前は、1300回転位まで落ちていました。試しに、走行中に2速に落として、ドライブに入れると、3速には入っています。と言う事は、オーバードライブにうまくつながらないと言うことだと、認識しました。これは、オートマトランスミッションのガタなのか?それとも、コンピューター系、電気系の異常なのか?分かりません?ちなみに、現在の総走行距離は、16万キロに到達しております。やはり、オートマの劣化が原因なのでしょうか?何か診断する良い作業はないでしょうか?後、何年か前から高速走行中で、ミッションは滑る症状は、出てました。

【e-mail to Z friends 】ラピュタさんへ

[ 2005/6/16(木) 02:34:18 ]

題名:Re:ATの変速がおかしい 返信者:メディ


ここの3ページ目「助けてください!!」の私のレスをとりあえず、みて下さい。
確かに、4速には完全に入っていない状態でロックアップだけ働いているようですね。200回転しか落ちない理由がそれです。
ただし、自己診断で原因を探るのは難しい(AT用の自己診断機能もあるが複雑なので…)ことから、ディーラーでチェックしてもらった方が安全だと思います…
一応、私の推測はATに限りで、可能性が高いのはコントロールバルブ・車速センサーの短絡・ブレーキバンド異常・4速はバンドサーボあたりかと・・・あまりダメージがない事を…


[ 2005/6/16(木) 05:56:33 ]
題名:Re:ATの変速がおかしい 返信者:ラピュタ


メディさんありがとうございます。早速3ページ目を見ました。やはり大変複雑なトラブルに位置するのですか?この状態で余り長い間放置すると、車に負担が掛かりますか?

[ 2005/6/16(木) 13:16:22 ]
題名:Re:ATの変速がおかしい 返信者:メディ


返事遅くなってスミマセン。北海道の出張と書類関係でちょこっとしか覗けなかったものですから…
負担はやっぱり、かかると思います。重症レベルはメカ的ならかなり上、電気的なら中ぐらいでしょう。
でも、ラピュタさんの愛車を思うと、早めのチェックはしてもらって下さい、と私は思います。。


[ 2005/6/23(木) 22:59:04 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:停車時のアイドリングが高いのですが・・・ 投稿者:Knight 3000ZX


H9年式TTATです。今日駐車場に止めてPレンジに入れたら、アイドリングが2000を超えていました。おかしいなと思い再びDレンジに戻したらアイドリングは800位のいつもの状態になり、またPに入れたら通常の800回転に戻りました。これは故障の前兆でしょうか・・・先輩方どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

[ 2005/6/14(火) 00:54:09 ]

題名:Re:停車時のアイドリングが高いのですが・・・ 返信者:葛西Z


アイドリングがあがるのはセンサー系の故障かと思います。
エンジン本体やAACバルブなどなどの機械系トラブルはアイドリングはあがります

・・・というのは私のかってな見解ですが。

←Z32トラブル情報を参考に一つずつ原因をおっていきましょう。

よく聞く故障は水温センサーの接触不良です。


[ 2005/6/14(火) 03:37:43 ]
題名:Re:停車時のアイドリングが高いのですが・・・ 返信者:メディ


こんばんわ、随分経ってしまってますが、その後に同じような症状は出ていますか?
走ってきた後になるとすると、インテーク側のパイプに少し空気を吸っている可能性がありますが、すぐ元に戻るとなると吸気負荷がかかった後にパイプの何処かが開いてしまうかもしれません。ちょっと見つけにくいですよ。
しかし、単純にスロットルの引っ掛かりで戻りが一時的に止まり、回転が上がってしまうというのもありますので、スロットルがスムーズに動くかどうかを確認してみてください。


[ 2005/6/23(木) 22:52:23 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:燃料計の針が満タンをささない。 投稿者:スーさん


Z33のH15年(初期型)に乗っています。走行2万キロです。
最近、ガソリンを満タンにしても、燃料計の針が一番上の目盛りまで
あがるのに1時間位かかります。ディーラに聞いてもそのような障害
の事例情報はないとのことでした。どなたかアドバイスをいただけた
ら幸いです。よろしくお願いいたします。

【HP link】 【e-mail to Z friends 】スーさんさんへ

[ 2005/2/2(水) 09:49:27 ]

題名:Re:燃料計の針が満タンをささない。 返信者:葛西Z


はじめまして。

怪しいと思うのは・・・

メーターの故障
フューエルユニット故障

故障診断はめんどくさいと思うので、ディーラーに任せたほうがいいでしょう。
消耗品とかではないのでクレーム対象だと思います。


[ 2005/2/2(水) 22:23:30 ]
題名:Re:燃料計の針が満タンをささない。 返信者:フランク


珍しい故障ですね・・
一番上まで上がるのに時間がかかるということは
上に上がれという信号は送られているようですね。
メーターの機械的なトラブルが可能性が高いのかな?

【e-mail to Z friends 】フランクさんへ
[ 2005/2/3(木) 01:04:31 ]
題名:Re:燃料計の針が満タンをささない。 返信者:きりん


参考までに、Zにかぎってではありませんが、過去に私の乗った車の中で、スタンドで給油する時にエンジンをかけたまま給油して、その後、目盛りの上がるのが遅いのが有りました。エンジン停止での給油では、この様な現象はありませんでした。

[ 2005/2/3(木) 08:38:25 ]
題名:Re:燃料計の針が満タンをささない。 返信者:龍王寺カケル


関係があるかないかわからないのですが、つい先日、6年式ラルゴ(ガソリン車)でにたようなトラブルがありました。これは燃料メーターが実際より上を指してしまうというトラブルでしたが、原因を調べたところ、フューエルポンプのブラケットが脱落していたというものでした。Zに当てはまるかどうかわかりませんが、一応、ご参考までに報告しておきます。
【e-mail to Z friends 】龍王寺カケルさんへ
[ 2005/2/3(木) 14:30:20 ]
題名:ありがとうございます。 返信者:スーさん


ありがとうございます。
給油の時にエンジンを切らない(本当は良くないのは判っているのですが・・)で給油をしていますので、次回給油時に試してみます。
ドライビングコンピュータの「残り走行可能距離」の表示は、満タン給油時400km位なのですが、走っているうちに燃料計の針の上昇と共に、600km位まであがって、そして(本当に燃料が減って)下がってくる、というような挙動をしています。
給油時にエンジンを切って、様子を見てみます。
色々とアドバイスありがとうございます。

【HP link】 【e-mail to Z friends 】スーさんさんへ
[ 2005/2/3(木) 15:01:56 ]
題名:Re:燃料計の針が満タンをささない。 返信者:うみ@1936


情報交換のBBSでも以前に話題に上っていましたが・・・
給油中はエンジン切って下さい
少々室温が下がっても凍死しません
手抜きは辞めましょう
大切なZが黒焦げどころではなく 他者にも迷惑をかけます
エンジンをかけながらの給油は犯罪ですよ?
スタンドでも給油中はエンジンの停止をって書いてあるでしょ?
ほんとコノ時期自殺行為ですよ!
何の為のネットワークなんですか?


[ 2005/2/3(木) 23:21:41 ]
題名:Re:燃料計の針が満タンをささない。 返信者:スーさん


大変申し訳ありません。
わたしも20年前は東京のガソリンスタンドでアルバイトをしておりました。もちろん、エンジン停止はお願いしましたし、水を撒いて静電気防止をしておりました。(冬の早朝は捲いた水が凍り、そこにガソリンが漏れると立つことすらできない程滑って、苦労しました。)もちろん、車内でもタバコを吸われているお客様には「申し訳ございません、スタンド内ですので」と消していただいておりました。(恐いお客様でも、お願いしてました。)
また、サーキットレースで耐久レースをやっていたこともあり、レース中のピットインでの給油時にはアースを付けることが義務づけられており、専用のアース線を自作したりもしています。
そういう経験がありながら、エンジンを切らずに給油していた非常識さをお詫びいたします。今後はエンジンを切って、給油いたします。
(エンジンをかけたまま給油するに至った背景は、言い訳でしかありませんから、自粛いたします。)
御指導ありがとうございます。

【HP link】 【e-mail to Z friends 】スーさんさんへ
[ 2005/2/4(金) 09:30:02 ]
題名:Re:燃料計の針が満タンをささない。 返信者:うみ@1936


すいませんキツすぎました・・・
悲惨な事故を防止しないとダメですから・・・
自損事故なら納得できますがスタンドで火事に巻き込まれたなんて事になれば
泣くに泣けないですよね
私はエンジンをかけたまま給油しているようなスタンドには行きません
小さいお店ですがちゃんとエンジン停止するまでガソリンタンクのキャップを外さない
スタンドを利用してます。
せっかくこのネットワークに参加してるのですから
マナーとルールを守って もっともっと大きなネットワークになればと思ってます。
本当にゴメンなさい


