|
-
>佐渡や沖縄等の離島は税金が安いと聞きますが,,,
「自動車税の標準税率」地方税法147条で排気量で標準税率が定められていますので、沖縄でも自動車税額は全国一律のようですよ。 特殊車両については、条例等で定めで各県一定ではないようですね。 同条三項で積雪で一定期間運行できない地域に主たる定置場を有する自動車税の標準税率に政令で定める割合を乗じた税率とすると記されていますので、雪国の自動車税は割安になっていますかね?
Zの他に、長期間走行していない車を所有し大気汚染もしていないのですが、年式が古いので約10パーセント重課税と現実とマッチしなく悲しいです、、、 ただ、登録することは走行を前提ですからしかたないかなと思ってます。 また、税の歴史はよく分かりませんが、贅沢税のようなものだとすれば現代社会には見合わないかもしれませんね。 エコカー等、自動車税が軽減される自動車もありますが、軽減期間が2年というのは短すぎる気がします。
沖縄では多くの米軍族関係者の所有自動車が「Yナンバー」走行していますが、 「5」ナンバー: 7,500円 「3」ナンバー:19,000円 でうらやましい限りです。 (安保条約、地位協定、)日本を守るという考えが前提にあるなら、自衛隊員の皆さんの自動車税も安くてもよいかもしれませんね。
車検時の重量税も安くならないかなーと、、考えちゃいます。
[ 2004/5/11(火) 04:55:15 ]
|