[ 2005/2/4(金) 11:39:37 ]
題名:Re:燃料計の針が満タンをささない。 返信者:トトZ@036


うみさん、ご指摘ごもっともですね。私も含め、以外と気づかず危ない事をしているケースってあるように思います。私も気づいたらコメントする勇気を持ちたいです。

スーさん、命拾いしたかもしれませんよ。私はZ32ですが、メーターの件、興味ありますので、今後エンジン停止給油に変えたら改善したのか?そのままなのか?教えてください。興味あります。

【e-mail to Z friends 】トトZ@036さんへ
[ 2005/2/5(土) 12:39:27 ]
題名:Re:燃料計の針が満タンをささない。 返信者:スーさん


給油口のフタを開けるのコツが要るので、エンジンを切って、降りて給油口のフタを隙間に指を入れて開け、給油をずっと見てました。ガソリンが見える所まで入ったのを確認し、一旦給油口を閉め、車体を少ゆすり、再度ガソリンの満タンを確認しました。そして、エンジンをかけたのですが、やはり一番上の目盛りの下までしか針はあがりませんでした。
昨日の朝は燃料の黄色い警告ランプが付いたのですが、走っているうちに燃料計の針があがってきて、警告ランプが消えました(約3キロ走行)。夜は針が一番下の目盛りよりも上に上がってきてました。その状態から約4キロ走り、給油したのですが、50リットル弱しか入りませんでした。満タンを指さないばかりか、30リットル以上も残っているのに警告ランプが付くのはさすがに正常ではないように思います。
どうもセンサーか、メータが壊れているようです。もう少し様子をみながら、修理したいと思います。色々とアドバイス、ありがとうございました。

【HP link】 【e-mail to Z friends 】スーさんさんへ
[ 2005/2/15(火) 09:07:51 ]
題名:Re:燃料計の針が満タンをささない。 返信者:スーさん


やっと燃料計の針がFの文字の所まできました。燃料ポンプ付近のセンサー類をメインとサブの両方を交換していただき、無事、満タンを指しました。久しぶりだぁ、満タンを見るのは。一番上の目盛りをこんなに超えて、凛々しくもFの辺りまでもいくんだぁ〜。と、燃料計の針が満タンを指しただけで、こんなにも嬉しいとは。燃料パイプを対策品に変えた時には、アッパーリンクまでもはずさないと交換できず、夜遅くまでの作業をしていただいたのに効果なしだったので、今回は本当に嬉しいです。詳しい型番とかまでは効きませんでしたが、これも対策品がでていたそうです。
色々とありがとうございました。皆様に解決の御報告ができ、これもとても嬉しく思います。

【HP link】
[ 2005/6/21(火) 22:20:04 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:シフトノブとマップランプについて 投稿者:たろうも


はじめまして。2年式2by2MTに乗ってます。
純正シフトノブが磨り減ってきて文字が読めないくらいになっています。
そこで社外品にしたいと思っているのですがZ32はどのようなサイズでどのようなものがいいのでしょうか?
またマップランプを明るいものにしたいのですがこれはどのサイズなのですか?ポジションランプ等に使用されているウェッジ球とは少し違う気がします。小さいのです。
どなたか教えていただけないでしょうか?

[ 2005/6/18(土) 01:39:47 ]

題名:Re:シフトノブとマップランプについて 返信者:Hyou


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 640 * 480 )


マップランプのバルブは横約5ミリ×縦約20ミリのサイズだったと思います。

以前にLEDにしようと量販店で探しましたが、LEDメータバルブと同じサイズでした、しかしメーター用ですからマップランプとしては暗くて使えませんでしたし、
LED以外のバルブでは社外品の同じサイズで明るいバルブは見つける事が出来ませんでした。

結局オークションでLEDとCRDを購入して自作しました
(LEDは24個(片方12個×2)で満足のいく明るさになりました)

【HP link】
[ 2005/6/19(日) 22:29:24 ]
題名:Re:シフトノブとマップランプについて 返信者:北欧仕様のグリル


たろうもさん!!こんばんは

HyouさんのDIY加工すばらしいですね!

明るいバルブに替えられれば手っ取り早いんでしょうが・・・
バルブがあったとして白く濁ったレンズ(カバー)ごしだとどうなんでしょう?
私はあのカバーを透明に加工しようか考えたことがあります・・・(未実施ですが)
社外品を追加取り付けしたほうがいいかも知れませんね
場合によってはシガライターから電源をとる汎用ライトなんかがあったような・・
どうしても天井から照らさなければという場合は無視してください・・・

またシフトノブですがお近くにカー用品の量販店があればいいんですが
サイズは日産用といってお求めになれば、全部ねじのサイズが一緒ですネ!
大きさ、形、デザインはご自身で握り易く気に入ったものが一番だと思います
いろんなメーカーのホームページ等でじっくり選ぶのもありですね

無難ということであれば”ニスモ”製ですね。(7、8千円くらいかなぁ)
私のは安価なLONZAというメーカーのものです・・・

あっ、そうそう!交換したときにシフトパターンのシールを近くに貼っておかないと
車検をパスできないようです。

参考になればです。











[ 2005/6/20(月) 00:34:32 ]
題名:Re:シフトノブとマップランプについて 返信者:AKY@4111


シフトノブについてですが、
純正より軽量なものにすると、シフトフィーリングが悪くなる傾向が多いです。
個人の感覚の差もありますが・・・。
一般的には、重量のあるシフトノブの方が、操作性もフィーリングも良いですよ。


[ 2005/6/21(火) 08:14:58 ]
題名:Re:シフトノブとマップランプについて 返信者:たろうも


みなさんありがとうございます。
マップランプを明るくするのは諦めようかと思います…。

シフトノブは重量感のあるものを探そうかと思います。
以前、navanのシフトノブをオークションで手に入れたのですがどうもR32用みたいだったので…。しっくりいきませんでした。
中まで入りきらないのです。
シフトノブ入り口の大きさが落札したものは小さいみたいで。また、オークションなどで探してみようかと思います。
 


[ 2005/6/21(火) 19:03:42 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:初期型のフロントバンパー付きますか 投稿者:Z32最終型


過去ログなかったように思いましたので、どなたかご存知でしたら教えた下さい。
最終型のZ32に乗っていますが、初期型のフロントバンパーにあこがれています。このたび、フロントを傷つけてしまいましたので、あこがれの初期型のフロントバンパーが最終型に付くのが教えていただけたら幸いです。

[ 2005/6/20(月) 16:51:10 ]

題名:Re:初期型のフロントバンパー付きますか 返信者:かど兵衛


付きます、実際付けてます


[ 2005/6/20(月) 18:06:05 ]
題名:Re:初期型のフロントバンパー付きますか 返信者:メーモン


私も最終バンパーから初期バンパーに交換しました。
バンパー、ウィンカーなどは新品の部品を用意しまして、
塗装や装着は全て業者さんにお任せしました。

で、トータル金額は15万くらいだった気がします。
(6年位前の話なので、ちょっと金額が曖昧でスミマセン)


[ 2005/6/20(月) 23:37:12 ]
題名:Re:初期型のフロントバンパー付きますか 返信者:Z32最終型


皆さんありがとうございます。実は、初期型のフロントマーカー北米仕様(オレンジ)にあこがれてまして、傷ついたついでに変更してみようと考えてました。これで安心して、購入できます。また何かありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

[ 2005/6/21(火) 00:59:50 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:室内温度センサーのファンについて 投稿者:ライト@2727


 室内温度センサーのファンが回らないので、ここのHPの「Z32トラブル情報」を参考にファンを綿棒で汚れを落とし、C○C−556を吹き付けてみたのですが、ファンがピクピク動くだけで回りません。ファンを分解しようと思ったのですが、カバーを留めているツメがなかなか外れません。やった事のある方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

[ 2005/6/15(水) 22:38:15 ]

題名:Re:室内温度センサーのファンについて 返信者:shin


プラスチックパーツにC○C556は危険ですよ。もろくなりひび割れの原因になります。ファンはパソコン用と同じかな? DC12V用ですので使えると思います。

[ 2005/6/16(木) 09:17:17 ]
題名:Re:室内温度センサーのファンについて 返信者:ライト@2727


>Shinさん
 先日のネジの件、ありがとうございました。で今回の件ですが、C○C556はまずいですか?結局、ファンの方も回らないので、部品交換を前提に検討します。ありがとうございました。


[ 2005/6/17(金) 23:41:49 ]
題名:Re:室内温度センサーのファンについて 返信者:かげとら@147


天井のセンサーですよね?!
私も以前に同じ現象になり同じ様な事をしました。
ディーラー曰く、「モーターの寿命だね、修理はムリだから交換だよ」
とのことで、まだまだ乗るつもりですので新品に交換しました。
清掃してもピクピク動くだけ、指などで勢いをつけて回すと運が良ければ一時回復するめけど、ピー?キー?と音がして暫くすると止まってしまいました。
壊れたセンサーの分解を試みましたが、私の力ではファンを留めている真ん中のネジが外せませんでした。
ちなみに、このセンサーのファンが回らないと、温度制御が利かなくなってこれからの季節辛いです。交換のきっかけは、ディーラーの言葉よりもこの辛さの方が大きかったです。(^^;



[ 2005/6/18(土) 01:20:01 ]
題名:Re:室内温度センサーのファンについて 返信者:とおるっち@1933


爪はドライバーで一箇所爪を押してはずしてそれがまた戻らないように手で
押さえながら順番にはずしていけば取れますよ。

ファンのはずし方は真中のマイナスねじのすぐ下にちょっと長いナット状の物を
ラジオペンチ等で緩めるとマイナスのねじが動くようになります。
マイナスねじをドライバーで固定しながらでないとナットと一緒に回って
緩まないかもしれません。
全部緩めると取り外しができます。
各部清掃してグリスUPしてください。

調整はファンが入る程度までマイナスねじをある程度締めこんでナットをはめます。
ファンを入れてねじを締めこんでいきファンがほんの少し渋くなる辺りで
(締め過ぎないように・・・)それ以上ねじがしまらないようにドライバーで
押さえながらナットをねじがドライバーで動く程度かつ振動で緩まない程度に
締めます。ファンをまわして状態を見ながらねじを少し緩めます。
スムーズに動くようになったら、車に取り付けてKeyONで動くか確認します。
動かないようなら少しずつ緩めてください。

この調整でよっぽどくたびれたものでない限り音もでなくなるしスムーズに
動くようになります。ただ結構感コツの世界になってきますので
自信のない方はむやみにやらないように・・・・。
(うまくいけば2〜3年持ってまたオーバーホールって感じかな汗)


[ 2005/6/18(土) 01:55:15 ]
題名:Re:室内温度センサーのファンについて 返信者:とおるっち@1933


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 288 * 352 )


さっきのは記憶をたどってのレスだったのでちょっと外して実際にやってみました。
ナットは真鍮色したやつです。


[ 2005/6/18(土) 03:05:41 ]
題名:Re:室内温度センサーのファンについて 返信者:とおるっち@1933


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 288 * 352 )


分解し終わったところです。

[ 2005/6/18(土) 03:09:24 ]
題名:Re:室内温度センサーのファンについて 返信者:とおるっち@1933


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 288 * 352 )


>調整はファンが入る程度までマイナスねじをある程度締めこんでナットをはめます。
>ファンを入れてねじを締めこんでいきファンがほんの少し渋くなる辺りで

ここを訂正します。

調整はファンが入る程度までマイナスねじをある程度締めこんでファンにナットを
入れてその状態でセットします。ナットは方向があるので注意です。この後
ねじを締めこんでいきファンがほんの少し渋くなる辺りで

(写真がこの状態)

>(締め過ぎないように・・・)それ以上ねじがしまらないようにドライバーで
>押さえながらナットをねじがドライバーで動く程度かつ振動で緩まない程度に
>締めます。ファンをまわして状態を見ながらねじを少し緩めます。
>スムーズに動くようになったら、車に取り付けてKeyONで動くか確認します。
>動かないようなら少しずつ緩めてください。

こんな感じですか(^^;)


[ 2005/6/18(土) 03:17:24 ]
題名:Re:室内温度センサーのファンについて 返信者:とおるっち@1933


カバーの爪の話ですが・・・
ファンがある方から外すと少しは楽にはずして行けます。。
無理して割らないように。。。


[ 2005/6/18(土) 03:21:09 ]
題名:Re:室内温度センサーのファンについて 返信者:ライト@2727


>かげとらさん
 そうです。私のセンサーファンも同じ状態です。ただ、私の場合、エアコンの冷風が非常に利きすぎる状態ですので今のままでも辛い状態ではないのが幸いです。
>とおるっちさん
 わざわざ分解までして写真をUPしていただきありがとうございました。早速教えていただいた通りに分解したのですが、ファンを留めているネジがなかなか緩まなく、二時間弱の格闘の末、ついにネジの頭をなめてしまいました。T_T よって分解を断念しなければならなくなってしまいました。せっかく教えていただいたのにすみませんでした。今度は新品部品を購入するか、ヤ○オクを物色してパーツをGETするか、いずれにせよ交換するようにします。


[ 2005/6/18(土) 23:17:38 ]
題名:Re:室内温度センサーのファンについて 返信者:とおるっち@1933


>ライト@2727さんへ

あちゃーなめちゃいましたか。。。
上記にも書いたとおりナットのほうを先に緩めないとだめですよ。
ねじの固定用のナットなので無理にやるとねじの頭をなめます。

いっそのことその部分壊して小型のファンを取り付けるってっ手もありですね。
2cmぐらいの小型のFANが手に入ればつきそうです。。


[ 2005/6/19(日) 06:51:30 ]
題名:Re:室内温度センサーのファンについて 返信者:ライト@2727


>とおるっちさん
 教えていただいた通り、ナットを緩めてからネジを緩めようとしたのですが、ネジがびくともしなく、結局ネジをなめてしまいました。T_T 教えていただいた手順どおりやった事だけはどうぞご理解して下さい。m(_ _)m
 ファンですが、Shinさんよりパソコン用のファンが使えそうと教えていただきましたが、無知な私のとっては作業が難しそうなのでパーツごと購入いたします。
 何かといろいろお世話になりました。m(_ _)m


[ 2005/6/19(日) 11:39:53 ]
題名:Re:室内温度センサーのファンについて 返信者:かげとら@147


> ・・・エアコンの冷風が非常に利きすぎる状態ですので・・・
いえいえコレが意外と厳しいんですよ、エンジンにも自分にも。
エアコンは常に精一杯頑張ってますし、
あんまり寒いと長時間のドライブで体が冷えて節々が、、、これは年だからか?!(^^;
かといってセンサーを外すとスゴク暑くなるんです。

交換は、ヤフ○クなどで どの出品者からも3000円程度+送料、ディーラーで8000円位だったので、見た目で判断できないので程度が不明で不安だったり、暫くしてまた壊れて買い換える事になった場合を考えて、安心できる新品にしました。


[ 2005/6/19(日) 16:23:44 ]
題名:Re:室内温度センサーのファンについて 返信者:ライト@2727


>かげとらさん
 パーツの新品購入が一番賢く、確実なのは分かっているのですが、他にリフレッシュしたいとこがいろいろあるもので・・・。(^_^; かげとらさんもエアコン効きすぎ状態だったんですか。確かに、エアコン効きすぎはエンジンにも良くないですね。パワーロスは必須だし、ここ近年の話題(?)となっているエコドライブに逆行してますしね。今日、ファンをドライバーの先で勢いをつけて回してエアコンを使いました。すると「ちゃんと風量調整してるじゃん。」と感心してしまいました。Zのエアコンの真の性能と快適さを体感してしまった以上、エアコン効きすぎは勘弁して欲しいので早く交換したいです。(笑)あと、センサーなし状態は昨日私も試してみました。温度を20度に設定して「AUTO」だと足元から冷風がでてきて(!)、風向きを手動で「顔」にしたら暖かい風がでてきて「こりゃ使えね〜。」って感じでした。


[ 2005/6/19(日) 23:59:53 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:ナビの電動リッド 投稿者:ver.S


BBSでも質問いたしましたが、純正ナビ付車の電動リッドの故障でディーラーに持ち込みました。幸いにも部品が入り次第、交換していただけるとの事でした。
現状ではモーターの不具合で波を打ったような音だけのようですが?私と同じ症状が出始めたら要注意かと思われますので、動かなくなる前にディーラーへ

[ 2005/5/29(日) 20:07:03 ]

題名:Re:ナビの電動リッド 返信者:350Zオーナーどす


電動ナビリッドは、僕も昨年夏にまったく動かなくなりました。今年も数度動かないことがあります。昨年交換したのですが。。。魔の夏みたいです。動かなくなったときは、ナビリッド中央部の上を押してやると、ペキン!!といって動くようになります。日産のディラーに聞くと全国で特に南の地域で多いみたいです。やはり魔の夏なのかも!そういえば、冬場はすごく調子いいです。

[ 2005/6/19(日) 22:49:34 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:サーキット走行にて!エンジン吹けない 投稿者:toolbox


 先日、サーキット走行をする機会があり参加させて頂きました。
縁がありプロのドライバーの方に乗って頂けたのですが、プロの方が本気で走り出すと、フェルセーフが入ったようにエンジンが吹けなくなりました。
しばらく休むと普通に戻りました、シロートがドライブしている分には何も起こらないのですが、激しい走りをするとでしょうか?プロが乗るとふけなくなります
電子デバイス(VDC)の影響ではと思い、エンジンルームにあるVDCのヒューズ(50A)を抜いてみたのですが変わりませんでした。
 皆さん、Z33にてサーキットを走られる時は何か細工しているんでしょうか?
車両はZ33の初期型バージョンS・6MT、マフラーを交換している以外はノーマルです
何かご存知の方いらっしゃいましたら、お知恵をお借りできたら助かります
宜しく御願い致します。

[ 2005/6/11(土) 13:45:18 ]

題名:Re:サーキット走行にて!エンジン吹けない 返信者:Bond


toolboxさんこんにちは。
サーキットでプロに乗ってもらうなんていい機会があったのに残念ですね。
さて、走っているときの状況で、吹けなくなるのがどんなときなのかもう少し具体的に教えていただけるといいと思いますが、いかがでしょう。
以前FDに乗っていたときは、ガソリン残量が少なくなってくるとコーナー立ち上がりでガス欠症状が出て一瞬吹けなくなることが良くありました。
ガソリンはどのくらいありましたか?


[ 2005/6/12(日) 15:40:58 ]
題名:Re:サーキット走行にて!エンジン吹けない 返信者:toolbox


こんにちわ、早速 返信頂きありがとうございます
ご指摘頂いた点ですが、症状が出たときにすぐに「ガス欠では?」と言う話になり
確認しましたが半分以上入っていました
直接、自身が乗っているときは何でも無かったので、どんなときに症状が出たのか
はっきりしていません、その辺がわからないと難しいのかもしれないですね、



[ 2005/6/14(火) 01:04:02 ]
題名:Re:サーキット走行にて!エンジン吹けない 返信者:ず〜っと32


toolboxさん こんにちは
私はZ32乗りなので33のことは殆ど判りませんが、サーキット走行ということで
思い当たる点があるので触れておきますね。

私の32もプロのドライバーに乗っていただいたことがありますが、
其の時に感じた事の一つとして、プロはアクセルの全開区間が多い(長い?)ということでした。
つまりエンジン負荷が増え、結果、私ら素人ドライブより水温も油温も上るということです。

32の場合は、水温が上って燃料補正が入り、パワーダウンしますが(特に110℃以上は顕著)、
新しい33(NA車両)では、ひょっとして水温か油温、若しくはその両方が上ると、
フェールセーフが入るようになっているの「かも」知れませんね。

因みに最新のNSX(NA車両)は水温が上るとフェールセーフが入り
レヴ・リミットが下がり、エンジンが吹けなくなった様になりますよ。

【HP link】
[ 2005/6/14(火) 10:14:50 ]
題名:Re:サーキット走行にて!エンジン吹けない 返信者:2332Z33


ガソリンが半分以上あればガス欠症状が起きないとは言い切れません。Z33の場合燃料タンクの形状が複雑で、しかも燃料ポンプが片側にしかありません。ですから強い横Gがかかった場合はガソリンがポンプの無い側に片寄ってしまい、ポンプがガソリンを吸わなくなってしまうことは考えられます。水温からくるフェイルセーフと考えるのであれば、診断コネクタに接続するタイプのメーターで確認するといいと思います

[ 2005/6/14(火) 21:42:19 ]
題名:Re:サーキット走行にて!エンジン吹けない 返信者:メディ


toolboxさん、こんばんわ。早速、差しつかえがなければマフラーの銘柄は何ですか?(付けておられる方の情報が戴けるかも知れませんので)
話は変わりますが、現在におけるCPUの制御はかなりの物になっています。
書き出すと沢山なので、アミューズのHPの
http://www.webamuse.co.jp/new/20050325/z33.html
を見てください。色々な制御系をセッティングしているのです。
つまり、ノーマルCPUでマフラー交換だけでも場合によっては限界時の制御不可が出てしまう可能性はあります。
ディーラーオプションでもマフラーはあれど、それ以上の効率が発生した場合、何らかのセーフモードがあるかもしれません。
私は、マフラー交換後(その他のパーツも交換)にすぐCPUは書き換えてもらいましたので、その後のサーキット走行では異常らしきものは無かったです。といってもプロレベルではないでしょうが…同じようなCPUセッティングされた他車をプロが乗りましたが、とりだてて異常は無かったようです。
あと、以前も書いたことありますが、Z32TTの初期はマフラー交換だけでタービンブローもある(制御下の範囲を逸脱した)くらいですから、可能性は無きにしも非ずという事と、以外に排気系パーツを交換して具合が悪くなっている事例はあるみたいですよ。


[ 2005/6/14(火) 22:06:08 ]
題名:Re:サーキット走行にて!エンジン吹けない 返信者:BitterBest


タンク内の偏りではなくて
ガソリン自体が泡立ってガス欠症状になることがあるそうです。

【HP link】
[ 2005/6/16(木) 01:17:03 ]
題名:Re:サーキット走行にて!エンジン吹けない 返信者:toolbox


皆さんから、たくさんの投稿いただき有難うございました、大変参考になりました
やはりフェルセーフの機能が働いていたようです、気になりディーラーで見てもらいました。
 Z33は電制のスロットルになっているのですが、これがくせものでした、
ペダル側に開度を測るセンサーがついています、全開時に4.6Vぐらいになるように設定されているようです、これが4.7Vを超え3秒以上続くとフェルセーフに入ると言うもののようです。おそらく事故や故障等で誤った信号が出たときのセーフティー制御のたと思われます。
 今回の場合、アクセルペダルを軽く踏んで全開にしている分には4.7Vを超えないのですが、体重を乗せるように強めにアクセルを踏み全開にすると4,7Vを超えてしまいました、車の異常ではないようですが、ディーラーの方がセンサーを交換してくれると言うのでお言葉に甘えることにしました。
 それにしてもサーキットとはいえ3秒以上、力いっぱいアクセルを踏み続ける!
やはりプロの方はすごいと思いました。


[ 2005/6/18(土) 19:47:00 ]
題名:Re:サーキット走行にて!エンジン吹けない 返信者:スーさん


あれ??そうなんですか???
エアフロ4.7Vなんて簡単に超えてますけど。
ROMの書き換えをしてくださった、ショップの設定がグッドなのかなぁ???

【HP link】 【e-mail to Z friends 】スーさんさんへ
[ 2005/6/18(土) 20:06:28 ]
題名:Re:サーキット走行にて!エンジン吹けない 返信者:メディ


toolboxさん、とりあえず大事に至るような問題でなくて良かったですね(^o^)。
昔、アイルトン・セナがアクティブサスペンションの誤動作でクラッシュしたシーンがあったのですが、あれだけ速く走らせられる技術なのに、間違えれば制御不能で、あのセナですら…と。そういう意味で電子制御の素晴らしさと恐ろしさを同時に感じた記憶があります。(;一_一)
全然関係ない話しかも知れませんが、これからの車というのは、チューニングの方向性として、CPU制御の優れた解析・調整能力が必要なのでしょう…パワーを上げるだけでなく、安全(壊さない)である事も。
toolboxさん、パワー系の改造時にはCPUのセッティングも一緒に!ですね(^o^)v。


[ 2005/6/19(日) 14:23:13 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:ATの異音 投稿者:黒ねこ


私は、最近Z32に乗り始めたばかりのド素人ですので、諸先輩方に質問があります。 
オートマからの異音で2つ気になる事があるのです。
@、エンジンをかけて、発進する為にP→Rにシフトを移動すると ( 当方の駐車場は頭から入れているので。 )、ATから “ ギシッ、ゴキッ、ゴトッ ” の様な音がして、身体にショックを感じます。

A、走り始めてアクセルを踏んで加速していき、アクセルを放すとATから ( 後輪方向から ) “ ゴトン ” と音がして、車体にショックを感じます。

これって何ででしょうか???


[ 2005/6/17(金) 20:40:48 ]

題名:Re:ATの異音 返信者:黒ねこ


何か重大な故障ではないかと思い、心配しています。

諸先輩方、お願いします!!アドバイスを!!


[ 2005/6/17(金) 23:53:22 ]
題名:Re:ATの異音 返信者:かっくん


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


ATは乗った事がないのですが、Aの場合は急なアクセルオフだったじゃないでしょうか?おそらくですが、デフ関係の音(LSD)に似てますね(^-^)ノーマルのデフでも、MTのかっくんの車でも似たような感じの音しました。('-^*)/

[ 2005/6/18(土) 00:20:06 ]
題名:Re:ATの異音 返信者:黒ねこ


かっくんさん、ご返信ありがとうございます。

急なアクセルオフをしなくても音がするのです。 音の表現は難しいのですが、“ ゴゴッ、ゴトン ” て感じの音と振動があるのです。

何が原因なのでしょうかね・・・。


[ 2005/6/18(土) 00:48:08 ]
題名:Re:ATの異音 返信者:Hyou


Aについてはプロペラシャフト関係(ベアリング等)の不良ではないかと思います。
スピードが60〜80キロぐらいの走行時に音や振動があれば怪しいです・・・

詳しくは←Z32トラブル情報の駆動系トラブルの”プロペラシャフトからの振動!”が参考になると思います。

いずれにせよ一度ディーラーで診てもらったほうが安心だと思います。

【HP link】
[ 2005/6/18(土) 01:06:33 ]
題名:Re:ATの異音 返信者:かっくん


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


僕も詳しい事は分からないのですが、黒ねこさんの表現を伺う限りではやはりLSDかな?と思うのですが(^_^;)機械式LSDが付いてると音・振動は意外と気になるかもです(^-^)

[ 2005/6/18(土) 01:11:15 ]
題名:Re:ATの異音 返信者:黒ねこ


Hyouさん、かっくんさん、ご返信ありがとう御座います。

Z32トラブル情報の駆動系トラブルの “ プロペラシャフトからの振動 ” を見たのですが、何か少し違う感じがするのです。

( スピードが60〜80キロぐらいの走行時に音や振動があればプロぺラシャフトが怪しい )との事ですが、そのくらいの速度域での音や振動は感じられないのです。

本日、ディーラーのメカニックが試乗してもらったのですが、「 じっくり見てみないとわかりません。 」と言われました。

いったい何が原因なのでしょうか??


[ 2005/6/18(土) 16:15:16 ]
題名:Re:ATの異音 返信者:やまちゃん@39


確定は出来ませんが・・・・。
もしかしたらAT自体の音ではなくてブッシュ類のへたり等でショックを感じているのではないでしょうか?
特に@に関してはそんなよう〜に感じます・・・・。
Aに関してはやはりプロペラシャフトのような気がします・・・・。
黒ねこさんのZは何年式ですか?
走行距離なんかも分かるといろんな方からアドバイスしやすいと思います。


[ 2005/6/18(土) 16:54:15 ]
題名:Re:ATの異音 返信者:黒ねこ


やまちゃん@39さん、ご返信ありがとう御座います。

私のZは、平成4年式のNAのATです。
走行距離は、98.000キロになります。

@ の件は、

Rにシフトを移動させると、ブレーキを踏んでいるにも係わらず “ ゴッ、ギッ ” って感じで異音と共に、引っぱられるような感じがします。



[ 2005/6/18(土) 20:49:51 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:ぬぉぉ!自塗したグリルがぁ!! 投稿者:HY32


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 640 * 480 )


ひ、ひどい!!
一生懸命に下地塗って缶2本つかって塗装したグリルが
最近猛スピードでこんな具合になってきました。
ヤスリをかけて慣らしてもう一度缶ぶっかけてもまたこんな感じに戻ります。
今かなり美しさを失っております。。。
バンパープライマー→ホ●ツ缶色スプレー→ホル●缶クリアー
間違いありますか?グリルの素材自体の問題でしょうか?純正物です。
自家塗装経験者の方よろしくお願いいたします!!!

[ 2005/6/12(日) 20:55:12 ]

題名:Re:ぬぉぉ!自塗したグリルがぁ!! 返信者:ライト@2727


>HY32さん
 私もFガーニッシュの自家塗装したときの手順ですが。600番のペーパーで水研ぎ>カラースプレー>クリアスプレー>半練コンパウンドで磨き>液体コンパウンドで磨き の手順で施工後2ヶ月経ちましたが問題なしです。ちなみにバンパープライマーは使っておりません。
 私も最初はバンパープライマーを吹いてから塗装しましたが、やっているうちにきれいに仕上がらないのでは?と思い、プライマーを使いませんでした。
 HY32さんの場合、プライマーが原因かは分りかねますが、もし私の方法で塗装されるのであれば、自己責任にてお願いします。(^_^;)


[ 2005/6/12(日) 22:48:47 ]
題名:Re:ぬぉぉ!自塗したグリルがぁ!! 返信者:HY32


さっそくの返信有難うございます!
私の仕上げたコレも、5ヶ月持ちました。
5ヶ月目でいきなりひび割れが現れたかと思いきや
それからは早かったです。外が暑くなってきたからかなーって考えています
仕上げたときは最後液体コンパウンドで写ったTV画像さえ綺麗でした(笑)
でも、、、酷い、、、、んでこのひび割れ今すごく深いんですよ
ペーパーで慣らすのはゾッとします。。。
かと言って上からスプレーすると(やってみました(笑))
割れ目周辺が全ての水分を弾き飛ばしてしまいます
恐ろしいことになります。中古購入ですかねー。。


[ 2005/6/12(日) 23:38:21 ]
題名:Re:ぬぉぉ!自塗したグリルがぁ!! 返信者:北欧仕様のグリル


私も自分で塗装しましたが3年以上大丈夫ですよ!
HY32さんとちょっと違うのは自分の車体色が”黒”ということと
下地としてサフェーサー(プラサフ?・灰色のやつ)を塗りましたヨ!
バンパープライマーをなぜお使いになったか疑問です・・・
疑いをこめて(ごめんなさい)ちゃんと本塗装前に脱脂しましたか・・・?
また相当、直射日光があたる駐車場とか(赤は焼けますからねぇー)
もう一度トライしていただきたいような気がしますが、
責任がもてないので実施にあたってはノークレームでお願いしますネ。


[ 2005/6/13(月) 04:17:15 ]
題名:Re:ぬぉぉ!自塗したグリルがぁ!! 返信者:Z’earl


昔、気温の低い時期で、湿気が多いときに室内で塗装中 見る見るうちにHY32さんのように塗装が結晶化した経験があります。
私の場合は重ね塗りをするのに時間を掛けなかったのも原因だったでしょう。
なにせ 短気でせっかちですから・・・
それからは缶スプレーに書いてある重ね塗りの間隔の時間よりも多く放置して完全に乾いたら次の塗りと言う方法で綺麗に仕上げました。
自家塗装は時間を掛けて丁寧にしないと板金やさんの様にはいかないかもね。
HY32さん気長に頑張ってください!


[ 2005/6/13(月) 11:46:49 ]
題名:Re:ぬぉぉ!自塗したグリルがぁ!! 返信者:You


ラッカー塗料の上にポリトップ吹くとラッカーが痩せてポリトップにヒビ入りますけどそれとは違う?


[ 2005/6/13(月) 14:12:51 ]
題名:Re:ぬぉぉ!自塗したグリルがぁ!! 返信者:しろZ


純正のグリルなら堅いので、下地処理はサーフェーサーを薄く吹く位でいいと思いますよ。
画像を見る限り、厚く吹きすぎだと思います。
ここまで厚く塗って失敗すると、サンドペーパーでこすっても、元のように平らにするのは難しいと思います。
一度剥離剤で塗料をすべてなくしてから、天気のいい日に再塗装すればいいと思います。ちなみにZマークははずしてから塗装したほうがいいと思いますよ。


[ 2005/6/14(火) 01:28:06 ]
題名:Re:ぬぉぉ!自塗したグリルがぁ!! 返信者:AKY@4111


単純に厚塗りし過ぎが原因だと思います。
下地処理は、樹脂パーツなのでバンパープライマーでも問題ありませんよ。
プラサフとは金属面の下地処理用に防錆効果のあるものです。
塗料の使用量は、ガーニッシュ程度の面積なら市販のスプレー缶で半分くらいですむ筈ですよ。
塗膜を落として頑張って再チャレンジしてみて下さい!


[ 2005/6/14(火) 02:43:48 ]
題名:Re:ぬぉぉ!自塗したグリルがぁ!! 返信者:しろZ


バンパープライマーとは、バンパーなどの柔軟性の必要な箇所に使用して、塗料の剥がれを防ぐ物だと思います。柔軟性の必要が無いところには意味が無いと思いますが。
また、サーフェーサーは防錆だけでなく、下地の研磨キズを隠す・上塗りの密着性向上、下地色を隠す、等ありますので、したほうがいいと思いますが。


[ 2005/6/14(火) 10:11:18 ]
題名:Re:ぬぉぉ!自塗したグリルがぁ!! 返信者:AKY@4111


しろZさん、すいません。
言葉が足りませんでした。
あなたの書かれた方法を否定するつもりありませんし、
間違ってるとも全然思っていません。
それは、HY32さんが自家塗装経験者の方の意見を求めているからであって、
HY32がどの意見を参考にされるのかの問題だと思っているからです。

ですので、私が書いた内容は、私自身の個人的な考えと方法を書いたまでで、
私の方法が正しいとも、これが一番だとも、言うつもりもありません。
自家塗装経験者の一つの経験談として参考にして頂ければ、嬉しいです。
しろZさんがお気を悪くされたようでしたら、大変失礼致しました。


[ 2005/6/15(水) 01:34:39 ]
題名:Re:ぬぉぉ!自塗したグリルがぁ!! 返信者:HY32


皆様様々なご回答有難うございました。
一応私もバンパープライマーとプラサフの両方を買っていたのですが
プラサフの説明を読んでみるとプラスチック、FRP製品にはバンパープライマーを、、、って書いてあり、プライマーの方は鉄、アルミにはプラサフを、、、って
書いてありましたのでFガーニッシュにはプライマーを使ってしまいました。
でも一番気になるのは中古で手に入れたガーニッシュで
もともと黒に自家塗装してありましたこれがラッカー塗料であれば
Youさんのご意見も気になるところです。
剥離剤を使ってまたやり直してみようかと考え始めておりますが
スプレーパテってのもあるんですよね?
こいつでひび割れをうめてやろうか!!っとも思い始めておりますが
そうするとまた塗料面が厚くなってしまいますね!(笑)
缶2本は使いすぎでしたね〜2週間かけて2本使いましたから


[ 2005/6/15(水) 08:44:20 ]
題名:Re:ぬぉぉ!自塗したグリルがぁ!! 返信者:shin


塗料にも相性があります。

ラッカーの上にエナメルはのります、でもエナメルの上にラッカーはのりません。
ラッカーやエナメルの上にウレタンを塗る場合は少しでも溶剤の匂いがあるうちは塗ったらダメです。シンナーと反応して下地が割れたりちじんだりして今までの苦労がパーになります。

つい最近、S14のグリルを塗り替えましたが、アクリルラッカーで仕上げてあった物にウレタンを塗ったのですが、ちょっと多めに吹き過ぎ、シンナーと反応して下地が割れてしまい、結局全て剥離してからの作業になってしまいました。

また、ウレタンの下地にラッカーを上塗りするとウレタンが負けてしわしわになってしまうことがあります。特に有機溶剤系のラッカーやアクリルには弱く、下地が2液硬化型のウレタンの方が顕著に現れるようです。ウレタンで塗装されたエレキギターを缶スプレーで塗って、しわしわになった経験を持つ人もいらしゃのではないでしょうか?

車の塗装(ウレタン)は対候性が強く、このような事は起こりにくいのですが、ウレタンの上にアクリルラッカーを塗ったことにより、しかも通常より多く吹いたことにより、シンナーに犯される時間が長くなり、下地(ウレタン)が割れてしまったのだと思います。純正色ではなく再塗装品ようですから、なおさらかもしれません。

塗料には相性がありますので、全て剥離されてから、同種系の塗料で塗れば大丈夫です。塗るときは、雨や湿度の高い日は避けましょう。もし、乾燥の際に白っぽく白濁してきたらドライヤーで乾燥させれば艶が出ますが、その日の塗装は止め、続きは天気の良い日に行いましょう。同種系の塗料なら出来れば重ね塗りは生乾きのうちに重ねる方が、塗装のつきが良くなりますよ。



[ 2005/6/15(水) 12:26:33 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:雨漏りの水浸入経路はこうですよ! 投稿者:rider


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 640 * 480 )


メンバーの皆さん、こんにちは。
Tバー内装レザー部分がブヨブヨになる程 この部分に水が滲みこんでいるZ32が多い様ですね。私のZも例外ではなく雨漏り対策で本日分解したのですが私なりに水の浸入経路が解りました。
他にも悩まれている方がおられる様なので見てあげて下さい。Tバー本体の雨漏りの場合このパターンもあるハズですよ。
梅雨が来る前に効果的な対策しましょう!

【e-mail to Z friends 】riderさんへ

[ 2005/6/14(火) 00:56:30 ]

題名:Re:雨漏りの水浸入経路はこうですよ! 返信者:You


ちょうどTバーのカバーから漏れてたりしてたので参考になります

[ 2005/6/14(火) 11:20:44 ]
題名:Re:雨漏りの水浸入経路はこうですよ! 返信者:rider


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 132 * 176 )


Youさん、こんにちは。返信ありがとうございます。
私のもカバーに1度溜まってから滴り落ちるパターンでした。外見的にはレザーがブヨブヨになってしまいます。このカバーをバラすと両端の金属製の金具が見事に錆びてました。水に浸ってなければこうはなりません。
Youさんが雨漏り対策する時の為に私なりの見解を述べますね。掲載した「Tバー断面」を見て頂ければ解る様にこのTバーの構造的なウィークポイントは
「モール用の溝に水が溜まる形状でありガラスとの接合面のシーリング不足(図中ピンク部分)の場合雨水が滲み滴る現象が起こり得る」と言う事です。
対策を簡単に言えば「モール溝に溜まる水を浸入させなければ良い」ですよね。具体的にはモールを外してガラスとの接合面(画像のピンク線部分)を完全にシーリングします。モール再取り付け時には取り付けビス箇所のシールもお忘れなく。これで外から滲み込む事は無くなります。
レバーの付いてるプラスティック製フレーム等・各部をバラす時には古いシール剤が固着しているので注意して分解してくださいね。

【e-mail to Z friends 】riderさんへ
[ 2005/6/14(火) 22:11:41 ]
題名:Re:雨漏りの水浸入経路はこうですよ! 返信者:フランク


riderさん、わかりやすい図解写真ありがとうございます。
早速、トラブル情報へ追加させていただきました。

すみません、シーリング部分の写真でもう少し大き目の写真ないですか?
追加シーリング部分がもう少しわかりやすくしたいので・・・

【e-mail to Z friends 】フランクさんへ
[ 2005/6/15(水) 00:22:36 ]
題名:Re:雨漏りの水浸入経路はこうですよ! 返信者:rider


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 640 * 480 )


フランクさん、こんにちは。返信ありがとうございます。
初投稿で「トラブル情報へ追加」なんて光栄です。
ありがとうございます!

追加シーリング施工部分は説明図もう1枚描いてみましたのでご参照下さい。
(これでわかるかな??)

説明図 赤部分の様にモール溝に沿って端から端までシーリング剤を塗布します。
塗る前に塗布部分をきれいに拭き、モール再取り付け時に組めるか確認してから塗布して下さい。シーリング剤硬化前に組んでしまうのもいいですね。
モール溝の底にあるモール取り付け用穴からの浸入を防ぐ為に組み付け時この穴とビス部分のシーリングもお忘れなく。
全体の作業のコツは「固着した部分もあるパーツ同士をいかにキレイに分解できるか・効果的に塗布出来るか」にかかっていると思います。
頑張ってトライしてみましょう。

【e-mail to Z friends 】riderさんへ
[ 2005/6/15(水) 12:07:11 ]
題名:Re:雨漏りの水浸入経路はこうですよ! 返信者:ヒロポン


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 640 * 512 )


こんばんは!!
雨漏りといえば私です(笑)未だに解決できずに最近新たな所から漏れてきました。
私がシーリングしたのはこの黄色の部分です。
まさに何の効果もなく雨の日は必ず助手席を濡らしております。
最近運転中に腕にたれてきます。泣きそうです!しつこいです!水虫みたいです!
モールですか!モールを外して水の中の怪しい穴という穴に
シーリング剤をぶち込むわけですね!(下品な言葉ですみません)
梅雨の今、早急に直す必要性があります!!!ぬおおおおぉぉ!!!


[ 2005/6/15(水) 23:30:19 ]
題名:Re:雨漏りの水浸入経路はこうですよ! 返信者:rider


ヒロポンさん、こんにちは。返信ありがとうございます。
雨漏りでかなり苦労されている様ですね。
大変でしたね。
だけど「多少の苦労はあってもTバールーフ車持っていたいな」と言うZオーナーの気持ちは解ります。 そんな方も多いと思います。
一番良い事は「Tバールーフでも雨漏りなどの苦労をする事がなくZライフを楽しめる」事ですよね。
その為にトラブルのあるオーナーさんの意見を集約し「雨漏りトラブルの無いTバールーフのZ」に改良する為の改良ポイントを明確化して行ければと考えております。 ヨロシクお願いします。

PS:梅雨の季節は観察・改良テストするのに好適、チャンスですよね!

【e-mail to Z friends 】riderさんへ
[ 2005/6/16(木) 20:54:21 ]
題名:Re:雨漏りの水浸入経路はこうですよ! 返信者:フランク


riderさん、わかり安い説明ありがとうございます。
早速追加させていただきました。
今後とも悩めるZオーナーへのアドバイスお願いいたします。

【e-mail to Z friends 】フランクさんへ
[ 2005/6/16(木) 23:03:26 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:フェンダーのウィンカーについて 投稿者:KZY@998


フェンダーのウィンカーをクリアウィンカーに交換したいのですがクリスタルなものとそうでないもの2種類あるみたいなのですがどちらが格好良く締まるかご意見を聞かせて下さい。またオークションで落とそうと思うのですが何か注意した方が良いことはありますか?余談ですが○ット済みZ32用・・・をオークションで落とした時にマイZであるCZ32用で間違いないものを注文したのですが微妙にサイズが合ってなくてかなり怒りを感じた記憶があります。GCZ32用とかのオチはないです。

[ 2005/6/14(火) 19:18:43 ]

題名:Re:フェンダーのウィンカーについて 返信者:北欧仕様のグリル


KZY@998さんコンバンハ!
教えてください

>クリスタルなもの
 時々、月刊誌【○プション・○ーボーイ等】で見かけるショップ
 が販売している透明のものですか

>そうでないもの
 少し濁った感じの純正に近いものですか?【よーくみると格子状のものです】
 
 私も昔探したときにZ32用はなかなか見つかりませんでした!

 私が今つけているのは、○ISMOのものです。(おそらく”そうでないもの”の方)
 これはY32用(しかないの)です。
 装着のためには”接合部のキリカキがちがうので”
 Y32の電球ソケットを流用するか、キリカキ部分をZのソケットが合うように
 削り加工が必要です。(私は後者です。)

文面から想像した範囲でのアドバイスですが ”違う””よくわからない”
 等の場合はまた書き込んでください。

 

 


[ 2005/6/15(水) 23:46:33 ]
題名:Re:フェンダーのウィンカーについて 返信者:KZY@998


北欧仕様のグリルさん、こんばんは。レスありがとうございます。仰っている内容でおおかた間違いはないです。北欧仕様のグリルさんの「そうでないもの」は満足されましたか?何をつけてもZは格好良いに決まってますがw

[ 2005/6/16(木) 00:36:49 ]
題名:Re:フェンダーのウィンカーについて 返信者:北欧仕様のグリル


起きてますねー!

はい!一応満足してますヨ。
あまり透明すぎるとなんだか浮いてみえるとおもいます。
(年式+車体が黒なんでそう思うのかもしれませんが・・・)
私はまだですが最終型のテールレンズをつけたとしても
”そうでない”ほうが統一感があると思います。

画像”UP”したほうがいいですか(ご希望の場合は少々時間を下さい。)




[ 2005/6/16(木) 00:53:46 ]
題名:Re:フェンダーのウィンカーについて 返信者:赤い流星


私も クリスタル のフェンダーウインカー( 某オークションで購入 )を装着しているのですが、見た目は “ ピカピカ ” で クリアー よりも現行車っぽい感じで気に入っています。 が、しかし!! 以前つけていた クリアー もそうなのですが、ジャストフィットしないのです・・・。( 後ろのゴムの部分が浮いたり、本体の前後が多少浮いている・・・。 )純正の黄色のフェンダーウインカーは隙間なく納まりますが、社外品だからでしょうか?サイズが少し違うようです。

[ 2005/6/16(木) 01:03:56 ]
題名:Re:フェンダーのウィンカーについて 返信者:KZY@998


>北欧仕様のグリル
なるほど。参考になります。そうでない方のテールレンズをつけていますのでそうでない方が私も良いかもしれません。つまり交換したいと思うのは、前期なので仕方ないのですが、あの黄色のウィンカーの安っぽさをなくして高年式型に見せたいということなのです。

>赤い流星
レスありがとうございます。「現行車っぽい」っていうのはイメージ通りです。フィットしないのは気になりますね。結構気になりますか?


[ 2005/6/16(木) 07:53:05 ]
題名:Re:フェンダーのウィンカーについて 返信者:KZY@998


北欧仕様のグリルさん、赤い流星さん、上のスレで敬称をつけていませんでした。すみませんm(__)m

[ 2005/6/16(木) 07:56:57 ]
題名:Re:フェンダーのウィンカーについて 返信者:赤い流星


以前は クリアー のフェンダーウインカーを装着していましたが、クリスタル に替えてからの方が 今風 って感じですね。 ジャストフィットしない件については、「 社外品はこんなものかなぁ・・・。 」と思っています。( もちろん、作りがしっかりしていてジャストフィットする物もあると思いますが、私の購入した物は オークション で激安でしたのでしょうがないかも知れませんが・・・。 )

[ 2005/6/16(木) 13:13:10 ]
題名:Re:フェンダーのウィンカーについて 返信者:北欧仕様のグリル


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 640 * 480 )


画像です!

洗車してない事と写りがあまりよくありませんが・・・<スイマセン
ウインカー自体がわかるようあえてアップで撮りましたので
ハッカ飴のような白濁色と言えばいいんでしょうか?
隙間が開いたり、ふちゴムが歪んだりはないです。

いかがでしょう!
個人的な意見ですが車体色が濃いほどインパクトあり”ですかネー・・・
黒・濃紺・茶・緑メタ・・・とか

ご参考まで!



[ 2005/6/16(木) 21:29:27 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:漏れてるんです 投稿者:あに


皆様はじめまして。先月、元年式TT(AT.距離82000)を購入しました。
嬉しさのあまり全開走行すると、ゴム臭と共に車内に白煙が充満してきました。
慌てて車を停め腹下を覗き込むと、マフラーにオイルが垂れて白煙を出してます。
ミッション辺りからのオイル漏れだと思われるのですが、過去ログを拝見させて頂いたところATのオイルパンからの漏れが一番濃厚だと思われ…。
何分にもZ初心者なものですので、どなたかからアドバイスを頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

[ 2005/6/11(土) 21:04:36 ]

題名:Re:漏れてるんです 返信者:shige@3958


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


あにさん、はじめまして。私が以前乗っていた車のケースなのですが、参考になればと思い書かせていただきます。

ATフルードを量販店で交換してから同じように煙と臭いが出ました。

ATフルードの量が多いとAT内部の圧力を保つリリーフバルブからフルードが吹き出すみたいで、量を適正にすると治まりました。
(入れ過ぎていたようです)

一度、フルードの量を点検してみてください。


[ 2005/6/11(土) 23:32:43 ]
題名:Re:漏れてるんです 返信者:あに


shigeさんはじめまして。ご返信ありがとうございます。さっそく近くのショップに持ち込んでみようと思うのですが、他の投稿者の方のカキコミを覗いているとATFの量をゲージで確認できるとありました。エンジンのオイルゲージ以外にもAT用のゲージが存在するのですか?重ね重ねご面倒をお掛け致しますが、場所等を教えて下さい。

[ 2005/6/13(月) 18:28:06 ]
題名:Re:漏れてるんです 返信者:メディ


ボンネットを開けてバルクヘッド(エンジンと室内の隔壁)のあたりを前から覗くと左下側のあたりにレベルゲージがあります。
ただし、ATFが冷えている時と暖まっている時と違っています。
@冷えている時は下2/5がHi/Loの位置内です。
レベルゲージのイメージ(Lo・Hi・・・)
A暖まっている時は約1/2がHi/Loの位置内です。
レベルゲージのイメージ(・・・Lo・Hi)
これで、おわかりになるでしょうか?
厳密には…エンジン暖気後10分ぐらい軽く走行して、エンジンがしっかり暖まった状態でチェックする方(Aの方ですね)が良いです。
もし、多すぎが原因とすると、冷えている時に暖まっている状態のゲージ量の勘違いで入れてしまった可能性はありますね。


[ 2005/6/13(月) 21:37:39 ]
題名:Re:漏れてるんです 返信者:あに


メディさんはじめまして。レスありがとうございます。先程、ゲージを抜いてATFの量をチェックしてきました。入ってます入ってます!何度やってもゲージがどっぷり浸かる位。これは漏れてもおかしくないですよね。この件と関係があるか分かりませんが、新たに漏れてる箇所を発見してしまいました。助手席側フロントフェンダーの後ろ、バッテリーの真下辺りからポタリポタリと。エンジンオイルの量は目に見えて減ってはいないのですが、納車後二週間でこうも続くとかなりヘコんできます。

[ 2005/6/14(火) 19:49:09 ]
題名:Re:漏れてるんです 返信者:メディ


あにさん、ご挨拶が遅れました。こんばんわ、はじめまして。(^o^)丿
どっぷり浸かっちゃっていましたか!勘違いで入れちゃったかも…ですね。
早速のトラブルで気が滅入りそうだとは思いますが、まだ買ったばかりですから、
積極的に保証修理してもらいましょう〜!
走る・曲がる・止まるに関しては妥協してはいけませんからね〜。(>_<)


[ 2005/6/14(火) 22:13:25 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:エアコンについて 投稿者:エステリア


後期型のマニュアルエアコンなんですが、突然コンプレッサーが回らなくなり効かなくなってしまいました。A/CのスイッチをONにするとアイドルアップはします。ヒューズを交換してみましたが同じでした。どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか?

[ 2005/6/12(日) 20:19:10 ]

題名:Re:エアコンについて 返信者:葛西Z


エアコンが効かない原因は・・・
コンプレッサーのクラッチの故障
エアコンガスが抜けている(ガスがないとコンプレッサーは回りません)
その他センサーや電気関係の故障です。

クラッチ故障やガス抜けはDIYで修理は難しいですね。

センサーや電気関係は治せるかどうかはともかく原因追求はできます。

エアコンの自己診断機能をつかえばなんとか・・・

・・・すいません。自己診断のやり方忘れました。整備書に乗ってます。


[ 2005/6/13(月) 13:39:29 ]
題名:Re:エアコンについて 返信者:葛西Z


間違えました。
マニュアルエアコンだったんですね。
自己診断機能は私が言っているのはAUTOエアコンの場合です。
マニュアルエアコンでは使えないかも・・・。

とりあえずディーラーあたりで故障原因と見積もり聞いてきたらどうです?

ただでやってくれすはず!?


[ 2005/6/13(月) 13:44:21 ]
題名:Re:エアコンについて 返信者:エステリア


葛西Zさん、ありがとうございます。やっぱり見てもらわないとはじまりませんね。

[ 2005/6/13(月) 21:16:25 ]
題名:Re:エアコンについて 返信者:北欧仕様のグリル


エステリアさん
症状は違いますが昨年コンプレッサーの交換をしました。
リビルト品でしたがディーラーで工賃込みで約9万円でしたが、リッキドタンクも
交換した方がいいといわれ合計約13万くらいしたような気がします。
私の場合コンプレッサーの不良から過電圧になってしまうという症状でした。
交換してもエアコンヒューズがスイッチを入れるたびにとびました。

ガスチャージで済むといいですね!
一応コンプレッサー交換の覚悟をした上で、故障の原因と見積もりをもらったほうがいいですね!
【こういう故障のときに限って暑い時期なんですよね】


[ 2005/6/14(火) 00:11:51 ]
一番上へ 一つ上へ 一つ下へ 一番下へ
題名:ラジエーターLLCが減ってしまいます 投稿者:ブッチブー


はじめまして、H5年式TTのことですが、中古で買ってから一度、オーバーヒートをさせてしまいました。その時は何とか家にたどり着き、翌日、水を入れたところ3Lぐらいも入ってしまいました。以前にリザーブタンクからLLCが300ccほど地面に垂れていたことがありました。そのときは、入れすぎ程度にしか思っていませんでした。慌てて、近所の修理工場で見てもらったところ、圧力をかけた検査でも、水漏れはないとのことでした。念のため、ラジエーターキャップを新品に換え、ラジエーターの洗浄をし、新しいLLCに入れ替えました。昨日約120kmのドライブから帰ってきたところ、また、水が減っていて、約600ccはいりました。LLCが漏れている形跡はないのですが、(走行中はわかりませんが)また、リザーブタンクの方へ流れていってしまい、戻ってこないのでしょうか。どこが悪いのか見当がつきません、また、なぜリザーブから戻ってこないのでしょうか。どなたか、ご教示くだされば幸いです。

[ 2005/6/6(月) 01:37:15 ]

題名:Re:ラジエーターLLCが減ってしまいます 返信者:ライト@2727


投稿画像(クリックすると大きくなります。)


オリジナルサイズ( 49 * 48 )


非常に初歩的なご指摘で恐縮ですがLLC補充の際、エア抜きをしましたでしょうか?もし、していなければ確かに水が減っていくでしょう。それ以上にオーバーヒートの危険の方が大です。

[ 2005/6/6(月) 12:00:22 ]
題名:Re:ラジエーターLLCが減ってしまいます 返信者:ブルーZ


今年の冬の話しですが、あるショップでピロテンションに交換しました。
その際、フロントのブラケットなどを外して作業したようですが、リザー
バからラジエータに行くホースをを挟んで取り付けてしまったようです。
これが分ったのは、私がお世話になっているショップに別件で下周りを
見てもらっていた時でした。
「冬で良かったね」という事ですが、見つけてくれたショップの方には
非常に感謝しております。
ブッチブー さんと同じ症状になっていたかもしれませんので。



[ 2005/6/6(月) 16:22:57 ]
題名:オーバーヒートなら・・・ 返信者:メディ


チェックは簡単です。排気ガスから甘いニオイはしませんか?
していればガスケットが抜けています。
この状態なら冷却系の漏れが無いのに減る可能性は大です。


[ 2005/6/6(月) 18:16:51 ]
題名:Re:ラジエーターLLCが減ってしまいます 返信者:ブッチブー


早速のご教示、皆様ありがとうございます。LLCの交換につきましては、Do It Yourselfのラジエーター液交換を参考にしながら行い、エア抜きはキャップの反対側にある樹脂製のキャップをはずして、数回、何日かかけて行い、そのつど水を補充してやりましたが、まだ不十分なのかもしれませんので、またやってみます。また、LLC交換の時、左側タイヤハウスのカバーを外してリザーブタンクも洗浄し、その時ラジエーターからきている細いゴム管を外しラジエーター側から水を流したら流れたので詰まっていないと思っておりました。排気ガスの臭いについては、特別に変わった臭いとは気が付きませんでしたので、注意して嗅いで見ます。修理工場で言われたことは、エンジンが温まるまで、排気ガスから白い煙が少し出ているので、少しタービンが不調かもしれないが、ほんとにタービンがブローしたら、恥ずかしくて乗っていられないほど白煙がでてしまうとのこと。今のところ、白煙も排気管の近くに行って見えるか見えないか程度なのですが、なにか、エンジンに重大な故障が生じているのでしょうか。もう少し、皆様のアドバイスを再度実行してみたいと思っております。

[ 2005/6/6(月) 19:40:54 ]
題名:追加説明しますね 返信者:メディ


120km走行で600ccですから、ガスケットがすっかり抜けているのではなく、圧力が掛かると少しずつ漏れる印象だと思ってください。
ですから、ちょっと加速を何回かやってから停車後にマフラーでのニオイをチェックされると確実だと思います。もちろん、ニオイが無いことが良いのですが…


[ 2005/6/6(月) 20:30:48 ]
題名:Re:ラジエーターLLCが減ってしまいます 返信者:AKY@4111


以前にオーバーヒートを経験してるなら、ヘッドが歪んでいる可能性もありますね。
一度、ディーラーのサービス工場や整備工場などで、
コンプレッション測定して貰ってはどうでしょうか?
それで問題がなければ、エンジンの状態にも安心が持てますし、
冷却水漏れの原因究明も、可能性が絞られて来ると思いますよ。


[ 2005/6/6(月) 23:51:03 ]
題名:Re:ラジエーターLLCが減ってしまいます 返信者:2332Z33


ヘッドのエア抜きが完全では無いようですね。リザーバータンク内の冷却水の量は基準値内にありますか?リザーバータンクが点検しやすい場所にあると冷却水の変化がわかりやすいのですが。一度整備解説書のとおりのエア抜きを行ってみてください。整備解説書はディーラーで見せてくれると思います。冷却水のとり回しが複雑な車は整備解説書のとおりのエア抜きを行わないと駄目なものがあります。今、Z33のエンジンルームを眺めていてヘッド側のエア抜きボルトらしいもの見つけましたが大変そうだと感じています。

[ 2005/6/12(日) 13:26:57 ]

[To Top Page]管理人:webmaster@zcar-owners.net

Copyright (C) 2002- Fairlady Z owners network【FALCON】All rights reserved.
Copyright (C) 2000-2002 Fairlady Z Convertible owners club【FALCON】All rights reserved.